• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年01月02日

純正形状サスペンション改について

とりあえず分解して、色々覚えたので少々検討してみた。

まず、所謂荒巻かというとそうでもありそうでもなし。
純正ショックのロアブラケット部というかロアスプリングシート部はかなりブカブカに見えるが、外径90、バネの内径で85mm以下であれば、ロアシートを作らなくても直巻が使えるかもしれない。
しかし、所謂アッパーシートはバネ形状になっているので、そのまま直巻をつけるわけにはいかない。
そもそも頭はテーパードなのでそのままはまず無理。なので、シートそのものも汎用品を取り付けるほうが無難、とするとクスコから出ているピロアッパーマウントに対応する汎用アッパーシートを取り付けるのが良い気がする。
で、ロアシートにはハイパコのPERCHを取り付けて固定できるようにすればいける。
というわけで最終仕様は

・クスコピロアッパーマウント
・RIGIDスプリングマウントシート
・ハイパコPERCH

というところか。ただしPERCHだけは価格がバカ高くてこれだけで13万以上する。
状況からこれはほしいが、結論的に言えばなくても良い。有ると間違いないってところ。
TRACEでも出ているピロスプリングシートと効果・考え方が同じ。ただしハイドリック、つまり油が封入されていて、変形することでスプリングのひねりや傾きを許容して支えるアイテム。
結果として、ロアシートに多少不安があっても、スプリングの作動で発生するひねりや傾きは問題になりにくい。
難があるとしたら高いこと。なんせnewSRの倍できかないコストがかかるんだ。
勿論その価格に見合った性能があることはあえて触れないが。(だので最終仕様)

とりあえずRIGIDに頼った構成で純正に直巻が組めるわけで、レートと作動長を検討するためにダウンサスを導入する。
ダウンサスの目的は、レートの検討と自由長の確認、そして純正サスの取り付けの実地検証。
まあ有り体に言って交換する経験を積んでおきたい。で、ダウンサスの性能も確認したい。
それ以上を考えるなら、先程の流れに為る。
特にRIGIDのスラストベアリング入りアッパーシートは性能が高い事は言うまでもないし、その組み合わせであればゴム部品はないので定期メンテナンスで性能維持ができる。

しかし、ZEALファンクションは自由度の高いサスペンションなんだと改めて実感。
EG6時代につるしのを購入して使ってたが、決して悪くなかったと思っているし……サスペンション屋が仕様変更して組むベースとして使われているので、こちらも情報を探るつもり。

しかし、成る程自分で仕様変更するだけでも20万近くするんだ。
良い車高調キットは20万くらいから、だと思ってなきゃいけないね。
ブログ一覧 | 整備 | クルマ
Posted at 2023/01/02 21:20:46

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

NA型NSXの車高調アレコレ
北山@北山工房管理人さん

ヲッサンは見た目よりも実用性
岡リさん

DIY20230824
もっちん@みんカラさん

やっと連絡あったけど
siwa1190さん

車高調入れました!BC RACING
AngelPowerさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「引っ越し中。諦めたら負けだというが諦めても良い。諦めてからが本当の勝負だ。」
何シテル?   03/19 09:32
憧れのCR-Xを手放し、そして今、初めて憧れたビートを手にすることが出来ました。 今でも最高はZCエンジンだと信じて疑いません。残念ながら乗っていたのはB16...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
910 1112131415
16 171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

燃費記録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/28 22:17:46
 
やっぱりDOHCだね! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/19 12:46:36
秋。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/26 22:40:49

愛車一覧

アメリカその他 その他 アメリカその他 その他
助手席に括りつける予定。まずは輪行に慣れないとそれも意味はない。 とりあえず走り慣れして ...
ホンダ ビート REBEL (ホンダ ビート)
初の白、初のオープン、初の2シーター、そして初の憧れの車。初めて見て以来、ずーっと憧れて ...
その他 ZERO9 その他 ZERO9
車載可能な、搬送可能なモビリティとして購入。最もパワフルでギリギリ原付の電動キックボード ...
ホンダ フィット RS (ホンダ フィット)
―ようこそ!失速のない世界へ― Rord Sailers 黒いクルマを乗り継いできて、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation