
はい、みなさんごきげんよう^^
暖冬の1月でしたが、2月になって立春寒波、暦では春だと言うのに、強烈な寒波で日本海側だけでなく九州は鹿児島や四国の高知でも雪が降るとか。
日本海側ではとんでもない大雪でひと晩にして1mほどの積雪だったり、ほんと自然の力は侮れないものです。
そんな中、東京は寒いは寒い日が続いておりますが、典型的な冬型なのでしょうぴ~かん冬晴れな毎日です。
大雪の被害がないとよいですが、数年前の数十時間に及ぶ立ち往生はなさそうですが、それでも小規模な立ち往生やスリップ事故は発生しているようで、雪道を走るみなさんは十分お気をつけ下さい。
いろいろとコンサートに出掛けている私ですが、今年になって1月にkinkikidsの東京ドームを皮切りに今後の予定では、3月にKARAのヨンジちゃんのファンミーティング、5月にももクロの玉井詩織ちゃんのソロコンサートで武道館と出掛けるのですが、以前から女優さんで高畑充希ちゃんが好きなのですが、役者さんだと映画のスクリーンかテレビで見るだけでなかなかライブで見る機会がないけど、4月にミュージカルがあるというので、先日プレリザーブ販売を申し込んだら見事に撃沈。
そして今日は最後のチャンス、先着順の一般発売。
ここは週末は諦めて平日を狙ってと思ったのですが狙った火曜日はあっという間に予定枚数終了。
で、他を見たら、なんと土曜日の夜の公演がまだ発売中だったのでなんと!無事に購入出来ちゃいました。
初めての高畑充希ちゃんの舞台、楽しみです^^
でも、本当は夜の公演よりも昼の公演を狙ったのですが、こういう舞台って昼のほうから売り切れちゃうんですね。
閑話休題
さて本題の激撮ネタですが、トップ画像のクルマはなんだかおわかりでしょうか?
86年デビュー、広島のベンツと言われた5代目ルーチェ
そうルーチェの最終モデルです。
このモデルはL V6,V6ターボ、ロータリー13Bターボに3LのV6と揃っていたようですが、このクルマは5ナンバーだったので、2LのV6かロータリーターボなんでしょうけど、このモデルのロータリーターボが存在していたのは正直記憶になかったです。
しかしこのサイズで5ナンバーってのが驚きものです。
うちの子E36 M3Bはほぼ5ナンバーサイズなのですが、このルーチェと並んだらきっとE36のほうが小さく見えると思うのですけどね。
当時、マツダが本格的高級サルーンとして売り出しているわけですから、BMWの3シリーズと比べると車格的にはルーチェのほうがサルーンの位置づけなので高級感もあると思うので、ボディサイズも3ナンバーサイズでよいと思うのですが、5ナンバー枠に収まっているというのもデザイナーの妙というか、大きく見せることが素晴らしいですね。
実は私は教習所のときは2代目ルーチェだったのですが、この5代目にも教習車があったようで、本格的高級サルーンを教習車で使えるなんて贅沢なものです笑
しかし、このルーチェ、いったいいつ以来だろう?
ほんと10年、20年は見た記憶がないです。
95年まで発売されていたようですが、ルーチェも幕を閉じてもう30年になるんですねぇ。
さて今日の1曲は高畑充希ちゃん出演のMVで竹内まりやさん【元気を出して】
それではみなさん次のブログまでごきげんよう^^
日産はどうなっちゃうのかなぁ?
ブログ一覧 |
激撮シリーズ | 日記
Posted at
2025/02/08 21:31:22