• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年10月28日

モチベーション

走り続けてきた自分ですが、EG6時代に既に迷走。ずっとFFスポーツを追い詰めてきたのですが、今更FFは多分振り回せません。
と言って今のビートを速く走らせる事もできません。決して苦手ではないですがパワーのない車にはそれなりの走らせ方があり、私のようなストリートメイン型の走らせ方であればかなり「異質」な方法と、ある意味レース仕様とは真逆の立ち位置になります。
誤魔化しとも言います。
かといって今更色々と無理もあり、たどり着いたのが今の走り方。

実は速く走る方法には2つの考え方があり、最も適切な速い走らせ方に対して車を近づける方法と、速い車に体を近づける方法。
どんな車でもとんでもなく速く走る人間は後者に当たる。
実は私は後者の方を詰めてきました。だので色々車をいじりましたが、そもそも2級整備士レベルの技術を学んで、競技にも参加してきたので一応なりに『チューニング』を知ってるつもり。

ただ、私自身のドライビングは並程度。そんな人間が車を詰める事は難しい。
そして逆に、車を色々振り回す事はどんな人間でもできる。その時の差分を調べる方法は、単純に自然科学実験と同じ方法、前提条件を詰めた上でパラメータを見極めれば良い。
それは今まで繰り返してきたので簡単。
だので、後は体をうまくその動きに合わせていく、というのは実は私のような人間には簡単な話。

そしてそのためには、人間の体をうまく動かすためには筋トレが一番。
ここ二年間は丁寧なトレーニングで体を維持して、少なくとも二年前よりもレーシングカートに乗るにも筋肉に不足がないくらいにはなっている。
体に気を使うのは、その辺りの癖みたいなもので。

大体目指すべき場所にはたどり着いたような気がしている。これ以上は老いや感覚の劣化の方が追いつきそうで、詰め切れる自信がない。
車両をイジるのであれば、それに対応できるドライバーが必要だけれど、既に出来上がってる車をもとに自分を詰めるのは自分だけでできる。
その感覚を掴むためには、何度も違う車に乗り換え、短期間で詰めることを繰り返す。
20代の時にはやってるけれど、この数年はできていない。その頃の経験が違う仕様のビートの動きをインプレするには役立ったけれど、それだけ。

そこまで来ると何をどうしたところで、これ以上の進展を得られる場所ではない。元々が知的好奇心から始まり、車を動かす際の独特の気持ちよさも相まって長く続けてられた趣味ではあったけれど、ある程度を上回るには趣味程度を超えて労力、コストをかけなければいけない。ただその方向性は自分が求めるものがなく、競技に参加するのも最初の1年だけで終了した。

なぜそれから20年近くも乗り続けられたのか、続けてきたのかはもうわからないけれど、そのモチベーションは維持できなくなった。
多分、乗り換えそのものはモチベーションを維持するために必要な儀式だったのかもしれない。
根底にあるのが知的好奇心だけなので、知らないものに触れていないと維持できないんだと思う。

比較したり確認したり、その条件を探して新品を次々に入れたり、気温や湿度、明るさなどが様々な条件下で何度か走って、車そのものを知り尽くしてから乗り換える。
そうではなかったことだってもちろん有ったけれど。

何にせよ、恒常的に整備するだけでは、興味が持たないのかもしれない。
ブログ一覧 | いつもの日記 | クルマ
Posted at 2023/10/28 21:25:29

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

祝・みんカラ歴1年!
かずタマさん

♪ドナドナ♪
のうてんき。さん

カスタムの幅は無限大
たかしょー(takashoulps)さん

愛車と出会って14年が経ちました!
たんぐーさん

ダイナ シート新調する 其の一
たままみさん

東北サウンドミーティング2023
tencho-555さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「引っ越し中。諦めたら負けだというが諦めても良い。諦めてからが本当の勝負だ。」
何シテル?   03/19 09:32
憧れのCR-Xを手放し、そして今、初めて憧れたビートを手にすることが出来ました。 今でも最高はZCエンジンだと信じて疑いません。残念ながら乗っていたのはB16...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

燃費記録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/28 22:17:46
 
やっぱりDOHCだね! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/19 12:46:36
秋。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/26 22:40:49

愛車一覧

アメリカその他 その他 アメリカその他 その他
助手席に括りつける予定。まずは輪行に慣れないとそれも意味はない。 とりあえず走り慣れして ...
ホンダ ビート REBEL (ホンダ ビート)
初の白、初のオープン、初の2シーター、そして初の憧れの車。初めて見て以来、ずーっと憧れて ...
その他 ZERO9 その他 ZERO9
車載可能な、搬送可能なモビリティとして購入。最もパワフルでギリギリ原付の電動キックボード ...
ホンダ フィット RS (ホンダ フィット)
―ようこそ!失速のない世界へ― Rord Sailers 黒いクルマを乗り継いできて、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation