• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年02月05日

激撮 主役は75かな?

激撮 主役は75かな? はい、みなさんごきげんよう^^

2月に入って最初のブログです。
北京では冬季オリンピックも開幕し、暦では立春も過ぎて春!!
ですが、立春の翌日の今日はまた寒い1日でしたね。
明日ももっと空気が冷え込むようで、ほんと春は名のみの風の寒さや♪ですよね
ただ敏感な方は花粉も飛び出してるというようで、確実に春は近づいているんでしょうね。
私は20才過ぎから苦しんでいた花粉症もここ数年は症状も出てないので今年もたぶん大丈夫かな、もう卒業だね、なんて思っているのでまだ花粉が飛んでるようには感じてませんが。

今日は買い物に出掛けたスーパーのレジ横展開でバッタもんのCDが売られていたので、ちょっといろいろと見ていたのですが、80’sのJ-POPの曲を集めたCDを見ると欲しくなってしまうのが困ってしまいます。
今日も結局

この4枚を買ってしまいました笑
1枚は杉山清貴のベスト盤ですのでいいですが、ベストヒット盤だと欲しい曲が1枚に集まってくれてると1枚だけ買えばいいのに、なぜかバラけて収録されているんですよね。
それでいて他にも持ってるというような曲がまた被っていたり。
今日買った3枚のベストヒット盤では村下孝蔵の「初恋」、松田聖子の「青い珊瑚礁」は2枚に被っていたり、上手くいかないもんですね笑
それにしても笑ってしまうのは、70’s80’sの歌姫ベストヒットですが、原田知世ちゃんの「天国に一番近い島」が欲しくて買ったのですが、松田聖子ちゃん、山口百恵さん、浅田美代子さんたちの曲の中に1曲金井克子さんの「他人の関係」が収録されているのには笑ってしまいました笑
またまたドライブの楽しみが増えました^^

さて、今日の激撮はどれに行きましょうか。
トップ画像の中に激撮ネタが1台、おわかりになりますでしょうか?
前回のVWシロッコほど旧車ではないけど、こちらも完璧な旧車、これは私もいいのがあれば欲しくなっちゃいますが、もっと近づいて激撮





はい、アルファロメオ量産車最後(SZ,RZを除いてね)のFR、しかもFRポ~シェと同じトランスアクスルを採用して前後50:50の重量配分、これならセダンでも楽しめちゃいますよね。
85年から92年までの間に36万台ほど生産されていたので、もっと残ってて欲しいけど、日本では滅多に見なくなっちゃいましたね。
モデル初期の頃は日本での販売はほとんどされてなかったようですが、後期には日本でのディーラーも整備され、バルブ景気でそれなりに売れたと思うのですけどね。
写真のクルマは2.0のツインスパークですから、日本でツインスパークが一番売れてたんでしょうね。
久しぶりにバリモノのアルファロメオ75を見て激撮出来てこれは最高ですよ!

そしてこちらは最近やはり減ってきちゃいましたね。
最後の空冷911の993カレラS



品川35の二桁ナンバー、どうでしょうかワンオーナーの薫りが漂ってきますね。
4代目911として93年にデビュー、最後の空冷として貴重なモデルと思いますが、やはり生産終わって20年以上たつと現存する台数も減ってしまったますかね・
最近、見る機会も減ったと思います。
993は3.6Lの水平対向6気筒エンジンで285ps、34.7kg/mのスペックで私がミツワで試乗したときに、968の走りとの違いに愕然したほどの力強い加速、あ~ポ~シェが造りたいスポーツカーはやっぱりコレなんだな、と思ったものです。
あの衝撃的な加速感は今でも忘れられません。
ダイミン2号M3Bも排気量こそ3Lと600ccほど小さいけど、ほぼ同スペックの286ps、32.7kg/mのスペックですが、FRとRRの違いでしょうか、後ろから蹴り上げられるようなあの993の加速には適わないな、って感じるほどの993は速く感じました。
まぁ、私がM3Bの本領発揮出来てない、だけかも知れませんけどね笑

最後にもう一台いきますか。



日産、2代目プレジデント、いつみても重厚感ありますよね
これって4.4LのV8だけでなく3Lの直6OHVエンジンもあったんですね。
73年から90年まで長きにわたり現役だったモデルですので、私的にはプレジデントというとこのスタイルだなぁ、このクルマのリアシートに乗ってみたいものです笑

さて、今日の1曲はせっかくですから金井克子さんで【他人の関係】


それではみなさん次のブログまでごきげんよう^^
ブログ一覧 | 激撮シリーズ | 日記
Posted at 2022/02/05 22:05:23

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

YouTube動画up 真夏でも ...
しんちゃんねる【コンパクト車中泊の旅】さん

皆様、おっ疲れ様です。❣️おむすび ...
skyipuさん

マットで快適にしたいです。
hiro1105さん

おはようございます。
138タワー観光さん

ZDR055 フロントカメラとリヤ ...
コムテックさん

気になる車・・・(^^)1445
よっさん63さん

この記事へのコメント

2022年2月5日 23:30
こんばんは

アルファロメオ75もきっと部品もうないんだろうな!

916スパイダーや155の部品もないようですからね

911ならやっぱり993ですね

後ろ斜めからのラインが素敵ですね

プレジデントなんかは高級車で手作りなので部品もしっかりした作りだろうな
手入れや乗り方も大切に扱っていればずっと乗れそうですね

コメントへの返答
2022年2月6日 11:11
おはようございます^^

そうなんですよね、旧車の維持はほんと部品の問題が。
昭和の車といつまでも、を見てるとみんな凄いなぁ、と感心してしまいます。
まぁ、国産車ならそれをまだメンテナンスしてくれる工場は多そうですけどね。
でもアルファもコアなファンがいるからそういうお店もちらほらありそうですが。
ほんと整備や部品の問題を抱えなくていいならこのあたりのアルファとか魅力ですよね。

993のお尻の膨らみがまたエグいですよね。
ナローな964かグラマラスな993か好みは分かれそうですね。

センチュリーかプレジデント、となるとプレジデントがいいですね~
ほんと大事に乗って欲しい1台ですね!
2022年2月6日 7:08
おはようございます。
まだまだ寒いですねぇ。昨夜から今朝の冷え込みは結構キツい感があります。早く暖かくなって欲しいです。

75は珍しいですね。155はまだ見かける時もありますけど、純血アルファとしては75ですから好きに人は多そうな気はするんですが。
ただ、当時の伊車ですから故障が多かったり維持が大変だったりとも想像します。乗り続けるハードルはポルシェより何倍も高いのでしょうね。

個人的にはビックサイズのセダンは好きなんですが、最近は車種も減りましたね。不人気だからでしょうけど、寂しく感じます。
ミニバンとSUVばかりな社会も微妙だし、車が家電に成り代わる未来にも残念感が多いですけど、その分だけ旧車の存在感が増すことを期待しちゃいますねー。
コメントへの返答
2022年2月6日 11:29
おはようございます^^

立春を過ぎたと言うのに、寒いですねぇ
今朝は東京も氷点下2度まで下がったようで、明け方は布団の中でも寒くて目が覚めましたよ。
花粉は勘弁して欲しいですが、暖かくなって欲しいですね!
また外で珈琲を飲みましょうね^^

75を見たのはいつ以来?ってほど珍しい存在になっちゃいましたね。
量産アルファロメオの最後のFRってことでほんとファンは多そうですよね。
仰るように当時のアルファロメオ、イタリア車の耐久性には疑問がありますよね。
部品の問題もですが、ほんと維持するのは大変でしょうね。
その頃からアルファロメオの専門のメカニックが近くにいるtまだ安心できますでしょうけどね。
ポ~シェは純正パーツなくてもアメリカにはけっこうありそうですが、アルファはどうでしょうかね?

私は、まだ乗ってきたクルマは7台しかないですが、そのうちクーペが6台、セダンはジェミニだけなんです。
ジェミニは小さなセダンですが、このようなビッグセダンは気持ち的にもゆったり乗れちゃいそうですよね。
ただ運転するよりはリアシートがいいですが笑

でも、ほんとですよね、ミニバン、SUVばかりの道路になっては残念すぎますよね。
旧車やスポーツカーもまだまだがんばって欲しいものです。

2022年2月6日 7:44
こんにちは。御疲れ様です。

冒頭のCDのお話、お気持ちよぉ~く解ります(笑)
ついつい買っちゃいますよね(笑)
70年代、80年代、ギリ90年代(笑)の楽曲は私も大好きです(笑)(笑)
私のDRは1984年生まれ、ですので、DRで80年代の楽曲を聴きますと、
ス~っと当時に戻れます(笑)(単なる現実逃避ですが(笑)(笑))
杉山清貴さん、「OKINAWA IN MAY」て曲が大好きです(笑)

ポルシェやフェラーリに憧れは大きく若い頃は、
「何時かは乗ってみたい。。。」と思っておりましたが、、、、(笑)

本日も寒い一日となりそうですね。。。。。
暖かくされて、楽しい日曜日をお過ごしくださいね。
コメントへの返答
2022年2月6日 11:40
おはようございます^^

昔、貸しレコード屋でドーナツ盤を借りて、いろいろな曲をテープにまとめて作ったオリジナルベストが何本もあったんです。
それを知らない間につれあいに捨てられてしまって、、、
それがあればCDを探し歩く必要もなかったんですけどね苦笑

80年代の車で80年代の曲を聴くなんてめっちゃ贅沢ですよ
私の車は94年なのでちょっとだけ時代が外れてしまってますね、DRは10年先輩になっちゃうんですねぇ~
84年は私もピアッツァを購入した年なので感慨深い年なんです。

杉山さんは杉オメが大好きでずっと聴いてます、80年代のシティポップの代表的存在でもありますもんね。
残念ながらその曲はこのCDには入ってないですが、ドライブしながら聴くのが楽しみです。

私たちが車に憧れを持つような年齢になったときはポ~シェ、フェラーリは本当に憧れる存在でしたものね。
でも、DRを乗り続けているのは以上にカッコ良い!!です

春になって暖かくなりましたら、珈琲飲みましょうね!

よい1日をお過ごし下さい^^
2022年2月6日 10:52
mintg様
おはようございます

知世ちゃんの「天国に一番近い島」、私も好きですよ

また聴きたくなりました

名古屋は雪のため愛車発動ためらってます
(積もってはいませんが)
寒いです
コメントへの返答
2022年2月6日 11:43
おはようございます^^

知世ちゃん、当時はひろ子ちゃんが好きだったので、あまり見てなかったのですが、今見ると本当に透き通って可愛さを超える神の存在のようですね。
天国に一番近い島もめちゃくちゃいい曲だと思います。
映画を見てないので見たいなぁ、先日スキーに連れてってはBSで見てほっこりしてましたが笑

東京は快晴、冬晴れですが寒い日曜日になってます。
極寒な1日になりそうです。

プロフィール

「もう一度、アルファに会いたい、一緒に散歩したい、遊びたい」
何シテル?   09/08 21:02
89年に944s2で念願のポルシェデビュー。 92年5月に968に乗り換えて無事、27年を超えました。 ワンオーナーの旧車乗りを目指して、朽ち果てるまでミン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

希望は諦めたときに失われる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/26 21:47:01
EVOの存在意義 フェラーリ430スクーデリア 土屋圭市【Best MOTORing】2010 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/07 07:04:24
ももクロライブと1085万円 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/09 07:01:00

愛車一覧

BMW M3 クーペ M3Bダイミン2号 (BMW M3 クーペ)
1992年からワンオーナーで27年乗り続けたポ~シェ968 ミント号を大人の事情で維持を ...
その他 ルイガノ ルイガノRHC (その他 ルイガノ)
スポーツカー好きな自分ですが、これが一番スポーツしてる! って思える車・・・ぢゃなくて自 ...
ポルシェ 968 ミント号 (ポルシェ 968)
とある掲示板で968オーナーとの交流を始めて 年1度の968PARTYというイベントと、 ...
ポルシェ 944 ポルシェ 944
944S2 初めてのポルシェです。 3L DOHCのビックフォアエンジンに驚き!! 国 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation