• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年06月07日

昭和の喫茶店と激撮は旧車2台

昭和の喫茶店と激撮は旧車2台 はい、みなさんごきげんよう^^

今週末は久しぶりに雨の心配のない週末を迎えましたが、夕方に自転車で走っていたら、パラッと雨粒が顔に当たったような。
でも、ほんと今日は青空が広がって気持ちよい陽気でしたよ。
昼間にM3Bで走ってきてエンジンを切ったときに、電導ファンが止らずずっと回っていたのですが、968もエンジン停止後に数分電導ファンが回って水温を下げていたのですが、今までM3Bでそのよにエンジン停止後nファンが回り続けるってことがなかったし、水温を確認しても高温にはなっておらず安定した水温だったので、ありゃこれはサーモスタットが壊れたか?と心配したのですが、とりあえずエンジンを再始動してからエンジンを止めたら電導ファンも止ったのでひと安心。
たしかに今日は暑くはなったけど、真夏の暑さでもそんな現象がなかったので、ちょっと心配、また再現したら一度主治医に診てもらないと、ですかね。

今日は晩ごはんを食べに昭和から取り残された喫茶店に行ってきた。
ミートソースにオムライス
ミートソースは多分業務用の缶詰だと思うけど、懐かしの味だったな
オムライスはつれあいが食べたけど、なぜにオムライスにピーマン入れる?





それにしてもソファーが70マークⅡのようだったわ、時代を感じる~笑

そして100円の占いがあったからやってみるよね🤣
中吉だったわ、中吉ってまだ上を目指せるからいいわね😉👌
白く見えるジュースはメロンジュースなんだけど、緑色がとんぢゃって白く写ってました。




ここは都電の走る街



そして今日はお祭りたったみたい。


さて今日の激撮ネタですが、ネオクラを飛び越して旧車なこの2台

オースチンヒーレースプライト 通称カニ目ですね。
って特徴ある顔を激撮出来なかったのが残念
スプライトMK1って1958年デビュー?
うわぁ、自分よりも年上だぁ、それでもちゃんとメンテナンスしていればこうして現役でいられるってさすがですね。
このシーズン、天気が良ければ最高に気持ちいいだろうなぁ、やはりオープンは憧れですよね。

そしてこちらはも少し新しい70年代のアルファロメオ
GT1600ジュニアでしょうかね?


GT1600ジュニアは1972年に復活したとのことですが、1972年の国産車ではDOHC搭載のクルマは117クーペ、ベレットGTタイプRや箱スカGT-R、セリカGT、ギャランGTO-MRなどごく限られたモデルしかなかった時代にアルファロメオはDOHCオンパレードでしたもんね。
今でこそDOHCエンジンは驚くこともないエンジンですが、当時はカムが2本あるだけで本当に特別感ありましたからね。
それを大衆車と言っていいかわからないけど、アルファロメオは1300ccの小排気量エンジンもDOHCだったのが凄いよなぁ

50年選手、60年選手もこうして大切に維持されてるオーナーさんはほんと見習いたいものです。
うちのM3Bが50年って言うと私はもう80才ですから、さすがにもう免許も返上、いやいやもう人間卒業しているだろうから無理っすね笑

さて今日の1曲は久しぶりに矢沢永吉さんで【アイ・ラブ・ユー、OK】
永ちゃんもソロ活動50周年ですね。


それではみなさん次のブログまでごきげんよう^^
ブログ一覧 | B級グルメ? | 日記
Posted at 2025/06/07 20:50:36

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

電動ファン化のインプレッション
allard-j2xさん

夏場の水温計どうしよ
mrgrpさん

パジェロジュニア29周年
けいランダーさん

FD3Sの水温問題
銀鬼7さん

この記事へのコメント

2025年6月7日 21:57
こんばんは。
今回のブログはレトロ感が満載ですね〜。

喫茶店のソファ、ベロア生地ですかね。そういう細部に拘るのが昭和な気がします。他の代替素材があっても質感にこだわる、みたいな。

車もカニ目ですか〜。最近は滅多に出会えないですよね。個人的にはイギリス旧車の雰囲気が好きなんですけど、味わいは独特な風味があって良いと思います。
今日、街で古いジャガーのXJソブリンに遭遇しました。車のオーラはあったんですけど、ナンバーが【・・・1】とかで少し残念というか(苦笑)。旧車には不良なナンバーは似合いませんねぇ。
コメントへの返答
2025年6月8日 0:54
luceさん
こんばんは^^

BSのテレビ番組で純喫茶に恋をしてってのがあって、たまたまここの喫茶店のを見て行ってみようと思っていたのを実現させました。

昭和の頃ってこういうとこでコストダウンとかあまり考えてないというものが多かったですよね。
現代はみんなコストダウンでスタイルはオシャレな感じにしているけど、素材はコスト抑えてるな、あ。って感じが多いような気がしますが、私がアルバイトしていた喫茶店でもけっこういいソファを使っていたりしてました。
いい時代でしたね。

911もナロー乗りの友人が現代の911に乗ったときに、性能は比べられないけど、クルマそのものの質感がコストダウンをすごく感じるって話していたのですが、それに似たような感じでしょうかね。

そもそも今の時代、喫茶店というよりもチェーン店のカフェばかりですものね。

カニ目、私もずいぶんと久しぶりに見ました、
天気もいい日だったので、オープンが気持ちよさそうでしたよ。
旧車はほんとイギリス車って雰囲気ありますよね。
大きなメーカーというよりも、バックヤードで造られたような雰囲気が英国車らしかったり。

旧いジャガーもいいですよね。
最新のジャガーもきっといいクルマだとは思いますが、XJの醸し出す雰囲気、私も好きです。

あはは、たしかに・・・1は旧車には釣り合わないですね笑
2025年6月8日 9:22
mintgさん おはようございます

東京の下町 良いですね とても好きです

カニ目を見てBOWさんを思い出しました

第128回モーニングクルーズを開催致します。
※事前申し込み制となります。
(お申込み開始:8日14時から)
【日程】2025年6月15日(日)7時〜9時
【場所】代官山 T-SITE 駐車場
【テーマ】~Bow。LOVER~

近くなら行きたいところですが残念です

考えてみたらコメダ珈琲の内装もそんな感じですよね

館和感満載で
コメントへの返答
2025年6月8日 11:38
ムッシュ先輩

おはようございます^^

東京の下町、まだまだ昭和が残ってていいですよ~
また先輩が来京されましたら、下町散策にお誘いいたしましょう^^

モーニングクルーズ、梅雨時ですか?
雨に降られないとよいですけど。
そのBowさんという方はカニ目に乗られていらっしゃるんですか?
旧車のオープンカーとなるとさすがに梅雨時は厳しいかもですね。
天気に恵まれるとよいですね。

コメダ珈琲も最近行ってないですが、たしかにスタバなどとは違う店内の雰囲気ですよね。
シロノワールもよいのですが、カツサンドを食べたくなります笑
2025年6月8日 12:17
再び失礼

旧車好きのmintgさんがBOWさんをご存じなかったとは?

「カーグラフィック」や「カーマガジン」、「サイクルワールド」や「クラブマン」。クルマ、バイクの専門誌にとどまらず、ホンダやマツダ、スバルなどの広告も手掛け、ヨットとボートの専門誌「KAZI」にも連載を持つBow。こと池田和弘さん。多分絵を見れば思い出すと思います。
コメントへの返答
2025年6月8日 15:25
ムッシュ先輩

こんにちは^^

あー、ざわざわ恐縮です。
イラストレーターの方だったんですね、存じ上げてなくてお恥ずかしい限りです。
もうすでに鬼籍に入られていらしたんですね。
たぶん、イラストは見たことあるかと思いますが、そのイラストを描かれていた方というのを認識していませんでした。

きっとファンの方が集まって熱き想いで偲ばれることでしょうね。

先輩も東京までひとっ走りされてみたらいかがでしょう^^
2025年6月8日 16:43
こんにちは。お疲れ様です。

久々に雨の無い土日でありましたね(笑)
満喫されましたか?(笑)

喫茶店、イイ雰囲気ですねぇ。。。
まさに昭和感満載ですね。
高校生になって、初めて喫茶店に行き、なんか大人になった様な、
気分になったのも、つい昨日の事のように思います(笑)
ほんと、こういった感じのお店は減ってしまいましたよねぇ。。。
コメントへの返答
2025年6月8日 20:10
らきあさん
こんばんは^^

ほんと週末に雨の無い天気、いついらいでしょう?
やっと晴れた土日でした。
でも、もう梅雨入り間近なのでまた雨続きになっちゃいますね。
梅雨でなければ今月末のFMMも考えられたのですが、残炎ですね。
次回、9月末かなぁ?

昭和の喫茶店、まだ下町には残っていたりしているようです。
私は中学生のときに兄貴に駅前の喫茶店に連れて行ってもらいそれからそこの喫茶店が好きになってよく通ってました。
お店の人から見たら子供がなんでこんなとこに来ているんだ、って想ったでしょうね。
しかもタバコなんか吸っていて、いかにもガキだとわかるのに、申し訳ないことでした笑
もう時効ですから白状しちゃいましたが笑
で、高校生になって喫茶店でアルバイトばかりしてましたよ

ほんとこういう喫茶店文化を残して欲しいけど、ほんと少なくなってきて残念ですよね。

プロフィール

「もう一度、アルファに会いたい、一緒に散歩したい、遊びたい」
何シテル?   09/08 21:02
89年に944s2で念願のポルシェデビュー。 92年5月に968に乗り換えて無事、27年を超えました。 ワンオーナーの旧車乗りを目指して、朽ち果てるまでミン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

希望は諦めたときに失われる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/26 21:47:01
EVOの存在意義 フェラーリ430スクーデリア 土屋圭市【Best MOTORing】2010 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/07 07:04:24
ももクロライブと1085万円 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/09 07:01:00

愛車一覧

BMW M3 クーペ M3Bダイミン2号 (BMW M3 クーペ)
1992年からワンオーナーで27年乗り続けたポ~シェ968 ミント号を大人の事情で維持を ...
その他 ルイガノ ルイガノRHC (その他 ルイガノ)
スポーツカー好きな自分ですが、これが一番スポーツしてる! って思える車・・・ぢゃなくて自 ...
ポルシェ 968 ミント号 (ポルシェ 968)
とある掲示板で968オーナーとの交流を始めて 年1度の968PARTYというイベントと、 ...
ポルシェ 944 ポルシェ 944
944S2 初めてのポルシェです。 3L DOHCのビックフォアエンジンに驚き!! 国 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation