• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年03月29日

超激撮 いすゞの名車

超激撮 いすゞの名車 はい、みなさんごきげんよう^^

今週は25℃を超える夏日が続いて3月と言うのに初夏の陽気で一気に桜も咲き始めていたと思いますが、昨日の昼間は24~5℃あったかと思うと、今日は一転して真冬の陽気、朝から冷たい雨が降り続けて昼間は5℃ほどしかなくほんと寒かったです。
まぁその分、桜は長持ちするとは思いますが、今日花見の予定をしていた人にはがっかりな週末になっちゃいましたね。

トップ画像は先週の日曜日、近所のソメイヨシノが開花していたのでパチリと。
まだこの桜も満開にはなってなく五分咲き程度かなぁ?
東京での浜見は来週の週末が最適でしょうかね。

今週は一昨日の木曜日、この4月で異動辞令が出た取引銀行の担当者に餞別の品を買いに銀座まで買い物に行ってきました。
この4月で入行7年目に突入する若手ではありますが、けっこうなやり手でうちの会社への与信でも多大な貢献をしていただいてので、ほんの気持ちだけですけどね。
まぁ、貰って邪魔にはならないだろうと銀座の伊東屋でパーカーのボールペンを買ってきました。


金融機関の担当社はどんなにいい関係で仕事をしたとしても3~4年で異動されるのはお決まり毎なので、残念ですがこれからの活躍も願って、送別会をするのでサプライズで歓んでくれるとよいのですけどね。


さて今日の激撮はその買い物に出掛けた銀座で遭遇して超絶激レア車
このクルマ、覚えている方は少ないかも?
いや、私世代のクルマ好きな方であればみなさん覚えていると思いますが、最近見た記憶はありますか?
私はもう何十年見てないだろう?
間違いなく20年は走っている姿を見てないと思うのですが、、、


いすゞの117クーペの4ドアサルーン版とでもいいましょうか、コードネーム117サルーンのいすゞフローリアンです。
プラットフォームは117クーペと共用で、前Wウィッシュボーン、後リジットアクスルという古典的な足回り
まぁ、1967年のデビューなのでまだ当時は四輪独立懸架は一般的ではなかったと思いますが、でもいすゞのベレットはもう四輪独立懸架だったんですよね。
117クーペにはDOHCエンジンも搭載されていましたが、このフローリアンはSOHCのみ、いすゞもG型エンジンはピアッツァのNAまで使われていてほんと主力エンジンでしたね。
私も117クーペではSOHCのG180エンジンでしたが、けっしてスポーティなエンジンではなかったかな、という記憶です。
頑丈なエンジンであったのは実感出来ますが、117クーペよりもこのフローリアンのほうが似合っていたかも?

フローリアンが目に入ったときに、撮影に失敗してはいかないと、早くからスマホを構えてしまっていたのでナンバーを確認出来なかったのはいただけなかったですが、ドライバーは高齢な方でしたので、もしかしたらワンオーナーかしら?と思います。

それにしてもこのような激希少車のフローリアンを激撮出来るなんてほんと驚きです。
私も若い頃はこのフローリアンは鈍重なクルマだと思ってあまり好きではなかったですが、今こうして見ると、ヨーロピアンテイスト漂う、ちょっと上品なスタイルですね。

走っているフローリアン、見る機会はこれが最後かなぁ、と思うほどの超激撮でした。

さて今日の1曲は季節的にこの曲で。
工藤静香さんで【黄砂に吹かれて】


それではみなさん次のブログまでごきげんよう^^
ブログ一覧 | 激撮シリーズ | 日記
Posted at 2025/03/29 22:03:35

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

今朝の歩数を見て…
ジェイムズ・ホントさん

2000年9月.石川(その2)
赤い荒鷲さん

1993年.カーグラフィック 6月号
赤い荒鷲さん

2025年4月12日(土) チョロ ...
神栖アントラーズさん

1999年?.ドライバー
赤い荒鷲さん

激撮 W123&156とオリーブの丘
mintgさん

この記事へのコメント

2025年3月29日 22:51
ほんと見てないですね、イメージはディーゼル!でしたねぇ。実家から歩いて5分のところにいすゞの乗用車ディーラーあったにもかかわらず昔から見る事がほぼ無かったです。懐かしい
コメントへの返答
2025年3月30日 1:55
HUGHUGさん

こんばんは^^

でしょー、超絶希少車ですよね
そもそも現役時代でもほとんど走っていなかったですものね。
私もいすゞディーラーには出入りしてましたが、そこでも見た記憶ないと思います。
でも、15年ほど販売されて14万台ほど売れているんですよね。
そういえば昔、フローリアンのタクシーを見たことあるかも?

いすゞですもんね、ディーゼルが得意ですからね、117クーペもディーゼルありましたもんね。
2025年3月30日 7:22
おはようございます。
フローリアンなる車があることすら知りませんでした。本当に激レアですね。銀座で走っているというのも粋ですね。

パーカーのボールペンも喜ばれる事と思います。このセレクトも粋だと思いますよ。
お土産とかお祝いとか餞別とか、日本の気遣い文化は良いと思うんですけどね。政治の世界では足引っ張りや難癖の理由になってしまうことが残念です。
今日は花見の人も多そうですが、長く楽しめると良いですね。
コメントへの返答
2025年3月30日 10:12
luceさん

おはようございます^^
luceさん世代だとさすがにフローリアンは馴染みのないクルマですものね。
67年から82年まで販売されていたのですが、アスカに代替わりして名前も消滅してしまいましたからね。
117クーペとシャシーを共用して上物がクーペか、4ドアセダンか、という別物になっておりましたが、117サルーンのコードネームですが117クーペが偉大過ぎてその蔭の存在でした。
売れ行きも芳しくはないとは思いますが、15年の販売年数で14万台売れていたそうですよ。

ビジネスマンなので、筆記具は邪魔にならないと思い、よくボールペンを餞別に選んでいるのですが、今って仕事で字を書くってないんですよね。
気に入ってくれるとよいのですが。
銀行員は餞別も本当は受け取ってはいけないようなのですけど、まぁ、そこはなんとか受け取ってもらわないと。

今日、東京は満開になるかどうかみたいですね。
朝のうちは雲の多い空ですが、午後は青空になるかしら?
昨日はとてもぢゃないけど花見どころではない陽気でしたものね。
このあと晴れてくれるとよいですが。
2025年3月30日 7:36
こんにちは。お疲れさまです。

フローリアン。。。ほ~んと懐かしいですね。
プレスラインとか、芸術ですよね。
仰る通り、小粋なヨーロピアンって感じがイイですよね。

昨日からまた冬が戻った感じですよねぇ(笑)
お互いに体調には気をつけて過ごしてまいりましょうね。。。
2025ももう1/4が経過ですね(笑)
時の流れは、ほんと早いですよねぇ(笑)(笑)
コメントへの返答
2025年3月30日 10:17
らきあさん

おはようございます^^

フローリアン、ほんと懐かしすぎます、一瞬目を疑うというか、なになに、ここは昭和なのか、と思ってしまうほど一瞬頭が白くなりました。
同じ世代の510ブルなどの旧車人気の中心にいるクルマではなく、ほんと流行ということにまったく縁のないクルマでしたので、まさか令和の時代に走っている姿を見るなんて奇跡でした。
こうやって見てしまうと、いすゞスポーツに行って売られていたら買ってしまいそうです笑
ヨーロピアンテイスト漂うちょっと小洒落たサルーンですよね。

昨日は本当に寒かったですね。
さすがの私も昨日はアロハだけでは歩けず、革ジャンを羽織っていました。
今週末はまた暖かくなってそしたらもう寒の戻りはないでしょうかね?

再来週、今の予報では23℃とちょうどよい陽気になりそうですね。
楽しみにしております^^
2025年3月30日 12:51
mintgさん こんにちは

走っているフローリアン確かに見ませんね

勿論私はこの車のことは知ってる年代者ですがね(笑)

当時は117のクーペスタイルがもてはやされて影の存在でしたが

今は117クーペより貴重品でしょうね

お年寄りの運転ならば多分55ナンバーでしょうね

今日日曜日は良い天気でワンコの散歩で花見してきましたよ

3分から5分咲くらいでしたがね
コメントへの返答
2025年3月30日 20:07
ムッシュ先輩

こんばんは^^

特に愛知県だとそもそもいすゞ車っていすゞが乗用車を造っていた時代からもそう多くは走っていなさそうな感じもしますから、令和の現代でフローリアンはほんと走ってはいないのではないでしょうかね?
ってそもそも国内でどれだけフローリアンが登録されているのかってことですよね

先輩が大学生の頃は都内でフローリアンはまだ走っていたと思うので、もちろフローリアン世代ですもんね笑

117クーペとシャシーを同じにしてクーペとサルーンに上物を替えて造られていたのですが、117クーペが偉大過ぎましたね。
117クーペの影に隠れた存在で当時も本当に目立たないクルマでしたよね。

ほんとナンバーを確認出来なかったのが残念
後期型の角目4灯だったので、都内ナンバーなら84年購入のピアッツァが59だったので、82年だとしたら57あたりかなぁ?

昨日の土曜日はあり得ない寒さと雨でしたが、今日は気温はそこそこでしたが、晴れてくれていたので、ちょこっとだけ桜を見てきました。
っていつものとこなんですけどね。
七分咲きくらいでした。

プロフィール

「もう一度、アルファに会いたい、一緒に散歩したい、遊びたい」
何シテル?   09/08 21:02
89年に944s2で念願のポルシェデビュー。 92年5月に968に乗り換えて無事、27年を超えました。 ワンオーナーの旧車乗りを目指して、朽ち果てるまでミン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

希望は諦めたときに失われる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/26 21:47:01
EVOの存在意義 フェラーリ430スクーデリア 土屋圭市【Best MOTORing】2010 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/07 07:04:24
ももクロライブと1085万円 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/09 07:01:00

愛車一覧

BMW M3 クーペ M3Bダイミン2号 (BMW M3 クーペ)
1992年からワンオーナーで27年乗り続けたポ~シェ968 ミント号を大人の事情で維持を ...
その他 ルイガノ ルイガノRHC (その他 ルイガノ)
スポーツカー好きな自分ですが、これが一番スポーツしてる! って思える車・・・ぢゃなくて自 ...
ポルシェ 968 ミント号 (ポルシェ 968)
とある掲示板で968オーナーとの交流を始めて 年1度の968PARTYというイベントと、 ...
ポルシェ 944 ポルシェ 944
944S2 初めてのポルシェです。 3L DOHCのビックフォアエンジンに驚き!! 国 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation