• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年07月20日

HARDTOP INNOVATION

HARDTOP INNOVATION 今回はホンダ・アスコットイノーバのカタログです。





アコードと並ぶミドルクラスセダンのアスコットに、新たなラインナップとして4ドアハードトップのイノーバが加わったのは1992年。



欧州仕様のアコードをベースに、本家アスコットより若干上級な派生モデルとして新たに登場しました。



スタイルはアスコットと同じく6ライトウィンドウを採用、一見すると5ドアセダンにも見えるようなセミファストバック調のスタイリングが特徴。



とはいえアスコットとの近似性は低く、どちらかと言えばフロントはインテグラ、リヤはシビックの兄貴分といった雰囲気。



インテリアはドアからインパネにかけ、包まれ感のある「ソフトサラウンドスペース」。



シート生地とコーディネートされたファブリック素材がダッシュボードにも。




後席もこのクラスの4ドアハードトップにしてはなかなか広々としていましたね。



エンジンは165ps/21.5kgmを発生する2.3L DOHCのH23A型を筆頭に、2L DOHC&SOHCのF20A型の3種類。



モデルライフを通して自慢のVTECエンジン搭載車は設定されませんでしたが、どれもホンダらしい、気持ち良い走りが体感できるエンジンでした。

足回りも定番の4輪ダブルウィッシュボーン。



2.3L車はビスカスLSD・トラクションコントロール・ABS・4WSを組み合わせた「TCV」というシステムを搭載。
運転席エアバッグも用意するなど、来る90年代後半へ向けて安全装備にも力が入れられていましたね。

アスコットイノーバのラインナップ。





シリーズ唯一の2.3Lエンジンを持つSi-Zは、アルミホイールやコンビレザーシートなどを装備した最上級版。

2Lのトップグレード、Siはシリーズきっての売れ筋モデルでした。

イノーバはこの時代としては珍しく、基本的にATのみの設定でしたが、最廉価の2.0i-Cは5MTのみの設定。

登場直後にモデルチェンジを果たしたアコードの影に隠れてしまったせいもあり、決して人気のあるモデルではありませんでしたが、プリモ店の最上級車種として落ち着いた雰囲気のあったイノーバ。

今ではまず出逢う機会もなくなってしまったのは残念ですが、90年代のホンダらしい柔らかさを兼ね備えたスタイリッシュなセダンだと思います。


ブログ一覧 | 懐かしの名車カタログアーカイブ | 日記
Posted at 2015/07/22 17:06:46

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

朝の一杯 8/15
とも ucf31さん

カメラ不具合
Hyruleさん

とてもつまらない独り言です😅
superblueさん

こんばんは、
138タワー観光さん

エアスペンサー。
8JCCZFさん

小民家。
.ξさん

この記事へのコメント

2015年7月22日 19:41
おぉ~っ、懐かしい!と思わず声が出ました。

中学生の頃、こんな車もいいなぁ・・・と好きになった車です。

今でもCMを覚えています。女性ボーカルが流れるなか、ボディサイドの美しいラインが印象的でしたね。

実際にオーナーになることはありませんでしたが、私の車好きの1ページを飾ってくれています。
コメントへの返答
2015年7月23日 13:57
昔を思い出して頂けて何よりです(^^)
もう登場から23年も経つんですよね。

この時代のホンダ車は造形もどことなく上品で、今でも古さを感じないモデルが多い気がします。

CM、追加しましたのでぜひどうぞ♪

2015年7月22日 21:16
スズエブです

なっつかしいですね♪

よく先輩から借りました♪ (#^ー°)v

ホンダの特徴はエンジン?薄い鉄板(笑)?

そんなイメージでしょうが‥‥

ホンダと言えばEURO車のような
インテリアが最高なんですよ!

昔初代CR-Vに乗ってましたが

らぶふぉーに乗ってた友人二人に

いつも悔しいと言われててもん♪

アスコット、また乗りたいな❤
コメントへの返答
2015年7月24日 13:55
コメントありがとうございます。

ホンダと言えばペラペラのボディに速いエンジン、というイメージが自分もありますね。

この時代のホンダ車は特にそうでしたが、どことなく日本車離れした雰囲気のインテリアが特徴だったと思います。

この時期コストダウンを進めていたトヨタとは対照的でしたね。

某中古車サイトに1台だけ出てますけどいかがでしょう?(笑)
2015年7月22日 21:38
はいはーい♪
その昔、イノーバに乗りかけた事がありました…しかしその時はR32のGTEに、その後ホンダに戻った時はCF6アコードワゴンへ…これももらい事故で失わなければごく最近まで乗っていたと思います。
今はこんな落ち着いてバタ臭いホンダ車は見かけませんが、またいつか乗ってみたいモンですねぇ♪
コメントへの返答
2015年7月24日 14:35
そうでしたか~。

アコードもカッコ良かったですけど、イノーバはアンチアコード派の最右翼といった立ち位置でしたね。

このクラスは肥大化が進んでしまいましたが、あの頃の大きさのまま、おしゃれに乗れるホンダのセダンが欲しいと思います。
2015年7月23日 10:41
懐かしいマイナーなクルマですなぁ。昔むかし、このクルマをベースにしたローバー600のデザイン(特にグリル)が気に入ってすごく欲しかったのですが、試乗して減滅した記憶があります。
デザインに反して突き上げるような乗り味が好みではありませんでした。ふんわりがいいです。
コメントへの返答
2015年7月24日 15:02
イノーバも名前を聞くだけでは形を思い浮かべられないくらいマイナーになりましたね。

確かにあの頃のローバーは、乗ってみるとホンダ車そのものでした。
私もコンチェルトがベースの416SLiトゥアラーに乗ったことがありますが、まさしく「ローバーの皮を被ったホンダ」でしたね。
2015年7月23日 13:20
2.3はえらくよく走ったらしいですね。普段、サイバーCR-XのSI-Rに乗ってるプリモのサービスの人がびっくりしてましたから。
コメントへの返答
2015年7月24日 15:13
2.3はずっとVTECだと思ってましたけど、そうじゃなくても速いのがホンダらしいですね。
サイバーもB16AではなくZCでも速かったもんなぁ。

プロフィール

ステップワゴンに乗っているみみ助です。 まだまだ子育て世代のお父さんですが、希少車や旧車が好きなせいでよく年齢詐称だと言われます。 それでもありきたりの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

懐かしの名車カタログアーカイブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/28 23:00:09
 

愛車一覧

ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
5ナンバーミニバンの中で走りも良くて室内も広い、RP1型ステップワゴンをガレージに迎え入 ...
スズキ アルトエコ スズキ アルトエコ
通勤快足をスバルR2からアルトエコにチェンジしました。 最近カムバックした個人的趣味を楽 ...
三菱 eKワゴン ライラ (三菱 eKワゴン)
今まで乗っていたステラが廃車となってしまい、急遽代わりのクルマとして違う車種を探していた ...
スバル R2 スバル R2
環境変化に伴い、二輪×2→軽四輪×1に鞍替えするため足代わりに導入しました。 車種選定に ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation