• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年04月08日

激撮 ドイツ車と洋食屋さん

激撮 ドイツ車と洋食屋さん はい、みなさんごきげんよう^^

今日は4月8日
花まつりの日ですね。
受験した高校の学校案内に校内行事で毎年4月8日は花まつりを開催ってあって中学3年のときに初めて花まつりなる日があることを知りましたよ。
クリスマスは仏教国の日本でも国民のほとんどが楽しむ日になっていたので、子供の頃から知ってますが、お釈迦様のお誕生日を祝う花まつりを中学3年まで知らなかったってのもお恥ずかしい話。

ということで今日は近所でこんな花をパチリとしちゃいました。
最近は黄色にめっちゃ反応してしまいますが、黄色いたんぽぽを見ると桜と同じように春を思いっきりかんじちゃいますよね。



あと黄色い菜の花を見たいけど、まだ見ていないのが残念、早くしないと菜の花も終わっちゃいますよね。

そしてこちらは白いユキヤナギ


桜だけでなく春を感じる花はたくさんあるものです。

今日は午前中に内科から眼科と病院ツアーでツアー終了後はつれあいと今はなくなりつつある町の洋食屋でランチ


このたたずまいが昭和ちっくでしょ笑

海老フライ・ヒレカツ・カニクリームコロッケの盛り合わせ定食 600円


オムライス 700円


値段も昭和?
オムライスはふわとろの現代の流行のタイプよりもこの昭和のオムライスに限りますよ、もちろん玉子に包まれてるライスはケチャップライスね。
ただ、このオムライスはケチャップライスだったけどチキンライスでなかったのは残念でしたけど。

さて、今日の激撮は激撮ネタとしてはちょっとインパクトが弱いかな?
トップ画像はBMWのE46の3シリーズ
うちの子との2ショット


インパクト弱いとは言ってもE46も98年デビュー、2005年まで販売されていたというので、そこそこの旧車、ネオクラの定義は知らないけど、ネオクラの入り口あたりにいそうですけどね。
うちの子のE36になるとそれこそネオクラと言われても違和感ないですけど、E46はデザイン的にまだまだ新しい感じを受けますもんね。
E46のM3だと340psちかくまであってこのサイズでは必要以上のスペックだと思いますが、Mモデルでない330も235psもあってちょっと前のスポーツカー並のスペック。
でも販売としてはやはり320がメインでしょうかね?
80年代まではDOHCエンジンというと特別なモデルに与えられるエンジンだったけど、90年代になるほとんどのモデルにDOHCが搭載されていて、BMWもE36から6気筒エンジンはDOHC化されていたのでDOHCというものが当たり前なモノにになってあの大ヒットしたE30の時代から考えるとまさか320がDOHCだなんて、あの時代では想像も出来ませんでしたけどね。

そしてこちらはワーゲンビートル



もうワーゲンビートルと言うと、王道ですもんね。
ドイツの国民車から世界の国民車というべき存在、その愛らしいスタイルはほんと独特、そして空冷エンジンのバタバタ感がまた可愛さに輪を掛けてくれてますよね。
赤いワーゲンはボディはそれなりにヤレてますが、ナンバーは54の二桁ナンバー
きっと30年以上は現オーナーに愛されているんでしょうね。

もう自分は30年以上維持出来るクルマがないのが寂しいですが、ってクルマがないのではなく自分が30年もクルマを維持出来ない、ということですけどね。

クルマをただの消耗品としてではなく、相棒としての付き合いが出来るってのがいいですよね。
まぁ、そうは言っても免許返納まで今のダイミン2号M3Bと付き合っていくつもりですけどね。


さて、今日の1曲は実は4月8日はGet Wildの日なんですって。
1987年4月8日にエピックソニーからリリースされた記念日ということみたいですが、それにちなんでTMネットワークの【Get Wild】



それではみなさん次のブログまでごきげんよう^^
ブログ一覧 | 激撮シリーズ | 日記
Posted at 2023/04/08 21:28:12

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

激撮 W123&156とオリーブの丘
mintgさん

マイカー論によって延命したが車検検 ...
石狩港302さん

ブルーバード 最後のモデルはU14型
ユタ.さん

ここ数年で数少なくなった高齢ユーザ ...
石狩港302さん

ECUトラブル修理困難により実用使 ...
石狩港302さん

お盆などの夏休みを含めた連休も古い ...
石狩港302さん

この記事へのコメント

2023年4月8日 21:51
こんばんは。
揚げ物定食、600円???刺さりました〜・笑
安いですね。物価高騰の昨今において、ちょっと心配になります。何かにつけて過去の価格が通用しなくなってますからねぇ。

ネオ・クラですか。我が家も地味にその世代が多いのですが、あまり意識したことがなく。でも、ぼちぼち届くであろう赤紙(税金通知)を見ると実感はあるんですけどねぇ。
昭和な人間として、やっぱり『心が通じる』様な車と過ごせることが、車好き冥利に尽きますよ。高性能でも心通わないと飽きちゃうと思うんですよね。結果じゃなくてプロセス、それが昭和感じゃないですかね。
コメントへの返答
2023年4月9日 0:11
こんばんは^^

はい、このランチセットフライ3品の盛り合わせで本当に600円なんですよ。
これにコーンポタージュもついて、ですから激安ですよね。
盛り合わせでないランチセットは500円でしたよ。
私が高校生のときに町の洋食屋ではアジフライ定食とか350円で食べられたのですが、それには及びませんが十分昭和価格と言ってもいいかと思います^^

私が免許を取った頃は中古車を探すと10年落ちって言うともう古くておんぼろってイメージ、購入対象ではなかったですが、今は30年、40年前でも十分現役で走れちゃいますし、ボディも錆もなくきれいですよね。
なのでクラシック、旧車ともなかなか言いにくいですが、でも実際時間は過ぎてますので、30年もすれば旧車でいいと思うのですが、旧車というにはまだ早いだろ~、ってときにネオクラなど便利な言葉がありますが、あのそろそろ届くであろう罰金催促の通知で割り増しされていたらネオクラの仲間入りでもいいですかね?

そうなんですよね、ブログではそのクルマの特性がわかりやすいようにスペックを書いたりしますが、実際所有するとスペックでは語れない「相性」というか、ほんとクルマとシンクロ出来るかどうか、でどれだけ付き合えるかってなりますよね。
そういうクルマと出会えたときの歓びは何にも変えられないクルマ好き冥利につきますよね。
2023年4月9日 8:43
こんにちは。御疲れ様です。

タンポポや菜の花も、春の訪れが感じられる素敵なお花ですよね。
私の住む所には、いたるところで菜の花が咲いてますよ(笑)

昭和な洋食屋さん、素晴らしいですね。
こういった、お店はワクワクしちゃいます。
ず~っと残って欲しい文化ですよね。

愛機さんに、何を求めるかは十人十色ですもんねぇ。。。
何時までも、楽しく安全に、クラッチを踏み続けたいモノでありますよねぇ。。。。。(笑)(笑)
コメントへの返答
2023年4月9日 10:52
おはようございます^^

黄色い花も春を運んでくれますよね。
うちも土手に菜の花が毎年咲いているのですが、今年はまだ見てないんですよ。
968の頃には春先に房総に菜の花を見にツーリングに行っていたもので、また房総へのツーリングも行きたいなぁ

私が高校生のときに友達の家の近所にご夫婦でお店を切り盛りしてる町の洋食屋さんがあって、よく友人と3~400円で食事していたのですが、いつの間にかそういうお店もなくなりつつあって寂しい限りですよね。
ほんとこのような文化的なお店はこれからも残って欲しいですよね。

たしかにクルマは移動の手段と考える人もいるでしょうし、趣味の相棒として付き合っている人もいて十人十色ですよね。
私たちのようにクラッチを踏むことを楽しんでるって言う変態は少数派になってしまいましたが、ほんといつまでもクラッチを踏み続けたいですね!
2023年4月9日 10:26
E46 330 の右ハン MTがあったら欲しいなとずっと思ってますv やっぱサイズ感的にE46以降のBMWは「馬鹿でかい」って個人的・直感的感想を持っちゃうんですよねぇ😣😣 多分その感覚自体が時代についていけてないんでしょうけど。。

昭和レトロでリーズナブルなレストランが近くにあるって羨ましいです。 場所は知っているので(うちから車で30分)オムライスとナポリタンを二品頼みたいです。 さらにコーヒーゼリーとメロンソーダフロートを頼めたりすると完璧ですが。。😀😀

コメントへの返答
2023年4月9日 11:19
おはようございます^^

E46 330の右ハンMTとなると968のMTを探すよりも難しいかも?ですよね。
3シリーズもほんとですよね、今は昔の5シリーズかよって感じのサイズになってしまいましたものね。
36なんてほんとベストサイズですし、46も36とほとんど一緒ですもんね。
時代感覚も大切でしょうけど、道路の広さは変わらないんですから、その広さに合ったクルマのサイズであるべきだと思うんですよね。
ちょっと古い駐車場に行くと今のサイズのクルマだと狭いよな、って思っちゃいますもの。

昭和レトロな洋食屋さん、いいですよね。
ってこのお店ご存知?
オムライスにナポリタン、昭和の洋食の王道ぢゃないですか笑
あー、メロンソーダフロート、これもまた私も大好きです。

あ、そうそうこんど不二家レストラン行きませんか?
不二家レストランもチェーン店のファミレスですが、他のファミレスとは違ってどことなく懐かしいですよ。
2023年4月9日 21:42
mintgさんこんばんは

昭和ちっくな洋食屋さん東京なのにこの値段?

名古屋でもこの値段では食べられませんね

ワーゲンも最近段々少なくなってきましたね

MINIとワーゲンは無くならないとは思いますが
コメントへの返答
2023年4月9日 22:20
こんばんは^^

はい、東京と言っても下町ですからね。
でも、これはランチセットだったので、スペシャルセットで海老フライは1,100円てのもありましたよ。

名古屋に行ったらあんかけパスタを食べに行きたいです。
東京ではもう食べられるお店がなくなっちゃったので、本場にいかねば!
あれって癖になりません?

ワーゲン、旧車の王道ですけど、たしかに会う機会が減ってきちゃってますよね。
今日は2~3時間都内、埼玉を走ったのですが、ワーゲンは出会ってないですね。
MINIとワーゲンは不滅であって欲しいですね。

プロフィール

「もう一度、アルファに会いたい、一緒に散歩したい、遊びたい」
何シテル?   09/08 21:02
89年に944s2で念願のポルシェデビュー。 92年5月に968に乗り換えて無事、27年を超えました。 ワンオーナーの旧車乗りを目指して、朽ち果てるまでミン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

希望は諦めたときに失われる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/26 21:47:01
EVOの存在意義 フェラーリ430スクーデリア 土屋圭市【Best MOTORing】2010 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/07 07:04:24
ももクロライブと1085万円 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/09 07:01:00

愛車一覧

BMW M3 クーペ M3Bダイミン2号 (BMW M3 クーペ)
1992年からワンオーナーで27年乗り続けたポ~シェ968 ミント号を大人の事情で維持を ...
その他 ルイガノ ルイガノRHC (その他 ルイガノ)
スポーツカー好きな自分ですが、これが一番スポーツしてる! って思える車・・・ぢゃなくて自 ...
ポルシェ 968 ミント号 (ポルシェ 968)
とある掲示板で968オーナーとの交流を始めて 年1度の968PARTYというイベントと、 ...
ポルシェ 944 ポルシェ 944
944S2 初めてのポルシェです。 3L DOHCのビックフォアエンジンに驚き!! 国 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation