
はい、みなさんごきげんよう^^
東京は今週木曜日に梅雨明けして待ちに待った夏、真夏だぁ~っ!
と歓んでいる爺です。
今日も早い時間に35.8℃を記録して猛暑日
今日は夜に地元で花火大会があるので、いつものことながら楽しみにして、夕方の早い時間に晩ごはんも済ませて花火を待つだけ、と準備万端
と、その頃から怪しい音が空から聞こえてくるんですよ。
予告花火の音ではなく、明らかに雷鳴、そして雨雲レーダーを見ると花火の開始時間に合わせるように雨雲接近中、で開始20分くらい前に中止の発表です。
うちは家の前から見るから雨なら仕方ないね、って思えるけど、朝早くから炎天下の土手で場所取りしていた人や、わざわざ来て暮れてた人は超絶がっかりですよね
でも、相変わらず雷は鳴っているし、雨で強行して落雷とかあったら取り返しのつかないことになっちゃいますからね。
それにしてももう少し雨雲が遅く来てくれたならなぁ、と恨めしいですね。
今日のブログタイトルですが、私は今までに7台のクルマを乗り継いできてますが、その中でも今のダイミン2号M3Bが94年モデルで最も新しい年式なのです。
って30年前のクルマがイチバン新しい年式ってのもアレですが、事実として20世紀のクルマしか乗ってきてないわけで、当然そのクルマもアナログチックなクルマ
ドアロックもエンジンスタートももちろん鍵なわけです
今までスマートキーというものを使ったことないのですが、でも最近特に多くなったと感じるクルマの盗難、やはりそれはスマートキーのほうが圧倒的に多いと思うので、やはりここはアナログな鍵がよいのかな、と思ったりしますね。
スマートキーはちょっと前はリレーアタックなる手法でドアロック解除して盗み出すのが多かったようですがそれを防ぐにはキーを車庫のそばに置かないとかで防げたと思いますが、ここのところはゲームボーイなる道具でドアロック解除、エンジンスタート出来ちゃうらしく、これはドアノブを引くと電波が発するようで、その電波を拾って正規のキーと同じキーを作ってしまうらしくクルマは正規のキーでドアロック解除され、エンジンもスタート出来ちゃうらしく、デジタルで便利になると比例してリスクも高くなるんだな、と思えますよね。
その点、アナログの鍵だと万全ではないけど、盗み出すまでに時間が掛かるからけっこう避けられると思うんですよね。
まぁ、私のM3Bは人気ないから盗む対象にはならないと思うけどね。
でも、よく狙われてるスカイラインの32以降のGT-Rもアナログチックな鍵ですよね
となるとアナログだから大丈夫、ってことはないか、、、苦笑
まぁ、盗難に遭いそうなクルマはそれなりな対策が必要ってことですね。
アナログと言えば、この激撮もめちゃくちゃアナログなクルマですね
先日の辰巳でですが、アルファロメオのジュリアスーパー
ってジュリアスーパーは5月にも黒いのを激撮してましたね。
アルファロメオでもこのジュリアスーパーは比較的まだ現役な子が多いんでしょうかね。
私はアルファロメオを運転したことがないのでどんなものか判りかねますが、1.6LのDOHCエンジン、日本で言えば、27レビンなどの2T-Gのような存在だと思うのですがパワーもトルクも決して大きくはないけど、高回転を廻してて面白そうだな、と思います、まぁ、それは漫画のGTロマンの影響なんでしょうけど笑
こうしてアナログなクルマも元気にがんばっていきましょう!
猛暑は旧車、ネオクラなクルマにとっては辛いとは思いますけどね。
さて、今日の1曲は今日から夏休みって子も多いと思いますが、この季節はTUBEが聴きたくなりますね。
ということで【あー夏休み】
それではみなさん次のブログまでごきげんよう^^
猛暑には気をつけて夏を満喫しましょう!!
ブログ一覧 |
激撮シリーズ | 日記
Posted at
2024/07/20 22:25:22