• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年12月18日

激撮 初代ローレル

激撮 初代ローレル はい、みなさんごきげんよう^^

今日は12月18日、ほんと12月に入ったと思ったらもう後半、2週間後は2022年ですよ。
今季最強寒波が襲ってきており、昨日から一気にまた寒くなって年の瀬らしい陽気。
今日は本当に寒かったですねぇ
年の瀬と言えば、日本では第九演奏会が風物詩となっておりますが、今日は5~6年ぶりでしょうか、久しぶりに第九演奏会に行ってきました。
今日は錦糸町にある初めて行くすみだトリフォニーホールでの新日本フィルハーモニー。
開演前の撮影は出来たのでホールを撮影してきましたが、ここのホール25周年とのことですが、なかなか立派なホールでしたよ



第九の前に序曲「レオノーレ」の演奏があって20分の休憩後に第九の演奏、14時に開演になって16時まで2時間、たっぷりと生のオーケストラの演奏を聴いてきました、年の瀬を感じますねぇ
今年のライブはこのあと大晦日にももクロの年越しイベント、ももいろ歌合戦を武道館で見ますが、席はちょっと微妙なスタンドの見切れ席、でもその現場、ライブ参戦出来ることがいいですよね、そのライブで2021年を締めくくって2022年を迎えたいと思います。
今日かくっそ寒かったので、演奏を聴いてから地元に帰ってきて、アツアツのタンメンを食べて帰ってきました。


さて、激撮ネタですが、今回の主役はこちらはいかが?
以前もブログで紹介した記憶がありますが、初代ローレル
どうも瞬間的に510ブルーバードと思ってしまいますが、初代ローレルであると思いますが間違ってないですよね笑
フォルムがくりそつなんですもん、走ってく姿を見てカメラ構えての一瞬では仕方ないですよね^^;


初代ローレルは68年デビューですから、67年デビューの510ブルーバードのほうが1年早くに発売されてたんですね。
それにしても70年前後と言えば50年選手ですもんね、まだまだこうしてビカモンで現役で走ってるとこがすごいですよね。
昭和の車といつまでも、ってBS朝日の番組を見ているとほんとみなさん旧車を大事に乗られている方が多くてほんと感心しちゃいます。
今週の番組では18才の2代目ルーチェのロータリーを購入して39年って言っていたかな、ずっと乗られているとのことで、20才になるお嬢さんもMT免許を取得してルーチェを引き継ぎたいと言っていたけど、そういう旧車乗りって自分ではもう出来ないことなので、羨ましいですよね。
このローレルにはどんな物語が隠されているのかな?

36M3だとね、旧車とは言えないしなぁ、最近はネオクラなんて便利な言葉がありますけどね。

おっ、このクッソさむいのに男気のスーパー7
やっぱりオープンカーの旬は冬なんでしょうね。

まぁ、箱根の山の中ではなく街中なのでね。
スーパー7を購入するならサイクルフェンダー、それともクラムシェルか?って好みが分かれると思いますが、たしかに前輪の動きを見ることができるサイクルフェンダーのほうが楽しいとは思いますが、スタイル的にはクラムシェルが好きだったりします。
でもやっぱり人気なのはサイクルフェンダーなのかな?

おっ、写真がちょっと失敗しちゃいましたが、黒の930ターボ!!

今となってはそのスペックは語るほどのものではないと思いますが、ポ~シェのターボカーと言えば、スパカ世代ならなんと言ってもこの930ターボですよね。
3.3ターボなら300psだったかと思いますが、その当時85年に300psなんて言うと目ん玉飛び出そうなパワーでしたが、今は300psって今の素カレラでも385psですもんね。
もちろんパワースペックは数字だけでなく、その出力特性によって体感Gも違うから簡単に言えませんけどね。
でも、迫力あるリアフェンダーをもつスタイル、空冷の薫りといいやっぱ憧れの1台です。

さて、今日の1曲は昭和世代にはベタですが、Bing Crosbyの【White Christmas】
昭和の頃は商店街で買い物してると備え付けのスピーカーからいろいろな歌が流れていましたが、12月になるとこの曲がよく流れていた記憶が。
クリスマスらしい、クリスマスソングですよね。


それではみなさん次のブログまでごきげんよう^^
ブログ一覧 | 激撮シリーズ | 日記
Posted at 2021/12/18 20:59:41

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

丹下健三氏デザインの建物を探して⋯ ...
ババロンさん

粟又の滝
sarupandaさん

夏休み5日目は、朝活なし
彼ら快さん

コスパの良いお蕎麦
キャニオンゴールドさん

二輪免許の卒業検定🏍️
gen-1985さん

オールの仕事明け・・・🌃🏢🌦 ...
よっさん63さん

この記事へのコメント

2021年12月18日 23:20
こんばんは

はやくもクリスマスですね

東京にいると色んなコンサートに行けていいですね

そうです冬こそオープンの季節です   が

我家のオープンはまたしても修理工場行きになりそうです

車検からほとんど乗っていないのに・・・

気分が向いたらブログにUPしますが修理代いくらかな???

年金生活者には負担が多すぎて早く捨てろと言う事なのかな。
コメントへの返答
2021年12月19日 1:49
こんばんは^^

最近はクリスマスが早くなって、以前なら12月に入ったら、と思っていたのですが、11月の後半あたりから気の早い人たちはクリスマスモードですね。
そして26日になるとクリスマスツリーはあっという間に片付けられて門松、お正月モードになっちゃいます笑

名古屋にも芸術劇場とか立派なホールがあるので、けっこうコンサートもやられているのでは?
東京も12月に入ると、サントリーや芸術劇場など第九演奏会が目白押しですね。
今日は池袋の芸術劇場では読響がやはり第九演奏会だったようです。

って、939スパイダー入院ですか?
乗ってあげてないから、ではないですかね?
やっぱりたくさん乗ってあげないと、クルマも機嫌悪くなっちゃいますよ笑
軽症ですぐに戻ってこられるとよいですが。

私もあと数年で年金生活になるので、いつまでM3を維持出来るのか、不安ですよ。
それまでにLOTO6当てて安心して乗っていたいなぁ

ブログお待ちしております。
2021年12月19日 6:20
こんにちは。御疲れ様です。

初代ローレル、イイですねぇ。
私が9歳の頃、父が乗っておりました。
思い出深い一台です。。。。。

ポルシェ930.。。。サーキットの狼、早瀬左近の2番目の愛機でしたよね(笑)このデザイン、今見ても最高素敵かと思います。

ほんと、最近はクリスマスが早くやってきますよね(笑)
ハロウィンが終わると、スグクリスマスモードですもんねぇ(笑)
JR東海、クリスマスエクスプレスのCMが心に染み入る、
今日この頃です(笑)
ホワイトクリスマス。。。中学校時代、英語の教科書にあった
記憶があります。まさに名曲ですよね。

2021も残り2週間をきりましたね。。。
寒さも厳しくなってまいりました、ご自愛されてお過ごし下さいね。
コメントへの返答
2021年12月19日 13:48
こんにちは^^

おおおっ、初代ローレルがご自宅にあったのですか!
それは凄い!!
まだまだ今のようにクルマが普及している時代ではなかったので、この頃はそうそうまだ自動車がマイカーであるってそんなに多くはなかったですもんね。
お父上様が乗られていたクルマが今もこうして走っているというのも感慨深いでしょうね。

やはり我々世代でポ~シェ930というとやはり早瀬左近を語ってしまいますよね。
あの頃、930ターボというとスーパーカーの代表選手のようでしたものね。
あの頃の憧れが今も続いているってそれだけ衝撃的なクルマでしたね、ほんと歴代911の中でもピカイチに輝く1台だと思います。

昔はハロウィンなんてものも日本では騒がれずでしたが、今はテーマパークもハロウィンが終われば次の日からクリスマス、と変わり身が早いというかなんというか。
そうそう、JR東海のクリスマスエクスプレスのCMも12月に入ってからでしたよね、あのCMが流れるとクリスマスモードが盛り上がってきましたよね。
牧瀬里穂ちゃんが可愛かったなぁ~と笑

ホワイトクリスマスが英語の教科書でしたか?
私は英語は早々と捨ててしまったので、教科書を読むことさえしていなかったと苦笑

今年もあと2週間を切ってしまいましたからね。
よいお年をお迎え下さい、はまだ早いかな、もう1,2回はブログ書きたいですね。

来年はどちらかでお会いできるといいですね!
FMM再開ならないですかねぇ?
2021年12月19日 7:02
おはようございます。
真冬の寒さになってきましたね。滅多にコートを着ることはないのですが、さすがに引っ張り出してます。

ローレルと510ブル、確かにぱっと見は区別つかないですね。詳しくない私は並べないと判別できないと思われます。

スーパー7は『一度は乗りたい』と思いながら、踏み出せないでいます。体力も根性も必要ですよね〜。街中で乗ればブラインドコーナーだらけでしょうし、乗ってる人は尊敬します。前に比較的高齢の夫婦で乗ってる姿を見たことあるんですが、『奥さん凄い!』と思いましたよ。

今年も残り少なくなりましたが、楽しくお過ごしくださいませ。
コメントへの返答
2021年12月19日 13:58
こんにちは^^

昨日は本当に寒かったですね。
今朝はなんと東京も氷点下だったとか。
でも、日曜日なので遅く起きたのでその寒さは体験してないですが、いよいよ本気の冬将軍がやってきたかと、、、
夏がいいなぁ、やっぱり夏のほうが元気出せます^^
クルマには冬のほうがいいのでしょうけどね。

ほんとこのローレルが走ってきたときに、おっ510だと思ってカメラを構えたんです。
でも写真を見てふと、これはローレルだぁ!となりまして^^;
瞬時に判別するのはよほどその道に詳しい人でないと、ですよね。

スーパー7,今からでも全然遅くないですよ笑
複数台所有出来る環境であればガレージに1台あるといいな、と思うクルマですね。
箱根に行けば、そこまでの高速では大人しく走っていても箱根に入れば元気よく走っちゃいますもんね。
たしかに街中では厳しい環境だとは思いますが。
高齢ご夫婦で乗られてるなんてめっちゃ凄いですね。
奥様がゴーグルなんかしていたら脱帽ものです。

今年も2週間きっちゃいましたからね、残り僅かな2021年を楽しく締めくくりましょう。
2019年のような締めくくりはもう勘弁して欲しいです泣

プロフィール

「もう一度、アルファに会いたい、一緒に散歩したい、遊びたい」
何シテル?   09/08 21:02
89年に944s2で念願のポルシェデビュー。 92年5月に968に乗り換えて無事、27年を超えました。 ワンオーナーの旧車乗りを目指して、朽ち果てるまでミン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

希望は諦めたときに失われる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/26 21:47:01
EVOの存在意義 フェラーリ430スクーデリア 土屋圭市【Best MOTORing】2010 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/07 07:04:24
ももクロライブと1085万円 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/09 07:01:00

愛車一覧

BMW M3 クーペ M3Bダイミン2号 (BMW M3 クーペ)
1992年からワンオーナーで27年乗り続けたポ~シェ968 ミント号を大人の事情で維持を ...
その他 ルイガノ ルイガノRHC (その他 ルイガノ)
スポーツカー好きな自分ですが、これが一番スポーツしてる! って思える車・・・ぢゃなくて自 ...
ポルシェ 968 ミント号 (ポルシェ 968)
とある掲示板で968オーナーとの交流を始めて 年1度の968PARTYというイベントと、 ...
ポルシェ 944 ポルシェ 944
944S2 初めてのポルシェです。 3L DOHCのビックフォアエンジンに驚き!! 国 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation