• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年02月01日

激撮 空冷911 964&993

激撮 空冷911 964&993 はい、みなさんごきげんよう^^

つい先日、新年を迎えたと思っているうちに今日はもう2月!!
2025年も1/12が終わってしまいましたね。
明日の2日 日曜日は節分、そして3日は立春と暦の上ではもう春、南風が吹いてくれると春一番が春を呼んでくれるのですが、来週はこの冬最強の寒波がやってくるとか?
明日の日曜日は東京でも警報級の雪が降るとか言ってましたが、今、Yahooの天気予報を見ると朝のうちに雨が降るかな?程度となっているので、ホッとしました。

そう、2月1日と言えば、東京では私立中学校の入試解禁日
今年は1日、2日が週末の土日にあたったので、付き添う親御さんも仕事を休まずいけるのでよかったですね。
うちの息子も中学受験したのですが、埼玉県の学校を1月に受験してそれで終わらせてしまったので、2月1日受験を経験はしてないけど、2月1日というと開成、麻布、武蔵、駒場東邦、桜蔭、女子学院などの名だたる名門校の入試が集中しているので、受験生の子供たちもこの時間、少しはホッとしているでしょうかね。
ってまだまだ2日入試、3日入試が待ってるので今日の試験終わってもまだ勉強しているでしょうかね。
がんばれ、中学受験生!!


さてさて、今日の激撮ネタは12月の辰巳でもミントグリーンの993を激撮してますが、そのあとも空冷911の964&993を激撮しましたので、ポ~シェネタで。

まずは青、これはマリタイムブルーでしょうか、964ですがRSバンパーをつけているのでバッチはないけど、RSですかね?


964がデビューしたのは89年にカレラ44が先行でデビューしたのですが、もう36年前、干支が3回りしちゃっているんですよね。
私が944S2を購入にミツワの目黒に行ったときに初めてみる964カレラ4にもう舞い上がってしまって場違いな思いを感じたものです。
初めて行く外車ディーラーがミツワだなんてドキドキものでしたよ。
このマリタイムブルーの子がRSだとすると92年モデルですから、33年になりますが、30年以上の時間が経過してるようには思えない、まったくヤレ感のないボディでした。
ダックテールは好き嫌いがあると思うのですが、73RSのダックテールがやはりRSのイメージが強いので964RSもダックテールにしたくなりますね。
記憶が間違っていたら申し訳ないですが、964RSも標準だと電導ウィングだったかと、、、

そしてこちらは赤い993


今となってはナローボディの964からリアフェンダーの膨らみで当時としては大きくなった911と思ったものですが、これ以降の水冷モデルからすると993も可愛いものですよね笑
964や993って適度なサイズだな、と現代のクルマを見ると思いますよね。

以前、ミツワで993を試乗させてもらったときがあって、その時に968とは別物の加速でポ~シェの本気とはこういうものなんだな、と思ったものです。
993の前期モデルは272ps 33.6kgmのスペックですので、240ps 31.0kgmの968とはその違いがあるし、FRとRRの違いからトラクションのかかり方も違ってケツを思いっきり蹴られた感じを受けたものです。
うちのM3Bも286ps 32.7kgmと993と同等のスペックですが、車重が100kg重いこともあって、試乗で感じた993の加速力には敵わない968とほぼ同程度の加速力だなと思っていたのですが、助手席のつれあいがアクセルを踏み込んだときの加速は968よりも速く力強く感じてエンジンがすごいんだな、と思っているらしく、へーそう感じるものなんだと思った次第ですが、M3BのS50B30型エンジンも伊達ではないということで笑

まぁ、速いといっても90年代のものであって、現代のクルマと比べてはダメですよ~笑

さて今日の1曲は山口百恵さんで【プレイバックPart2】


それではみなさん次のブログまでごきげんよう^^
ブログ一覧 | 激撮シリーズ | 日記
Posted at 2025/02/01 21:29:08

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

本日のお昼ごはん
風見鶏です。さん

この記事へのコメント

2025年2月1日 22:29
こんばんは。
空冷ポルシェネタ、嬉し&楽しです。

マリタイムブルーの964はRSじゃなくてカレ2のRS仕様じゃないかと。でも、リアガラスのワイパー穴がないんで、結構本気で弄ってあるんでしょう。フロントを見るとわかりやすいんですけどね。ライトウォッシャー穴の有無が判断ポイントです。
993に関しては懐かしい羽根ですね〜。純正のスポーツウィングだと思います。多分、turbo風のホイールなんで、そういうパッケージングでリリースした車両なんじゃないでしょうかね。

964も993も加速感は良いのですが、意外にコーナーのボトムは速くないんで968と比べると遅く感じちゃうんですよね。
もちろんチューニングカーとかCUPは別物ですけど、ノーマル比較だと968CSの方がコーナーは速いと思います。
ただ、乗り方とか乗り味とか、速さだけじゃない要素で911は選ばれるのでしょうから、比較に意味は無いと思ってます。私は両方大好きなんですけど、基本的には違う車だと思って接しております。

とか言いながら、来週には新たな報告も??
まぁ、大した話じゃ無いんですけどね〜。改めてお披露目しますね。
コメントへの返答
2025年2月2日 10:01
luceさん

おはようございます^^

空冷ポ~シェ、やはり人気は昭和世代のクルマ好きにとっては永遠のテーマでしょうかね。
私は水冷FRしか乗ってませんが、それでもやはり空冷911はいつの時代もその先にある憧れのモノでした。
もし89年に944s2でなく930カレラを買っていたら、まったく違ったカーライフだったでしょうね。
ただ、あのときはまだ若く911乗るならRRでしょとカレラ4は敬遠するとして、もう来年には新しいカレラ2が発売されるのに、今さら930はないよな、なんて思ってしまう若さがバカさでした。
今となっては最終の930カレラを絶対にチョイスするのにな、なんて思います苦笑

あー、マリタイムの964はRS仕様でしたか。
私も964の前には出られず、この後ろ姿だけしか見えてなかったのですが、RSバンパーだなぁ、RSなのかな?って思いながら眺めていました。

993の羽根もいかにも993って羽根でよいですよね。
空冷最後の911ということで相変わらずの人気だと思いますが、中古市場を見てるとティプばかりなんですよね。
もうこの時代からMTよりも2ペダルって変わってしまったんですね。

ほんと993の加速感は自分にとっては衝撃でした。
ミツワを出て目黒通りでちょっとアクセルを踏み込んだときの加速Gは身体がシートに押さえつけられる感じだったものです。
でも、そうなんですかコーナーでは968のほうが速く回れるんですね。
たしかに水冷FRと空冷RRでは選ぶ理由も違ってくるので比較対象ではないですよね。
以前、944から964に乗り換えた人に家の近所に993がいることを離したら、悔しいだろ~って言うから968を乗ってて993に憧れはあるけど、968が好きで乗っているのになんで悔しく思う必要あるんだ、ってそれ以来縁を切りました笑

おっ、新たなご報告ですか?
それはそれは楽しみにしてま~っす。
次のお披露目はなにかしら?
2025年2月2日 0:21
mintgさん こんばんは 

受験の季節は雪が心配ですね 

日本も9月からスタートにすればいいのにね

まあそれも無理でしょうけどね

911を見るとその日は気分良くなりますね(笑)

ポルシェは中古のボクスターと911の売り物を

少しだけ運転したくらいですが自分の物でなくても

テンション上がりますね

いつでも乗れる方がうらやましいです(笑)

今の時代ならば紅白で「真っ赤な車」ではなく「真っ赤なポルシェ」で歌えるかもですね
コメントへの返答
2025年2月2日 10:32
ムッシュ先輩

おはようございます。

ほんとですよね、なんでこの雪など天候が心配な季節に受験なんでしょうね。
4月入学でも11月頃に入試をしちゃえばいいのにな、と思うのですけどね。
そうなると夏休みの間の甲子園やインターハイの選手は受験に間に合わないのかしら?

911、しかも空冷を見るとどの世代でも「おおおーーーっ!」って思えますよね。
964などは大ヒットして当時はたくさん見ていたけど、いつのまにかほとんど見る事なくなっちゃいましたものね。

オープン好きな先輩からしてもやはりポ~シェのカブリオレは気になりますか?
ボクスター、手軽に乗れるオープンカーかと思っているんですけどね。

でも、やっぱりクルマとしての質感はベンツなんでしょうね^^

ほんとほんと真っ赤なクルマってなんだよそれ、でしたよね笑
かぐや姫の24色のクレパスはNGで24色のくれよんって替えさせられちゃってましたね。
2025年2月2日 7:53
こんにちは。お疲れ様です。

私の個人的な思いですが、
輸入車も国産車も、この時代の製品が大好きです(笑)
ポルシェ、フェラーリは永遠の憧れであります(笑)
コメントへの返答
2025年2月2日 10:36
らきあさん

おはようございます^^

80年代、90年代が私たちの思うクルマのてっぺんな時代でしたよね。
ほんと国産車も今でもときめいてしまうクルマばかりでしたし、ポ~シェ、フェラーリも最も憧れた時代でした。
今は憧れるには恐れ多いクルマになってしまった感じですが、、、

六本木カローラと揶揄されたBMWのE30でもほんとみんな憧れましたもんね。
何故かE36は不人気でしたけど苦笑

日曜日、ゆっくりとお過ごしくださいね!

プロフィール

「もう一度、アルファに会いたい、一緒に散歩したい、遊びたい」
何シテル?   09/08 21:02
89年に944s2で念願のポルシェデビュー。 92年5月に968に乗り換えて無事、27年を超えました。 ワンオーナーの旧車乗りを目指して、朽ち果てるまでミン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

希望は諦めたときに失われる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/26 21:47:01
EVOの存在意義 フェラーリ430スクーデリア 土屋圭市【Best MOTORing】2010 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/07 07:04:24
ももクロライブと1085万円 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/09 07:01:00

愛車一覧

BMW M3 クーペ M3Bダイミン2号 (BMW M3 クーペ)
1992年からワンオーナーで27年乗り続けたポ~シェ968 ミント号を大人の事情で維持を ...
その他 ルイガノ ルイガノRHC (その他 ルイガノ)
スポーツカー好きな自分ですが、これが一番スポーツしてる! って思える車・・・ぢゃなくて自 ...
ポルシェ 968 ミント号 (ポルシェ 968)
とある掲示板で968オーナーとの交流を始めて 年1度の968PARTYというイベントと、 ...
ポルシェ 944 ポルシェ 944
944S2 初めてのポルシェです。 3L DOHCのビックフォアエンジンに驚き!! 国 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation