翌日はいよいよスタートの日となりました。
前日と当日の新聞には我々のチームの紹介記事が乗っていました。
カローラGTのコドライバーは現地の新聞記者だったので、もちろん記事にしてくれたわけです。何故か写真は彼の代わりにサービスの1名が。
別の新聞でも紹介されました。
こちらの記事では乗るクルマが入れ替わってしまってます。
スタートリストも発表されました。
1番から4番はグループBで、Timo Salonen の Peugeot 205 Turbo 16、Marukku Alen の Martini Lancia Delta S4、Juha Kankknen の Peugeot 205 Turbo 16、Massimo Biasion の Martini Lancia Delta S4。
5番にグループAのワークス Subaru RX Turbo の Mike Kirkland が挟まっています。もう1台の Possum Bourne のワークス・スバルは10番で、その間にもグループBが4台。
6番は前日の車検で見かけた Mikael Ericsson の Martini Lancia Delta S4、そのあとは Marcolm Stewart の Audi Quattro A2、Reg Cook の Nissan 240RS、Tony Teesdale の MG Metro 6R4 となっています。
私が乗るグループA Toyota Starlet は36番で、同じグループAなれどスターレットのクラス2ではなくクラス3となるもう1台の Toyota Corolla GT は77番です。
日本からはもう1チーム来ていて、我々36番のすぐ後ろの40番でスターレットが直接のライバルとしてスタートします。
ラリーは4日間4ステージで、合計35か所のスペシャルステージで戦われます。モンテほどではないですが、イマのWRCに比べると長いし多くのスペシャル・ステージでの争いとなります。
Posted at 2025/08/14 14:13:46 | |
トラックバック(0) |
モンテ以外のラリー | クルマ