• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年10月08日

2017 G6ジムカーナ TOLAPラウンド in IOXアローザ[ドライ]

2017 G6ジムカーナ TOLAPラウンド in IOXアローザ[ドライ] 霧の立ちこむ山の奥深く、パイロンを運ぶ謎の老人。

誰も知らなぬ秘密の広場。

生きたまま木人形の如く震えて眠れ、明日はもうアローザ。


ってことで、G6ジムカーナの前日は雁が原とかいう場所に行ったんですが。

のんびり着いたのに、誰もいない・・・。
雨が降っていたせいかな?

現地は湿り気の多いドライでしたが。

わいさん殿もこのところリニューアルしつつあるマシンをテストしてみたかったようですし、
自分もタイヤの皮むきもしたかったのですが、わずかに濡れた路面が調度いい感じ。

JAF CUP用に購入したRE71Rを持ち出してG6で筆降ろしですw

あと、最近発売された HKSのフラッシュエディターを買ってみたので、試してみたかったのですが、
AGS用は自分の用途的にはハズレでした(´・ω・`)

自分の用途というのが、ジムカーナでの使いかたなんですが、
シフトを「N」→「D」or「Manual」にした時に、アクセルを絞られてストールするのです。
これではせっかくの4WDのロケットスタートが使えません⊃ω;`)

もう一点は、マニュアルモードで走っていても、勝手にシフトアップしてしまうこと。
(エンジン保護のためだとは思いますが、レブ当てたまま走れません)
これは、自分でシフトアップと思ったところで、パドルまたはシフトレバーを操作すると、
1速→3速とかにシフトしてしまうので、うっとおしいことこの上ない。
また、ブレーキングポイントギリでシフトアップされて、立ち上がりが高いギヤになってしまってもたつく(ドライバーはシフトしたつもりはないので)ことになってしまうので、この仕様はどうにかしてほしいところです。

リミッターカットはありがたいのですが、プラマイゼロか状況によってはマイナスでした。

まぁ、前日走れたお陰で、ちょっと慣れることはできたので翌日はこのまま走ることにしました。


お昼は、久しぶりにソースカツ丼を食べに行きました。

雁が原からほど近い、「グリルやまだ」というお店です。

お昼時は、家族連れで賑わってちょっと待ちましたが、慌ててもいなかったので。
13時過ぎれば少し空くかも。ガツガツ走らないひとにはこのへんの時間がオススメですw
ナナメ向かいくらいの、「勝山食堂」も人気ですね。

ここに来る手前に、「8番らーめん」もありますが、こちらもかなり混雑します。

外食店が少ないのかな??
(どのお店も味的にはまぁまぁですので、人気なのかもしれませんが)

お昼を済ませて、雁が原に戻るとやっと練習に来ている人達を見かけるようになりました。
一人の方は、明日のG6に参加するとのことで、いろいろお話したり。

あんまり雁が原にいないな~と思ったら、IOXアローザでも練習会やってたし、F1もあったし(?)
美浜のジムカーナもあったし桶川もあったし(??)、だからですかね。


さて、意外と遠い雁が原からIOXアローザ。
途中に「○○ダム→」の看板を見るたびに曲がりたくなりましたが、時間も押してたので、
我慢して移動・・・。
前泊のお宿はアローザ近くの「ふるさと荘」です。

ここも久しぶりでした。
北陸シリーズや中部地方選手権を追っていたときは幾度となくお世話になっていました。
あれから○十年!!
まだ営業しててくれてよかった~(´▽`)



この暖炉とか現役でしょうか。
灰はまだ新しい感じでしたので。



途中のダムは我慢しましたが、ブラタモリでの黒部ダム特集を見ながらの、
豪華な夕食♪
(食べきれないくらいのおかず・・・。食べきりましたよ、なんとか(^^;)

ジムカーナ&ダムめぐりもギリ達成です!(か?)


さて、いよいよ決戦です。

G6ジムカーナ、フェスティバルを除くレギュラーシリーズ最終戦です。
(特にシリーズ賞はないですが参加した分、抽選権が増えるだけです)

主幹ショップだったカーアイランドさんの社長さんが亡くなられてしまって、
HPもなくなってしまいましたが、フェイスブック上に継続されているようです。
(アカウントとらなくても見れるページですが、毎回ログインしますか?とかの画面が邪魔っぽい)




なんだか、いつものアローザらしく医王山には雲がかかっています。
天気予報は曇りのち晴れでしたが、アローザにおいては降水確率50%増しくらいに考えたほうがいいのではないかと。
去年はまさに豪雨でしたし(汗)

しかし、今日ばかりはこのどんよりのまま一日中持ってくれて、
暑くも寒くもなくて助かりました~。


競技のほうは、参加クラスを今年も「ATクラス」で通していまして、
なんとかここで一勝を!というのが目標です。

このところ、とっても高級なクルマ達とか、速そうなクルマが参戦してますので
よっぽどの低速コースかつ、サイドターンしなくても大丈夫じゃね?的なコースでないと狙っていけません(^^;

その、コースは


なんとか、サイドターンはしなくても致命的なロスにはならないか?
と言ったところ。

あとはバビューンと加速するところで、どれだけ置いていかれずに済むか。

今回のライバルは、ベンツにポルシェにフィットに、フィット。
ランサーさんはいませんでした。
ちょっと残念?(いつかは勝ってみたいw)

ATクラスって、G6の中でも入門クラス~てきな位置かと思ったらとんでもないw
自分が一番若輩者じゃないのかっていうくらい、ポテンシャル開放しまくってる方々ばかりだし!
(だからこそ、AT車でちょっと遊んじゃおう~っていうのも分かります。自分もだしw)

そんなこんなで、これまで一度も金ステッカー貰えてないんですよね。
さて、イオックスの路面とRE71Rの相性はどうなのか、パワーではなくコーナリングコースなのか。
でもあんまりグリップいいとコケるからホドホドにしてね~ww

【練習走行】は、お隣にわいさん殿を乗せて走ってきました。
そういえば去年は凪さん乗せてたっけ。1秒くらい変わったかも?
でも、妖怪GGさんも同じ事してて、逆転負けしたんですよね~~(^^;
苦い思い出w
タイム的にはなんとか勝負できそうな感じでATクラスはなかなか接戦ぽい。
しかしみなさんベテランドライバーですので、どんな作戦を立てているやら・・・。

チーム員のkeibowさんがなんとオーバーオールタイム。
中部地区チャンプのガチなランエボより速いって意味がわからないww

どうも、RE71Rとイオックスの路面はそこそこ相性がよさそうです。
路面温度も適温だったのでしょう。

まぁ、そのkeibowさんからは6秒ほど置いてかれているので、
ATクラスでもこのままだと決勝では厳しいだろうなぁ~と。

【決勝1try】


1秒半ほど練習から上がりましたヽ(´-`)ノ
ATクラス暫定トップのようです。

あ~、これは去年と同じパターンではないかぁ・・・。

LSDなし車の立ち上がりの遅さはいかんともなので、ボトムスピードを上げるしかないかなぁ、とか考えつつ、その走りはリスキーなわりにタイム伸びないし、しかし現状維持では・・・うんうんかんぬん。

あとは、最近のクルマの特徴かウインドウ位置が高くて左下のパイロンがまったく見えません。
コース一番奥のパイロンなんて2本とも全然見えてなく勘で走るしかなかったのですが、
案の定寄れてませんでした。
車載で確認するとカメラ位置のお陰かパイロンが遠いのが良くわかったので、
2本目は乏しい自分の空間認識能力をフル回転するしかなさそうです(^^;

【決勝2try】

'17.1011 動画間違っていたので差し替えました(^^;

なんと、決勝2本目は自分の前走者のポルシェさんがMC、ベンツ氏がパイロンとお見合いという事故発生w
なんかタナボタちっくですが、出走前に「勝てたかも!?」状態。

それでもタイムアップして1秒は上げてやるぜぇ~~!
と発射しましたが、0.1秒ダウンorz

中間までちょっとやらかした割りにタイムアップしてたんですが、
後半になってアクセル閉じる制御に邪魔されて貯金を使い切るタイムロス。
なんだかなぁ、でしたが・・・。

それでも初ステッカー!!

やっほい!!ヽ(´o`)ノ

とうとうアルトHA36Sをビクトリーカーにしてあげれました♪
長かった・・・。
ほぼ丸2年かかるとはw
ATクラスを舐めてました。

車両価格10倍くらいするんじゃないかという凶暴なマシン達を相手によくがんばったよ。


そのお陰か、ちょっと駆動系から異音がしはじめた(汗



さ~て、締めくくりはG6フェスティバルですね。
(ほぼ)地元の名阪スポーツランドです。
さて、ATクラスで勝利を上げられましたので、フェスティバルでは違うクラスも思案中です。

撮影ほか、ご一緒してくださった皆さんありがとうございました。
またフェスティバルでもよろしくお願いします♪
ブログ一覧 | ジムカーナ G6 | クルマ
Posted at 2017/10/09 22:51:11

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

速攻『ポチっと』してしまった
mshimaさん

ムラになりにくい!コーティング施工 ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

この夏のチャレンジ🥗
メタひか♪さん

キリ番&フィーバー(12345キロ)
次元小次郎さん

実録「どぶろっく」194
桃乃木權士さん

始めることになりました。
ターボ2018さん

この記事へのコメント

2017年10月9日 23:11

アルトで優勝おめでとうございます!

冒頭より、失礼ながら、お前をパイロンタッチさせてやろうか! みたいな流れになるかと・・・。
コメントへの返答
2017年10月9日 23:52
ありがとうございます!

いえそんな悪魔の所業のような(笑)
少女をパイロンちゃんにしてやろうか!
というのはアリです(ぉ
2017年10月9日 23:59
アルトで初優勝おめでとうございます♪

しかしどこからその発想が湧き出るのか。
こんなユニークなのにしかも速いなんて。ちょっとジェラシー(笑

らーらららららら らーらららららら らーららー♪
コメントへの返答
2017年10月10日 0:24
ありがとうございま~す♪

あら・・・、神がもだえてらっしゃる(?)
勝った時は調子に乗ってしまいますねw

yoneccccchiさんもノリノリになってくれたようで嬉しいですww
2017年10月10日 10:13
優勝おめでとうございます。
あと朝のリザルト情報ありがとうございました。
10秒台とかわけ分かんないです。おかしいわー。
フェスはS4WDですか?楽しみにしています!…と言いつつ4WD1に逃げる準備(ォィ
コメントへの返答
2017年10月10日 21:03
ありがとうございます!
最近は速報があたりまえになってきていますね。ありがたいことです。
いやいや、結局他クラスとはいつものタイム差ですよ(^^;
中間で比較しても、FLAME隊長さんにひっくり返されててもおかしくなかったですし。
S4WDですか~。誰もいないなら今度は一人ぼっちの表彰台を経験してみたいですね~(ぉ
2017年10月10日 19:17
おめでとうございます!

ATクラスって3ペダルMTじゃなかったら何でもアリなんですか~
35GTRとかも?
コメントへの返答
2017年10月10日 21:06
ありがとうございます!!

3ペダルATでもOKですよ!(一番左はパーキングブレーキw)
35GTRでもランエボでもランボでも♪
まぁ、メガさんならATと言わずともオーバーオール可能でしょうけどw
2017年10月15日 19:33
アルトでの優勝、おめでとうございます。

うちの「「ある」と」 一緒に喜んでいます。(笑)


北陸の魚、ブラタモリのダム特集に魅かれてしまいました。(笑)



コメントへの返答
2017年10月15日 21:00
ありがとうございますヽ(^0^)ノ

って、上手い事を(笑)

遠征の楽しみでもありますね~。
北陸のお魚も美味しい~♪
ブラタモリ、今週も特集してまして、
芸能人の特権うらやま~~でしたw


プロフィール

「メインPCが突然死して復旧が大変だった・・・。
しかし完全に復旧は無理やった(´・ω・`)」
何シテル?   07/03 23:39
自動車タイムトライアル競技(ジムカーナ)始めて十数年…。 パイロンドランカーになりつつあるので、たまにはサーキットも走ろうかと。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

チームランチボックス(TLB)公式ホームページ 
カテゴリ:クルマ全般
2017/02/04 21:16:35
 
TLB ジムカーナカレンダー 
カテゴリ:カレンダー
2010/11/18 21:00:00
 
PG6SA-100127  
カテゴリ:みんカラ以外のお友達ブログ
2009/12/09 19:41:54
 

愛車一覧

スズキ カプチーノ 宙娘 (スズキ カプチーノ)
廃車予定のクルマを拾い上げました。 ので、まぁいろいろと楽しみながら補修していきます。
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
通勤車を更新しました。 実用的で楽なやつです(笑) たまには通勤以外にも使うかも・・・。
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
36アルトは走らせてもなかなか面白いクルマでした。 AGS攻略につかれたので(笑)、MT ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
四半世紀ぶりの新車購入。 いつかは乗ってみたかった4WD(笑) 通勤車ですので、街乗 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation