• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年02月22日

激撮 PORSCHE944s2

激撮 PORSCHE944s2 はい、みなさんごきげんよう^^

今日は2月22日
あー、ということは944の話ではなく、マセラティ222ネタがよかったか^^;
でも、最近マセラティ222系の激撮出来てないからなぁ
ほんと当時でさえ滅多にお目に掛かることが出来ない超絶希少車でしたから、30年以上も経つともう現存するクルマも厳しいとこですよね。
ちょっと拾い画ですが、記念にマセラティ222の画像を貼っておきましょうかね。




マセラティ222・4V
222系の最強マシン、2.8L V6ビトルボでたしか280ps
うちの子、M3Bと同等のパワーですが、さすがビトルボでトルクは43.9kgmだとか!!
NA3LのM3Bではいくら可変バルタイとは言え、パワーは稼げてもトルクはターボには及びませんね。
まぁ、そうは言ってもこの頃のマセラティ、スペックは希望的観測だなんて言われていましたから、実力のほどはいかに?
でもそうは言っても、このマセラティ222系はそんなスペックが魅力なのではなく、このエロエレガントさがもう溜まりませんよね。
私も生涯憧れのクルマですが、ついに手を出すことが出来なく、ほんと情けない。
うちの子、M3Bを購入するときに、赤い222・4Vが同じ金額でM3Bの購入店のすぐ近くのイタリア車専門のお店で売られていたのですが、カラーが赤だったので諦めたのもありますが、やはり勇気いりますもんね、マセラティ222に手を出すのは。

ということで2月22日と言うことでマセラティ222の日のお話はここまで。

さて、今日のネタは先日、友人が契約している駐車場に久しぶりに青い944s2が止っていたので、激撮してきました。







たしかこの944s2はミラーを92ミラーに替えてますが最終年の91年でしたっけ?

つくつくさんから友人のYちゃんの手許にやってきたのはいつの時だったかな?
もう10年くらい前になりますかね?
未だにぴっかぴかの状態で素晴らしいコンディション
944s2はけっして速いというクルマではありませんが、その性格はめっちゃ素直で誰でも楽しめるスポーツカーだと思います。
そうFRスポーツカーのお手本のクルマだと思います。
3L直4という特異なエンジン、1気筒750ccという当時は最大のピストンだったと思いますが、その4気筒から28kgmを超えるトルクで初めて私が944s2に乗ったときにトルクの太さにさすが3Lカーだと思ったものです。
ってその後の968は944s2を凌ぐ31kgmのトルクでしたけどね。
まさしくその言葉を使っていいのであれば重厚感を感じるエンジンでしたね。
89年にs2がデビューするや否やミツワの目黒で購入したときは心臓がバクバクしたものでしたが、ほんとあの時944s2を購入したことはターニングポイントになってその後のカーライフに大きな影響をもたらす1台になりました。

そんな944s2ですが、なかなかいいYouTubeの動画がありましたので、お時間ある方はご覧いただくえると幸甚です。


若いオーナーさんがアルファロメオ156と944s2の2台持ちだとのこと、羨ましい限りですね~
というか、このように若いオーナーが944s2を愛してくれていることが心底嬉しいですね。
944系もいまとなっては街中でなかなか出会うことも出来なくなってしまいましたが、着座位置の低さ、スポーツカーらしいスタイル、5速MTとドライバーズシートに座ってステアリングを握るとワクワクするクルマですよ。

やっぱり水冷FRのポ~シェはいいなぁ、、、
s2カブリオレか968カブリオレを終のクルマに、、、なんて言うとつれあいに怒られちゃうかな笑

さて、今日の1曲は懐かしい岡田奈々さんで【青春の坂道】
俺たちの旅に出演していた岡田奈々さん、可愛かったなぁ~


それではみなさん次のブログまでごきげんよう^^
ブログ一覧 | 激撮シリーズ | 日記
Posted at 2025/02/22 23:47:24

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

しゃまるんさんの愛車達
エスプリ tamさん

ビトルボ再考。
stelvioさん

今日は野球観戦
mintgさん

この記事へのコメント

2025年2月23日 7:22
おはようございます。
世間はネコで盛り上がっていますが、ビトルボの日という洒落の方が車好きには刺さりますね。デ・トマソ世代の傑作ですもんね、永遠の輝きを持ってると思います。

944S2、綺麗に維持されてますね!18インチターボホイールかな?これもマッチしているし、新しいタイヤを履いてるのも普段乗りしている証拠と思います。賛否両論出ますけど、私はハンコックタイヤは安価だけど良いタイヤだと思ってます。
水冷FRポルシェは本当に名車として残るべき車なんですけどね〜、どうしても日本での人気が薄いのは寂しいです。まぁ、968のレアさは乗り続ける理由にもなるんで良いんですけどね。私の車も早く戻って欲しいのですが、まだ時間がかかる様です(涙)。
コメントへの返答
2025年2月23日 9:56
luceさん

おはようございます^^

私はビトルボの存在を西風さんのGTromanで知ったのですが、それ以来、ほんとこの伊達男っぷりなスタイルに憧れてたまらなく好きですが、踏み込めなかった人生を悔いてしまいますが、私のような素人が下手に手を出していたら大やけどしてしまったことと諦めてます。
でも、ほんとこの美しいクーペスタイル、E24の美しさに匹敵する名車だと思います^^
2月22日、猫よりもマセラティと思ってしまう変態の1人ですね笑

s2の18インチホイールはターボホイールなんですか?
当時、944s2は951と同様に16インチホイールを履いていて、おー16インチだなんて思っていたのですが、今では逆の意味で16インチって希少で、みなさんインチアップされちゃいますね。
このs2オーナーさん、けっこうハンコックも使っていると思います、なにせいったいクルマを何台持っているんだ?って思うほどのど変態なので、削れるコストは削っているのかと。
でも、ブリジストンや横浜を4~5年使う間に、ハンコックなどの新品の美味しい期間、1年、2年だけ使って替えるというのを好む方もいらっしゃいますよね。
やはり新しくて柔らかく美味しい期間だけ使っているほうがクルマにもいいと思います。

水冷FRポ~シェも当初944は日本でもそれなりに人気あったと思うのですが、89年の32GT-R出現から日本ではバッタリと人気なくなりましたね。
素直で運転しやすいクルマだと思うのですけどね。
そもそも日産の開発陣が32GT-Rを開発しているときに944ターボを研究しまくった、というのも有名な話で、それだけお手本になるクルマですものね。
968は944よりもさらに超希少車なので、これからも大切に維持されてくださいね!

2025年2月23日 7:35
~~坂道の~古本屋~~~♪
イイですよね、、、岡田奈々さん。
透明感。。。まさに、彼女の為にある言葉ですよねぇ(笑)
大好きです。

こんにちは。お疲れ様です。
ポルシェさん。。。走りにおいては、世界中のメーカーの
先生ですもんね。
私も、一度は所有してみたいと、憧れのお車です。

早いもので、来週の日曜日は、早や3月(笑)
本格的な春が、待ち遠しいですよねぇ(笑)(笑)
コメントへの返答
2025年2月23日 10:04
らきあさん
おはようございます^^

岡田奈々さん、ほんと可愛い方でしたよね。
俺たちの旅の汚くて臭い男どもの中に1人清涼感を与えてくれる存在でした。
懐かしい曲をお聴きいただきありがとうございます^^

luceさんのコメントの返信にも書きましたが、32GTRを開発するときに、日産の開発グループが944ターボを購入してとことん研究して32GTRが誕生したのは有名な話ですが、それほどまでに944というスポーツカーは世界中のFRスポーツのお手本になっていたんですけど、日本では89年のエポックな年を境に人気なくなってしまったのが残念です。
まぁ、それにはミツワも911を売りたいという戦略も絡んでいるのかも知れませんが。
ほんと素直なハンドリングで乗りやすくて、そして重厚感あるエンジン、いいクルマなんですよ。
クルマ好きにとっては憧れのメーカーであることは間違いないですね。

ほんとですね、もう今度の土曜日は3月ですね。
火曜日からは春の陽気だと言うので、本格的春が待ち遠しいものです。
近所の梅はもう満開に咲いてました^^
2025年2月23日 11:19
mintgさん こんにちは

ポルシェのFRのスタイルいいですよね

日本のスポーツカーのお手本にはもってこいでしょう

911やボクスターにはないスポーツカーの原点ですね

まあ私も形はポルシェよりマセラッティのほうが好きですが!
コメントへの返答
2025年2月23日 23:21
ムッシュ先輩

こんばんは^^

924,928から始まるポ~シェの水冷FRですが、このFRスポーツカーのスタイルはその後のFRスポーツのお手本になりましたよね。
代表的なのはRX-7はどうみてもポ~シェFRを参考にしているだろうと、思いますもの。

50:50の理想的な重量配分から得られる素直なハンドリング、924では非力なエンジンがまた911の後継になれなかったのかとも思いますが、そこを排気量を次々と大きくして非力さをカバーして944ターボでは2.5Lターボで250psの当時としては1級品の性能も与えられましたもの。

ドイツ車らしい質実剛健なスポーツカーと対極の伊達男のエロエレガントなマセラッティ
その日の気分で乗り分けられるとと最高ですよね~
2025年2月23日 15:54
おー!懐かしいです♪
その通り年式は91年で最終型ですね。
お譲りしたのは2012年ですのでマル12年経ちます。
綺麗に乗っていただいて、S2も喜んでますね!
コメントへの返答
2025年2月23日 23:25
つくつくさん

こんばんは^^

あー、もう12年になりますか?
Daizoさんから誰かいませんかね、と話を伺ってYちゃんに話たのがそんな前だとは。

私はs2はデビュー年の89を3年間乗ってから968に乗り換えたのですが、91の最終モデルだと89とはまた細部で改良が続けられた944としては完成形ですよね。

ほんとYちゃん、キレイに乗ってますよね。
彼も944大好きな人なので大切に乗られてます^^

プロフィール

「もう一度、アルファに会いたい、一緒に散歩したい、遊びたい」
何シテル?   09/08 21:02
89年に944s2で念願のポルシェデビュー。 92年5月に968に乗り換えて無事、27年を超えました。 ワンオーナーの旧車乗りを目指して、朽ち果てるまでミン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

希望は諦めたときに失われる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/26 21:47:01
EVOの存在意義 フェラーリ430スクーデリア 土屋圭市【Best MOTORing】2010 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/07 07:04:24
ももクロライブと1085万円 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/09 07:01:00

愛車一覧

BMW M3 クーペ M3Bダイミン2号 (BMW M3 クーペ)
1992年からワンオーナーで27年乗り続けたポ~シェ968 ミント号を大人の事情で維持を ...
その他 ルイガノ ルイガノRHC (その他 ルイガノ)
スポーツカー好きな自分ですが、これが一番スポーツしてる! って思える車・・・ぢゃなくて自 ...
ポルシェ 968 ミント号 (ポルシェ 968)
とある掲示板で968オーナーとの交流を始めて 年1度の968PARTYというイベントと、 ...
ポルシェ 944 ポルシェ 944
944S2 初めてのポルシェです。 3L DOHCのビックフォアエンジンに驚き!! 国 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation