
ウォーキング(約12km)の際に、胸に巻く心拍計をつけ “
Runtastic PRO” によりログをとっています。
スクワット、腕立て伏せの際には、心拍計をつけずにそれぞれ Runtastic の “
Squats”、“
PushUps” のアプリをコーチ役かつトラッカーとして使っています。
【 Week 26、7日間のウォーキング等の概要 】
私はカレンダーの区切りは月曜始まりが好みですが、今回から一般的なカレンダー区切りに合わせることにします。
画像は “
Runtastic Premium メンバー” に毎週届くメール(フィットネスレポート)です。対象期間の日本語表記が変ですが、 6月25日(日)から7月1日(土)のレポートです(画像をクリックすると拡大します)。
▼ 今週と先週のアクティビティが上段と下段に併記されます。アクテビティ[13]の内訳まではレポートされませんが、ウォーキングが[7]、腕立て伏せが[1]、スクワットが[5]でした。ちなみに腕立て伏せは先週は[2]でした。腕立て伏せのトータル回数が[298]から[154]に減少しているのはこのためです。
【 体重及び体脂肪の変化 】
画像は “Runtastic.com” の[ボディー]という管理画面の一部を切り出したものです。
Withings “Body Caridio” の測定値を自動で読み込むよう “Runtastic.com” から連携設定しています。ただし、読み込まれるのは体重と体脂肪だけです。
【 最後にちょっと 】
次週(Week 27)の記事は内容や構成を大きく変える予定です。
ブログ一覧 |
ヘルス・レコード/アンチエイジング/フィットネス | 日記
Posted at
2017/07/03 18:44:37