
はい、みなさんごきげんよう^^
4月に入っても寒い日が続いてましたが、やっと春らしい陽気に戻った5日土曜日。
プロ野球も開幕して3カード目。
我が阪神は昨日から東京ドームで讀賣戦ですが、昨日と明日、友人も貰ったチケットで現地観戦、昨日は阪神の効果的な得点で見事に勝利、そして今日も勝ったので、明日は讀賣3タテを目の当たりに出来るでしょうか?
もし明日、讀賣を3タテしちゃうと、首位ですよ!!
スタートダッシュには失敗したけど、今年の阪神は強い?
と野球ネタでつかみはOkでしょうか、ってここはみんカラですけどね。
実は激撮ネタは少し溜まっているので、蔵出ししていきたいのですが今日は午後にお墓参りに出掛けたので、そのときの激撮ネタを。
首都高に乗ってしばらく走っていると前方に小さく見える特徴あるリアスタイル。
むむ、これは?
おー、これまた久しぶりなナロー911
グレードは判別出来ませんが、ナローな911もめっきり減ってしまいましたもんね。
クラシックタイプのミント号と同じPORSCHEデカール
人それぞれの好みがありますが、私はポ~シェのデカールはこのクラシックタイプが好きですね。
ちなみにデカールを貼ったミント号は

こんな感じ
ナロー911も似合うけど、968も似合うでしょ?
こちらのナロー911,首都高の流れに自然に乗った走り方でとてもジェントル、上質な走行でしたが、スポーツカーが高速道路でジェントルに走ってる姿ってほんとカッコ良いですよね。
私はスポーツカーではないのですが、前方がクリアになると思わずアクセルを踏み込んでしまって交通の流れを乱してしまうようなまだまだ落ち着かない、もう還暦も過ぎて何年も経つのだから、もっと落ち着いて走れよ、と思ってしまうのですけどね。
それでも968ミント号の頃に比べるとずいぶんと落ち着いてきた感じはしてますが。
911はこれも好み分れると思いますが、ナローから964までのカエル顔が「らしく」思って好きなのですが、最近はほんと街を走っていてもカエル顔な911を見る機会が激減しちゃいましたね。
ナロー911と言うと、もう50年選手ですが、50年現役を続けてきたような「ヤレ感」を感じない素敵なナロー911でした。
そして霊園からの帰り道、こんなカエル色したスパカに追いかけられるよう走っていたのですが、サンルーフを開けていたので、真後ろにきたときのそのV12サウンドがまぁ~迫力あるといったらさすがですね。
M3Bの直6サウンドも官能的に聞えるのですが、V12の迫力はそれを遙かに上回るものでした。
まぁ286psのM3Bに比べて700psのアヴェンタドールを比べることが失礼ですね笑
東北道から首都高に入るとまた前方にスポーツカー
日産がんばれ!!と応援したくなりますね~
こういう素敵なクルマも造っているのになぁ、、、
帰りの途中に晩ごはんを食べることになって久しぶりにこちらのお蕎麦屋さんの駐車場にM3Bを滑り込ませました。
外食ではイタリアンが多い我が家ですが今日はお蕎麦
私と義母は天麩羅そば、つらいが豚肉のつけ汁蕎麦
ここのお店、人気店なのですが、価格は比較的リーズナブルで、大きな海老天が2本入った天麩羅蕎麦が1.450円、豚肉つけ汁そばも980円とごくごく一般的なお値段。
ありがたいものです^^
さて今日の1曲は桜ソングって平成時代に流行っていましたが、昭和のフォークソングでも桜の歌があるんですよ、かぐや姫で【加茂の流れに】
美しい桜の映像と一緒にどうぞ。
それではみなさん次のブログまでごきげんよう^^
明日も東京ドームで猛虎魂炸裂してきま~っす
ブログ一覧 |
激撮シリーズ | 日記
Posted at
2025/04/05 22:29:35