
はい、みなさんごきげんよう^^
7月も七夕も過ぎてから梅雨らしい日が続いてますが、天気予報でちらっと聞いたのは、今週中にはここ関東も梅雨明けかも?とのこと
週間予報を見ても今週後半からはたしかに晴れマークが続いてますからね。
高校野球も地区予選が始まってますし、いよいよ夏本番かしら?
と言っても今年の夏も海や旅行に行く予定ないんですけどね苦笑
いつもならももクロの夏ライブで真夏を味わっていましたが、今年はももクロの夏ライブはなし、でもKARAが8月17日、18日と9年ぶりにライブを開催してくれるので、2day参戦、そしてその翌週24日はTUBEのハマスタライブ、ももクロの夏ライブがなくても結局ライブの夏になりそうですが笑
若い頃なら毎年、千葉や伊豆へ海水浴に出掛けていたのですが、もう20年以上、海水浴というものに行ってないなぁ
今日は3連休の真ん中日曜日、明日は海の日で祝日ですが、この海の日って7月の第三月曜日なのかな、これが海の日と言う祝日であるならせめてもう1週遅くていいと思いません?
この時期はまだ梅雨が明けてないことが多いと思うので、もう1週遅ければ梅雨明けの可能性も大きくなると思うのでそれこそ真夏の海の日って思うんですけどね。
さて今日の激撮ネタは先日買い物途中で立ち寄った辰巳PAでの激撮
日産車を選んでみました。
トップ画像はスカイラインの34GT-R
しかもV-SPECⅡ、えっ今の市場価格はどれくらい?
3,000万円も軽く超えてる個体もあるようで、、、
そもそも素の34GT-Rだって普通に8桁プライスですもんね
これが1000台限定のVーSPECⅡニュル、MーSPECニュルになるとびっくりぽんの5,000万円プライスとか
あ~、新車の時に買っておけばな~、なんて今さら思っても詮無いことですが
まぁ、クルマを投機的な目的で購入することはないですけどね
それにしても当時にこの34GT-Rが20年後にこんなことになるなんて思ってなかったなぁ
ガンダムのようにごつくてカッコイイとは思ってましたけどね。
それに黄色が似合うのがいいですよね、34Rは。
こちらはその先々々々々々代(合ってるかな?笑)にあたるケンメリ
ケンメリは私が中学生~高校生の頃に現役だったのですが、GT-Rは当時でも伝説となっていた197台だけ生産されてたと言うものなのでそうそう激撮も出来ませんが、まだGTならたま~に激撮出来ることがありますね。
それにしても当時、ケンメリってたしかに5ナンバー枠サイズなので理論的にはけっして大きなボディではないのですが、見た目というかイメージでは大きなクルマと思っていましたが、21世紀のクルマの間に挟まれるとなんともコンパクトなサイズだったことか。
スカイラインでは箱スカと並んで旧車の王道ですよね
当時は暴走族の定番でシャコタンにしてハの字を切ってるのが定番でしたけどね。
そしてこちらも旧車界の王道、S30フェアレディZ、Zとしては初代ですね。
3ナンバーで280Zのバッチをつけていたので、L28エンジン載せ替えでしょうかね。
右ハンドルだったので北米モデルの280Zではないとは思うんですけどね。
S30であればZ432がなんと言ってもZ界では頂点に君臨しているモデルだと思いますが、240Zがその次に人気を博しているかしら。
テールランプが前期モノのS30だと思うのですが、キャブ車からインジェクションに変更になってからは後期モデルのS31型かと思っていたのですが、前期モデルのS30もインジェクションモデルもあったんですね。
フロントグリルが現行モデルのようにカスタマイズされてますが、新旧コラボしたモデルですね^^
さて今日の1曲は昨日の7月13日は中森明菜ちゃんの59才の誕生日、そして12日から今日までの3日間、実に久しぶりに明菜ちゃんがファンの前で歌うというイベントを開催ということで、明菜ちゃんの夏歌から【サザンウインド】
それではみなさん次のブログまでごきげんよう^^
楽しい夏をお迎え下さいね!
ブログ一覧 |
激撮シリーズ | 日記
Posted at
2024/07/14 21:10:24