
はい、みなさんごきげんよう^^
今日は1月15日
朝、起きたときに衝撃のニュースがありました。
YMOの高橋幸宏さんがご逝去されたと。
坂本教授のお身体を心配しておりましたが、幸宏さんがこんな闘病されていたとは。
まだ70才という若さで逝かれてしまって、もう二度と生でYMOの演奏を聴くことが出来ないと思うと、同じ世代を生きてきた者として残念でなりません。
心より哀悼の意を表します。
70年間、おつかれさまでした。
今日はうちの地元での縁日。
夏と冬の年間4日間だけ行われる縁日ですが、この縁日が毎年の楽しみでね。
コロナ前はこの道の両側にびっしりと屋台が並んでいたのですが、コロナ以降は屋台も減ってしまって、今年は片側だけにお店が並んでました。
縁日のお目当ては。このチープな1枚200円のお好み焼き
令和のこの時代にこんな昭和の名残のようなお好み焼きが存在するなんてありがたいものです。
写真はソーセージですが、これと紅ショウガの2枚を今夜の晩ご飯でいただきましたが、ほんとチープで素朴な美味しさ、下町らしいでしょ^^
あとはシャーピンと今川焼きのチーズを購入、子供の頃から縁日やお祭り、盆踊りとかほんとワクワクして楽しみにしてましたが、還暦すぎてもまったくかわりません笑
次は7月の縁日が楽しみです。
ってそうだ、そう言えば来週は初大師の縁日もあるから、ちょっと行ってこようかな。
さて、今日の激撮ネタですが、昨日ダイミン2号M3Bで走っているときに見かけたアルシオーネSVX
ワインレッドの落ち着いたカラーリング、しかもめっちゃきれいではないですか。
SVXも久しぶりに会えました。
しかもほんとこのワインレッドが素敵です。
先代アルシオーネからSVXへモデルチェンジして、ジウジアーロのデザイン、3.3L水平対向6気筒エンジンから240psを発揮してますが、このクルマはパワーを売りにしてガンガン走るタイプではなく、余裕のエンジンパワーでクルージングするという感じでしょうかね。
3.3Lという排気量はこのクルマの性格ではNAのフィーリングが合うとのことで3Lオーバーな排気量になったようです。
ほんと大人のパーソナルクーペという言葉が似合うクルマですよね。
でも残念なのはその性格上、トランスミッションはMTは存在してなく4ATのみとのこと。
MT好きからするとATだと運転してるときも手持ち無沙汰になってしまいそう笑
で、このSVX,何故かこのあと車線変更を繰り返し私の左横についたと思ったら、なんとお友達でした笑
つれあいがSVXを見たときにこっちに会釈してるみたいだよ、知り合いぢゃないの?って言ってましたが、SVXを所有する友達いないよと話していたのですが、なんと本当に友達でまたびっくり!!
私も窓を開けこのクルマも買ったの?と話しかけると2年ほど眠らせていたんだとのこと、いったいこの人は何台所有しているんだか。
でも、あれほどクルマはマニュアルでなきゃ、と言う御仁なのにATを運転してるとは笑
たまに他のAT車を乗っているのを見ると、あれペダル1つ足りなくね?ってからかってあげるのですが、またこんどゆっくり会ったら言ってあげないと、ですね笑
アルシオーネSVXもマニア受けはすると思うのですが、一般にはヒットというわけにもいかなかったようで、91年デビューで96年には販売終了という短命で終わってしまったモデルですが、いまなお色褪せない大人のクーペですよね。
山道を攻めて走るのは苦手でしょうけど、高速道路をビューンと長距離移動するには最適な1台ではないでしょうかね。
そして、以前にもご紹介した女性が操るシルバーのBMW Z3ですが以前激撮した場所とまったく同じ場所で遭遇しちゃいました。
地元ナンバーのクルマならそういう偶然もあるかと思うのですが、ナンバーは地元ではなくお隣の県のナンバー、その偶然ってそうそうないですよね?
Z3ロードスターならけっこう安く手にはいりそうなので、オープンカーの候補としてもいいかも、ですね。
でもMロードスターになると台数も少ないし、E36M3が2台買えるだろ、って金額で販売されてるようで、びっくり!!な価格
安いZ3ロードスターを購入してダカールイエローに塗っちゃうのもいいかも、ですね笑
さて、今日の1曲は高橋幸宏さんを偲んで、幸宏さんが残してくれた名曲【ライディーン】を
このドラムを永遠に残したいものです。
それではみなさん次のブログまでごきげんよう^^
ブログ一覧 |
激撮シリーズ | 日記
Posted at
2023/01/15 20:42:21