• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年04月29日

スイフト不調の確認

GWに特に旅行する予定とか立てていなかったのですが、最終日付近にG6ジムカーナFAラウンドには出場予定でいました。

G6ジムカーナのきゅうよラウンドでは、本番の1tryと2tryでクルーズシステムエラーとかでパワーが出ず、情けない結果となってしまっていたので、
このロードスターホイホイ スイフト版みたいな症状をなんとかしたいところ…。

 ※ロードスターホイホイ(ロドスタホイホイ)でググルとヒットしますが、ND型のロードスターでモータースポーツしていると現れる症状。突如エンジンが吹けなくなって、エンジンリスタートしないと街乗りすら怪しいレベルの不調になる。一旦、この症状が発症してしまうと対策品のSASユニットとかいう部品交換が必要らしい。

スイフトにロードスターのようなSASユニットなんてものがあるのは聞いたことがないのですが、自動車部品メーカーさんおお詳しい方々の話によると、イマドキのクルマの制御をしている、各電子機器の通信を行っているCAN通信は通信負荷がかかるとエラーを起こしやすかったりするらしい。
クルーズシステム異常ってことは、カメラとかミリ波レーダーとの通信、もしくは制御しているABSやスロットルなどの通信障害も考えられるとのこと。

他のスイフトオーナーさんのお話も聞いてみると、カメラ調整やミリ波レーダー調整で治るかもしれないとのこと。
ネットで調べてみると、このエラーが出てミリ波レーダーのエーミングで治る事例もありました。
が、自分のは常に出ているわけではなく、ジムカーナのような激しいGが掛かるような場合に、突如エラーが発症します。
エンジン切って掛けなおすと消える・・・。
一応、街乗りには支障がない状態にはなります。

きゅうよRdの後に、ディーラーで診断機に掛けてもらってエラーを確認してもらったのですが、レーダー系のエラーは出ていない(残っていない)ようでした。
ESP関連のエラーはいっぱいあったのですが、とのこと。
あ、それはジムカーナとかのときにわざとエラー出る状態にしてるからですw

街乗り状態では発症しないので、どういう条件だったのかなぁと、
試しに人気のない田んぼ道でフル加速してみたら、路面ギャップのあるあたりで、
発症しました!
そのあとは同様にまったく吹けずに1気筒死んだみたいなエンジンの回転も不調になったので、一旦停車してエンジン掛けなおすと・・・、治りました(^^;

よくわからいので、先に書いたようにアドバイスをもらうと、CAN通信に負荷を掛けるようなアイテムを外して試してみて、ということで後付けしていたスロットルコントローラを外してみることにしました。

スイフトのスロットル位置が奥まっていてなかなかやりにくいんですよね。
吸気系のホースとかいろいろ外しても尚手が入りにくい。
のちにこの作業が災いを起こすことに・・・。

スロコンを外して、調子を確認しようと、ついでにダム見に行こう♪と思って
それなりにスピードが出せるように高速道路に乗ろうと加速車線から本線の車速にあわせるように加速して合流した瞬間に・・・。
急にアクセルを踏んでも加速しなくなりましたΣ( ̄ロ ̄lll)

え!!??ヤバイって。後ろからトラック迫ってきているのに全然速度上がらないどころか、どんどん下がってくる。
メーターを見ると、「エンジンを掛けてください」と。
はああ!?
なんでやねん?!?切った覚えないけど?!
これ以上車線上にいるのは危険なので、慌ててハザードを出して路肩へ。
エンジンスタート釦を押しても、「P」に入れてください、と。
いやいや、これ止まらないと無理じゃん・・・。
ひと昔のATは「N」でもエンジン掛けれましたけど、このスイフトは「P」じゃないとあかんらしい。

てことで完全停止して、「P」に入れてエンジンスタートを試みますが、
一旦かかるものの、すぐにエンストして全く進むことままならず。
しばらく置いてから、再度やってみてもダメ。
てことでこのまま高速道路上にいるわけにいかないので、JAFにヘルプ。
クルマから出て安全なところに避難していてくださいと指示をもらいましたが、
乗った高速が伊勢湾岸道の高架部分で、安全な場所なんてまったくなくて(路肩が狭い上に路肩の外は空中(!)なので)、めちゃ怖かった。
救援も混雑してるので時間かかります、とのことでしたが思ったより早く来てくれたようです。(待ってる間、ずっと突っ込んでこられないか緊張して待ってたので無限の時間に思えました)

てことで、受け入れ先を探したのですが、休日の上、近所のディーラーさんもGW中は無理とのことで一旦自宅へレッカーしてもらいました。

もー最悪なんですけど(^^;
治るどころか、悪化してんじゃん。

とにかく、エンジン掛からない原因もわからないのですが、アイドリングすらしないってどうなっているのやら。
エンジンブローしてるとか考えたくない・・・。
高速道路の合流での加速くらいでブローとか、かなり逝く寸前だったてことかなぁ?
点火系の不具合かもしれないので、ちょっとプラグとか確認してみようかとボンネットを開けて、エアクリとかプラグの上にある部品を外すか~、と覗いてみると、

んん??

インレットパイプが、

外れている?

(;´Д`)

ああーーー、スロコン外したときに戻した時、バンド締め忘れてたorz

合流加速でブースト圧掛かったときに抜けたんだな。。。

幸い、バンドもなくならずに残っていたので、ホースをはめて今度はしっかり締める。

お祈りしつつ、エンジンスタート。



掛かった!

ちゃんとアイドリングする!!

マジかーーーーー!!!

ホース外れただけでエンジン止まるか???

カプチやアルトだったら、ホース外れくらいだったら、
ブースト掛からなくなってめっちゃ遅いけど、街乗りレベルなら走れるのだが…。

ホンマ、最近のクルマの電子制御面倒すぎるorz

いや、自分の整備ミスなんだが、ペナルティがでかすぎて(;´Д`)

まぁ、最悪の事態じゃなくて良かった。
ブログ一覧 | メンテナンス | クルマ
Posted at 2025/05/05 16:10:34

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

2025 G6ジムカーナ きゅうよ ...
まるわらさん

フロンクス&スイフト試乗。
tonmonさん

暑さでイカれる
leazes terraceさん

この記事へのコメント

2025年5月5日 17:07
伊勢湾岸自動車道の高架上で・・・怖いですねぇ。
何m上空ですか?
無事でなによりです。
最近の車ってここまで色々制御が大変なのは知らなかったです。
コメントへの返答
2025年5月5日 18:13
なんか、名港トリトンで止まっちゃったお知り合いもおりましたが、高所恐怖症だったら絶対ヤですね。多分30mくらいあったんじゃないかと。
お気遣いどうもです。
ハーネスやらパイプやら多いので、自分で触らないのが一番かもですね。カプチーノのようにはいかないです(;´Д`)
2025年5月5日 19:38
で、結局スロコンだったんでしょうか?まだ検証中でしょうか?
しかし冬でなくて良かった…橋の上…
コメントへの返答
2025年5月5日 20:25
前置きはいいからはよ結果よこせみたいなのやめてもらえませんかw
まぁ、まだ実績少ないのではっきりとはわかりませんねー。
とりあえずG6 FAでは起こらなかったので、かなりクロに近いと思いますが。
真冬とか真夏に外で待機とかすごくイヤですね。これからは高速乗る前にしっかりテストしようと誓うのでした。
2025年5月5日 19:48
カプチでパイプ抜けやりました。
普通にするする走り出したのに、びっくりするくらい遅くて何事かと思いました💦
コメントへの返答
2025年5月5日 20:27
カプチって、インテークが抜けやすい構造ですよね(^^;
ターボ効かないターボエンジンってなんでこんな遅いんだ、って思いますよねw
でも走れなくはないのでまだ…w
2025年5月5日 19:59
無事で何よりですε-(´∀`*)ホッ
制御できない電子制御ほど怖いものはないですね💦
CAN通信で負荷がかかって症状出るなら、その上となると光信号とかになるんですかね?もう全く分からん世界ですが(;´∀`)
電気音痴の私には今のカプとスイスポくらいでちょうど良さそうです(笑)

コメントへの返答
2025年5月5日 20:32
ご心配、恐縮です。
クルマではないのですが、仕事上まれにノイズと戦うこともあるのですが、ホンマにやつらを退治するのは苦労します(^^;
CAN通信も年代でバージョンがあがって速くなっていくかもですが、何せクルマは外を走り回るわけですし、人命に直結なので弄らないで欲しいというのがメーカー側の意見だとは思いますが。
カプチーノですら電気系でちょいちょう悩まされましたからねぇ。ホンマにそこが弄って乗れる最後の世代なのかもしれないですね。
2025年5月5日 20:11
スロコンが悪さします。私はブリッツのものでダメでした。スポーツ走行で横Gがかかったときに、エラーが出てセーブモードになり4000回転だったか、40キロだったかでピタッと針が止まる現象じゃないでしょうか?エラー履歴はいい加減で、毎回原因が違います。アマゾンでOBDスキャンツールで消せば問題ありませんが、また症状が出るのでスロコンは外せば解決します。
コメントへの返答
2025年5月5日 20:40
やはり、スロコンが原因くさいですね。
自分のはデータロガーで60km/hくらいは出てたとは思いますが、高速道路を走れるレベルではないですね。クルーズシステム異常はエンジン再起動で復帰するのですが、どうやったら出るのかは本当のところはっきりしないです。
このあと暫く乗って検証してみて出なくなったら、再度つけてみてまた出るか確認してみようかと思います。それで発症するようならはっきりしそうです。
2025年5月6日 10:33
高速道路で止まるのは怖いですね;
とにかく追突されたりせずに済んでよかった。
コメントへの返答
2025年5月6日 18:09
湾岸とか新東名の2車線区間とか路肩狭くて怖いですねー。
場所とタイミング悪かったら大渋滞起こしてたかも。反省。
日本車、壊れにくいっていいますが、こういうしょーもないことで不動になってしまうのは厄介ですね。
2025年5月6日 20:35
軽と普通車では吸入空気量の見方が違いますからねぇ。
事故にならず何よりでした。
コメントへの返答
2025年5月6日 20:54
吸入経路にいっぱいセンサー付いてますねぇ。
この辺のコネクタを差し忘れたりするときっとエンジンかからないんでしょうね。
チューニングするのも大変そうです。
お気遣いありがとうございます。

プロフィール

「メインPCが突然死して復旧が大変だった・・・。
しかし完全に復旧は無理やった(´・ω・`)」
何シテル?   07/03 23:39
自動車タイムトライアル競技(ジムカーナ)始めて十数年…。 パイロンドランカーになりつつあるので、たまにはサーキットも走ろうかと。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

チームランチボックス(TLB)公式ホームページ 
カテゴリ:クルマ全般
2017/02/04 21:16:35
 
TLB ジムカーナカレンダー 
カテゴリ:カレンダー
2010/11/18 21:00:00
 
PG6SA-100127  
カテゴリ:みんカラ以外のお友達ブログ
2009/12/09 19:41:54
 

愛車一覧

スズキ カプチーノ 宙娘 (スズキ カプチーノ)
廃車予定のクルマを拾い上げました。 ので、まぁいろいろと楽しみながら補修していきます。
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
通勤車を更新しました。 実用的で楽なやつです(笑) たまには通勤以外にも使うかも・・・。
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
36アルトは走らせてもなかなか面白いクルマでした。 AGS攻略につかれたので(笑)、MT ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
四半世紀ぶりの新車購入。 いつかは乗ってみたかった4WD(笑) 通勤車ですので、街乗 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation