• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年03月15日

from the States

from the States このシリーズもしばらくトヨタ車ばかりが続いていますが、もうしばらくお付き合い下さいませ(笑)

今回はトヨタ・セプターを取り上げます。




セプターは北米版のカムリをベースに国内向けのアレンジを施し、セダン・クーペ・ワゴンという3つのボディバリエーションを持つモデル。

日本市場へは1992年より投入され、セダンは国内生産、ワゴンとクーペは米ケンタッキー州のTMMで生産される逆輸入車として、カローラ店及びビスタ店より販売が開始されました。




車検証の車名表記が国内モデルとは違い、「トヨタ TMM」となっていたのが特徴的でしたね。

今回はそんなmade in USAのワゴンとクーペの後期型カタログを紹介します。

日本仕様のカムリよりひと回り以上大きなボディは、ワゴンで4820×1770×1475mmというゆったりしたサイズ。





セプター発売当時、このクラスのトヨタのステーションワゴンはコロナベースのカルディナか旧態化したマークⅡワゴンしかなく、
サイズの割に手頃な価格のセプターはステーションワゴンブームの影響もあり、そこそこのヒットとなりましたね。





2本のリアワイパーはトヨタのアッパークラスワゴンのアイデンティティ。
フロント以上にワイドさを感じるリヤビューです。

一方、クーペはほとんど見かけることのなかった希少なモデル。





北米ではセクレタリーカーとしてそれなりの需要はあったものの、スタイルは4ドアモデルとほとんど変わらない所謂「2ドアセダン」的モデルであったため、日本市場では極めて販売低調となり、どちらかと言えば貿易摩擦解消車という位置付けのモデルでしたね。





インパネは日本向けSV30系カムリと同意匠のものながら、細部がセプター専用にアレンジされています。





トップグレードの3.0Gにはレザーシートのオプション設定があるのがアメリカ生まれらしさ。


一方、日本向けカムリ(同プロミネント)には装着車のあったデジパネや足踏み式パーキングブレーキ等の豪華装備はシリーズ通して設定されることはありませんでした。





ワゴンGグレードのラゲッジルームには
後ろ向きのサードシートが備えられます。

さすがに人が座っているのを見たことはありませんでしたが、広大なカーゴスペースを持つセプターならでは。

クーペにもトランクスルーが採用され、充分な積載力も確保。





アメリカンマダムがウォルマートで爆買いして荷物満載…
そんな使い方も似合っちゃいそうです。

エンジンはウィンダムにも搭載されるV6・3リッターの3VZ-FEと、直4・2.2Lの5S-FEの2種類。





200psのV6は高級感あるジェントルさ、140psの直4は絶対的なパワーはないものの、大柄なボディを走らせるのに必要充分なパワーを持ち合わせていました。

ワゴン&クーペのフルラインナップ。





両ボディともに3.0Lと2.2Lのエンジンが搭載され、3.0L車は上級のGグレードのみが、2.2L車は標準車に加え、ワゴンのみにGグレードも設定されました。

ワゴンの2.2標準車はサードシートレスの5人乗りで、唯一マニュアルエアコンを装備する212万円のお買い得版。

実際に街中で見かけるセプターは、ほとんどがこのワゴン2.2標準車でしたね。
逆に3.0Gはあまり出会うことはなかった気がします。

セプターは96年まで生産が続けられ、カムリグラシアが登場すると同時にその使命を終えました。

生産終了からまもなく20年、さすがに現役車両に出会う機会も少なくなってきましたね。

今やトヨタのステーションワゴンもアベンシスとカローラフィールダーだけになってしまい寂しい限りですが、百花繚乱だった当時のワゴンブームの中でも、アメリカ生まれらしい独特の大らかさを持ったセプター。

今なお魅力あふれる1台だと思います♪






ブログ一覧 | 懐かしの名車カタログアーカイブ | 日記
Posted at 2015/03/15 15:48:36

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

美味しい季節の頂き物🍑
剣 舞さん

MOG友だちと走る北海道①
*yuki*さん

🚔清正公前交番
morrisgreen55さん

今日のおやつ、ケーキ
シロだもんさん

ドローン初体験
Zono Motonaさん

夏休み〜終了😹
もじゃ.さん

この記事へのコメント

2015年3月15日 16:10
2.2のベージュメタを所有してました。
ルーフにMTB積んだり、仕事で遅くなった時には広い荷室で寝たりと大活躍でした。これの後が初代トゥインゴ。高針のアップルに売り飛ばしたのを思い出しました。
コメントへの返答
2015年3月16日 20:18
そうだったんですね。

セプターの広いカーゴスペースはアウトドア派の方々にも人気がありましたよね。
そこからトゥインゴというのもちょっとビックリですが、「目の前」で売ってきたワケですね(笑)
2015年3月15日 19:45
こんばんは。

セプターワゴン出た当初凄く欲しかったのを、
思い出しました(^^;
結局購入する事が出来ませんでしたが・・・・

それでも?カタログは全種類?保管しております(滝汗
コメントへの返答
2015年3月16日 20:25
こんばんは。

トヨタのステーションワゴンにしては珍しく、セプターは商用車感がない雰囲気が美点でしたね。

以前はセダンだけ別カタログにする意義がわかりませんでしたが、生産国が違うからというのにちょっと前に気づかされました。
おかげでセダンのカタログは持っていませんです(^^;
2015年3月15日 20:01
セプターは導入時3.0のみでしたが、憧れの1台でした(^^)

今見てもかっこいいなぁ~と♪
コメントへの返答
2015年3月16日 20:32
あまり覚えがないのですが、2.2は初期型は未導入でしたっけ?
我ながら勉強不足ですねぇf(^_^;

私の中でもトヨタのワゴンの中で、セプター一番スタイリッシュなクルマだと思いますよ!
2015年3月15日 20:15
この当時は日産は古いワゴン
ラ-ジサイズは独壇場でしたね
アメリカ製やったんですね
だけどアコ-ドWとの人気の開きは
埋めれませんでしたね~^^、
コメントへの返答
2015年3月16日 20:36
ステージアが出るまではLクラスはY30のセドグロワゴンしかなかったですから、セプターの新鮮さが際立っていましたね。

アコードワゴンもよく売れましたね。
あちらもアメリカ生まれですから、セプターにとっていいライバルだったと思います。
2015年3月16日 0:52
こんばんは~

セプターワゴンのサードシートに
座ったことありますよ(笑)

当時、協力会社の人がこの車のオーナーで、
近場の移動で座った記憶があります。
後ろ向きに座るのでかなりの違和感でした…

今や日本車のステーションワゴン自体が稀少に
なってしまいましたが、セダン並みの運転感覚で
荷物も積める便利さは捨てがたいですね。
コメントへの返答
2015年3月16日 20:48
こんばんは♪

それは貴重な体験をされたんですね。
体育座りで後ろ向きになるなんて、後続車のドライバーと目が合っちゃいそうでちょっと恥ずかしそうです(笑)

もう国内のステーションワゴンというジャンルは比較的背の低いミニバンへと姿を変えたと言っても過言ではないですね。
時代は変わったなぁ、と感じる今日この頃です。
2016年6月18日 3:31
こんばんは🙋(^^)/。🌉🌃
此方※💬欄では、1回やりとりしてましたっけ!?




セプターワゴン、私のマイページの過去所有車にある通り、何回か今は亡き父から借りて運転してましたねェ。3㍑V6だけあって、なかなかにトルクフルな上にPowerful でしたョ。結構高回転迄回るし、3列目の補助席、家は1回も誰も乗せて走らせたことなかったですねェ。(^_^)(^-^)


コメントへの返答
2016年6月18日 10:49
おはようございます。
そうですね、今回もお越しいただきありがとうございます(^^)

セプター拝見しました。
3VZはスペックこそ控え目でしたが、それ以上に力強さを感じるエンジンでした。
サードシートは私もセプターに限らず経験がありませんが、後ろ向きというのはやっぱりクルマ酔いしそうですね(^^;


プロフィール

ステップワゴンに乗っているみみ助です。 まだまだ子育て世代のお父さんですが、希少車や旧車が好きなせいでよく年齢詐称だと言われます。 それでもありきたりの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

懐かしの名車カタログアーカイブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/28 23:00:09
 

愛車一覧

ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
5ナンバーミニバンの中で走りも良くて室内も広い、RP1型ステップワゴンをガレージに迎え入 ...
スズキ アルトエコ スズキ アルトエコ
通勤快足をスバルR2からアルトエコにチェンジしました。 最近カムバックした個人的趣味を楽 ...
三菱 eKワゴン ライラ (三菱 eKワゴン)
今まで乗っていたステラが廃車となってしまい、急遽代わりのクルマとして違う車種を探していた ...
スバル R2 スバル R2
環境変化に伴い、二輪×2→軽四輪×1に鞍替えするため足代わりに導入しました。 車種選定に ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation