• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年05月10日

40年気になるお蕎麦屋さんへ

40年気になるお蕎麦屋さんへ はい、みなさんごきげんよう^^

雨上がりな週末土曜日、と言っても雨は朝のうちに上がっているのかと思ったら、午前中はポツポツと降り続いてましたけどね。

今日はガソリンを入れてから早めに買い物に行こうと昼前に行動開始。
ちょうどお昼の時間になり、40年以上前から気になっていた蕎麦屋の前を通ったらおっ、そうだお蕎麦を食べようと。
若い頃はつれあいが蕎麦に興味なくデートで蕎麦屋なんて論外と言われ、なかなか行けないまま40年
ここのお店、平日と土曜日の昼間しか営業してないから土曜日のランチでしか来られなくて、今日やっと行けました。


趣きのあるお店、この20cmはあろうかと思える分厚い1枚板の大きなテーブルがまた雰囲気を醸し出してくれてます。





風味豊かな十割そば、ぶりっぷりな車海老の天ぷら2本の天ぷらそばに鴨せいろは千寿ネギつき


美味しくいただけました。



そうそう、GW最終日の6日は玉井詩織ちゃんのソロコンサートで武道館へ


ミュージカル仕立てな演出のコンサート、この演出がなかなか素晴らしく、たっぷりと玉井詩織ちゃんの魅力を引き出してくれてアンコールを含めて2時間半、楽しませてもらいましたよ。
そしてコンサートの感想をXで呟いたら、コンサートの音楽監督の武部聡志さんからいいねをつけてもらえちゃいました。


といいことばかりではなく、一昨日でしたか、またまた罰金の納付書が


これが届くたびに思う、この国はモノを大切にしていることは悪なんだなと。
古いクルマというだけで通常の納税者よりも15%も罰金を上乗せさせられちゃいますからね。
クルマを1台つくるより、旧車、ネオクラなクルマを大事に乗っているほうが環境には負荷がかかってないと思うのですけどね。
まして、旧車やネオクラなクルマってそんなにCO2を巻き散らかすほど走行距離が伸びるほど走らないと思うんですけどね。
うちの子だった年間せいぜい4~5000キロですから、新車で年間10000キロ走っているのとCO2の排出にそれほど大きな差があるとは思えないけどな。
結局のところCO2の排出ってガソリン、軽油の消費量に比例するわけですから、自動車税を撤廃して、すべてガソリン、軽油に課税するようにすればいいと思うんですよ。
1Lにつき10円とかね。
そうすれば自分の場合、年間400Lくらいの消費なので4万円の負担
58,600円の自動車税が4万円で済むなら御の字
その分の負担を減らしたければ、燃費のいいクルマに乗り換える、ガソリンの消費量が増えないように無駄に自動車を使わない、と節税対策も自分で出来るし、そのくらいの税金を負担してもクルマを楽しみたいという人は普通に使えばいいわけですからね。
ガソリン代が高いと言う時代ですが、自動車税が撤廃されて受益者負担としてガソリン消費量に課税すればみなさん納得されませんかね?

今日の激撮ネタは、真っ赤な80スープラ



93年から2002年まで販売されていたんですね、10年間も長い期間販売されていたとは。
3Lの直6NAとターボ、ターボは当時の自主規制値の280psを発揮していたけど、うちのM3BがNA 286psですが、まぁ、このターボの280psには敵わないでしょうね笑
まぁ、パワーは同スペックだけど、加速力のトルクがさすがにターボは分厚いですもんね。
高回転まで廻して加速していくNAとは違って、3600回転で45kgm前後のトルクを発生させちゃいますからね。
うちのM3Bの最大トルクは同じく3600回転で32.7kgm、その差は歴然
でも、NAの良さはその高回転まで気持ちよく回ることでしょうか、M3BのS50B30エンジンは7000回転で最大パワー286psを発揮しますが、スープラの2JZ-GTEのターボエンジンだと5400回転で280psですから、そこで好みがわまれるとこでしょうかね。
ターボパワーで暴力的な加速を楽しみたい方にはスープラでしょうね。
で、そんな暴力的な加速もしてしまうと思うスープラ、横に並んだときにチラッと横を見たら、なんと60代かなと思えるご夫婦らしきお2人。
まぁ、うちも60代の夫婦で乗っているのですが、最近は若い人よりも60代のおっさんたちのほうが元気なんでしょうかね笑

さて、今日の1曲は元気なおじちゃん代表で南こうせつさん、さだまさしさんで【神田川】
このお2人もいつまでもほんとお元気でいらっしゃいますよね笑


それではみなさん次のブログまでごきげんよう^^
ブログ一覧 | B級グルメ? | 日記
Posted at 2025/05/10 15:59:05

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

車検
レノ0912さん

レヴォーグ慣らし運転完了!
くどたつさん

マックにスープラ
ファントムタカさん

この記事へのコメント

2025年5月10日 16:28
こんにちは〜
我が家は家族みんな蕎麦好きなので、時々地元のお店に行くんですよ。
強いて言えば…
チェーン店ではなくお蕎麦屋さんはそこそこのお値段なので、息子の食い方だと割高…(笑)

80スープラ、オリジナルで乗られてる個体は少な目ですよね。 
このスープラもなかなか程度良さげに見えます。
旧車はもちろんですが、ネオクラ車も今では味わいを感じますね。
コメントへの返答
2025年5月10日 20:38
かえるGOさん

こんばんは^^

ご家族みなさんお蕎麦好きですか?
いいですね~、うちも最近はつれあいもお蕎麦好きになってくれたので、いろいろお蕎麦屋さんに行ってます。
たしかにチェーン店ではないお蕎麦屋さんは昔と違ってそれなりなお値段しちゃうので、けっこうな出費になっちゃいますけどね。
ここのお店も天ぷらそばで2800円といいお値段してました。
子供の頃は近所のお蕎麦屋さんのたぬきそばとか300円くらいだったんだけどな~、って何十年前だよっ笑

80スープラのこのマフラーってオリジナルでこんなぶっといマフラーなんでしょうかね?
迫力あるマフラーでした。

80スープラも新しいクルマのイメージなのですが、もう販売終わって20年以上経つんですねぇ、、、
2025年5月10日 16:47
mintgさん こんにちは

美味しいお蕎麦良いですね

私は蕎麦屋は蕎麦湯で選んでますがどうでしょう?

あのトロっとした濃い蕎麦湯が飲める店が好きですけどね
コメントへの返答
2025年5月10日 20:42
ムッシュ先輩

こんばんは^^

蕎麦、いいですよね。
私たちもそういう年齢ですので、今度蓼科に行ったら蕎麦でランチしましょうか?
って高原に蕎麦屋あったかなぁ?
いつもイタリアンになっちゃいますもんね。
ちょっと探してみましょうかね、高原から降りて諏訪インター方面に走っていくと以前行ったお蕎麦屋さんがあるのですが、高原であったかな?
って信州はそばの本場だしきっとありますよね。

今日出掛けた蕎麦屋のそば湯はとろっとしたそば湯でしたよ。
先輩のお口にも合いそうです。

2025年5月10日 17:33
こんにちは。お疲れ様です。

お蕎麦、イイですよねぇ。私も大好きです(笑)
栃木県の粟野、鹿沼、今市、日光、美味しいお蕎麦屋さんも
多いですよ。でも、日曜とかは、入店に1時間待ち、とかもあります。
私は並ぶのは嫌いなんで、空いている時をねらいます(笑)

税制をはじめ、日本は、ちょっと変な事になってるように感じます。
色んな部分で。。。。。。。。
本来、一つのモノを大切に長く使う。。。は素晴らしい事ですもんね。

コメントへの返答
2025年5月10日 20:49
らきあさん

こんばんは^^

蕎麦、美味しいですよね。
ラーメンも好きですが、蕎麦だとさっぱりとした味わいでいただけるのがまたいいです。
年を取ったこともありますが、蕎麦はお腹にも優しい感じですしね。

栃木もお蕎麦屋さん、たくさんありそうですね。
でも、観光地でもあるので、週末などはきっと行列なんでしょうね。
私も並んでまで食事はしたくないので、空いているお店を探してしまいます。
というか、時間をずらすのが一番ですね、うちは世間様よりひと足早く動くようにしていますが、観光地ではそれでも行列なんだろうなぁ、、、

ヨーロッパではクルマを文化と捉えてくれているので、クラシックカーに優しい社会ですよね。
日本はそういう文化が育まれてないので、取れるとこから搾取すればいいと思っているんでしょうね。
あとはメーカーも新車売りたいので裏では手を握っているような気がします。

ほんともったいない精神、まだ使えるものは大切に使いましょう、と育ったんですけどねぇ、、、
2025年5月10日 18:08
こんにちは。
風情のあるお蕎麦屋さんですね。きっと美味しいだろうなぁ、という空気感を纏ってます。写真見たら食べたくなりました。

80スープラは人気ですね。
赤だとMAX織戸さんの愛車が有名ですけど、最近は高くなってますから、若い子では手が出ないというのもあるのではないかと。

私の分厚いのが来ましたよー。ペイジーで払いましたけど、入力するのに疲れ果てました。なんとかして欲しいですよ、ホント。
コメントへの返答
2025年5月10日 20:59
luceさん

こんばんは^^

ずーーーっと気になっていたお蕎麦屋さんなのですが、やっと今日、訪れる事が出来ました。
お店に入るとほんと風情、趣きのある店内で素敵なお店でしたよ。
この大きなテーブルでいただいたのですが、分厚い1枚板の重厚感あるテーブルに圧倒されました。
お蕎麦も美味しくていいですよね^^

80スープラは同時期にスカイラインGT-Rがいたので、偉大なGT-Rの影に隠れていましたが、なかなかの実力者ですよね。
今、検索かけたらあらびっくり!!
8桁プライス超えもあるんですね

GT-Rが32から33,34へと進化していく過程でもスープラはそのまま80のままで対抗していましたが、中古市場ではGT-Rに負けず劣らずな人気ですね。
ほんとこのプライスだと若い人がなかなか購入することは難しいですねぇ、、、

あー、来ちゃいましたか?
うちは1枚だけなのでよいですが、複数台所有されてる方はほんと大変ですよね。
やはり自動車税撤廃してガソリン消費量で負担するのが一番公平ではないかと思います!!

プロフィール

「もう一度、アルファに会いたい、一緒に散歩したい、遊びたい」
何シテル?   09/08 21:02
89年に944s2で念願のポルシェデビュー。 92年5月に968に乗り換えて無事、27年を超えました。 ワンオーナーの旧車乗りを目指して、朽ち果てるまでミン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

希望は諦めたときに失われる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/26 21:47:01
EVOの存在意義 フェラーリ430スクーデリア 土屋圭市【Best MOTORing】2010 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/07 07:04:24
ももクロライブと1085万円 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/09 07:01:00

愛車一覧

BMW M3 クーペ M3Bダイミン2号 (BMW M3 クーペ)
1992年からワンオーナーで27年乗り続けたポ~シェ968 ミント号を大人の事情で維持を ...
その他 ルイガノ ルイガノRHC (その他 ルイガノ)
スポーツカー好きな自分ですが、これが一番スポーツしてる! って思える車・・・ぢゃなくて自 ...
ポルシェ 968 ミント号 (ポルシェ 968)
とある掲示板で968オーナーとの交流を始めて 年1度の968PARTYというイベントと、 ...
ポルシェ 944 ポルシェ 944
944S2 初めてのポルシェです。 3L DOHCのビックフォアエンジンに驚き!! 国 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation