
はい、みなさんごきげんよう^^
雨上がりな週末土曜日、と言っても雨は朝のうちに上がっているのかと思ったら、午前中はポツポツと降り続いてましたけどね。
今日はガソリンを入れてから早めに買い物に行こうと昼前に行動開始。
ちょうどお昼の時間になり、40年以上前から気になっていた蕎麦屋の前を通ったらおっ、そうだお蕎麦を食べようと。
若い頃はつれあいが蕎麦に興味なくデートで蕎麦屋なんて論外と言われ、なかなか行けないまま40年
ここのお店、平日と土曜日の昼間しか営業してないから土曜日のランチでしか来られなくて、今日やっと行けました。
趣きのあるお店、この20cmはあろうかと思える分厚い1枚板の大きなテーブルがまた雰囲気を醸し出してくれてます。
風味豊かな十割そば、ぶりっぷりな車海老の天ぷら2本の天ぷらそばに鴨せいろは千寿ネギつき

美味しくいただけました。
そうそう、GW最終日の6日は玉井詩織ちゃんのソロコンサートで武道館へ
ミュージカル仕立てな演出のコンサート、この演出がなかなか素晴らしく、たっぷりと玉井詩織ちゃんの魅力を引き出してくれてアンコールを含めて2時間半、楽しませてもらいましたよ。
そしてコンサートの感想をXで呟いたら、コンサートの音楽監督の武部聡志さんからいいねをつけてもらえちゃいました。
といいことばかりではなく、一昨日でしたか、またまた罰金の納付書が
これが届くたびに思う、この国はモノを大切にしていることは悪なんだなと。
古いクルマというだけで通常の納税者よりも15%も罰金を上乗せさせられちゃいますからね。
クルマを1台つくるより、旧車、ネオクラなクルマを大事に乗っているほうが環境には負荷がかかってないと思うのですけどね。
まして、旧車やネオクラなクルマってそんなにCO2を巻き散らかすほど走行距離が伸びるほど走らないと思うんですけどね。
うちの子だった年間せいぜい4~5000キロですから、新車で年間10000キロ走っているのとCO2の排出にそれほど大きな差があるとは思えないけどな。
結局のところCO2の排出ってガソリン、軽油の消費量に比例するわけですから、自動車税を撤廃して、すべてガソリン、軽油に課税するようにすればいいと思うんですよ。
1Lにつき10円とかね。
そうすれば自分の場合、年間400Lくらいの消費なので4万円の負担
58,600円の自動車税が4万円で済むなら御の字
その分の負担を減らしたければ、燃費のいいクルマに乗り換える、ガソリンの消費量が増えないように無駄に自動車を使わない、と節税対策も自分で出来るし、そのくらいの税金を負担してもクルマを楽しみたいという人は普通に使えばいいわけですからね。
ガソリン代が高いと言う時代ですが、自動車税が撤廃されて受益者負担としてガソリン消費量に課税すればみなさん納得されませんかね?
今日の激撮ネタは、真っ赤な80スープラ
93年から2002年まで販売されていたんですね、10年間も長い期間販売されていたとは。
3Lの直6NAとターボ、ターボは当時の自主規制値の280psを発揮していたけど、うちのM3BがNA 286psですが、まぁ、このターボの280psには敵わないでしょうね笑
まぁ、パワーは同スペックだけど、加速力のトルクがさすがにターボは分厚いですもんね。
高回転まで廻して加速していくNAとは違って、3600回転で45kgm前後のトルクを発生させちゃいますからね。
うちのM3Bの最大トルクは同じく3600回転で32.7kgm、その差は歴然
でも、NAの良さはその高回転まで気持ちよく回ることでしょうか、M3BのS50B30エンジンは7000回転で最大パワー286psを発揮しますが、スープラの2JZ-GTEのターボエンジンだと5400回転で280psですから、そこで好みがわまれるとこでしょうかね。
ターボパワーで暴力的な加速を楽しみたい方にはスープラでしょうね。
で、そんな暴力的な加速もしてしまうと思うスープラ、横に並んだときにチラッと横を見たら、なんと60代かなと思えるご夫婦らしきお2人。
まぁ、うちも60代の夫婦で乗っているのですが、最近は若い人よりも60代のおっさんたちのほうが元気なんでしょうかね笑
さて、今日の1曲は元気なおじちゃん代表で南こうせつさん、さだまさしさんで【神田川】
このお2人もいつまでもほんとお元気でいらっしゃいますよね笑
それではみなさん次のブログまでごきげんよう^^
ブログ一覧 |
B級グルメ? | 日記
Posted at
2025/05/10 15:59:05