メーカー/モデル名 | ホンダ / ビート 不明 (1991年) |
---|---|
乗車人数 | 2人 |
使用目的 | スポーツ走行 |
乗車形式 | マイカー |
おすすめ度 |
1
|
---|---|
満足している点 |
レーシングカーの公道デチューンモデルと思える運転感触。 純正でもカスタムしても正しくセットアップされていれば楽しめる! |
不満な点 |
修理用部品が再販されたが、やはり足りない。 ビートは壊れやすいと言うデマが横行して居る、オーナーのいじり壊しが主な原因なのに不当評価が解せぬ。 |
総評 |
車歴30年のビートで、直線・登坂路は遅くても、コーナーリングはピカイチでサーキットでも楽しめる、趣味車。 自分である程度整備出来ないと維持が辛いが、ABSもアシストも付いていないアナログ車は運転好きの人には感覚に刺さる車と思う。 平成の車なのでクラシックカーやネオクラシックカーの仲間には入れて貰えない軽自動車。 ビートは「ビート」と言うカテゴリーだと思います(o^^o) 今から買うのは相当の覚悟が必要だけど、運転する楽しさは独自の感触なので覚悟したら是非オーナーになってみると沼にハマれます。 |
デザイン |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
今時じゃ無い古さはやむ得ない。
けど不細工では無い! |
---|---|
走行性能 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
サーキットではコーナー多い所だとほんと速い!
|
乗り心地 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
スポーツカーなので乗り心地とか音とか振動とか気にする人は買っちゃいけない車。
車を操って楽しいと思える人が買うべきで乗り心地気になるならこの車の開発コンセプトをガン無視する行為。 |
積載性 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
助手席を荷室と思うなら結構積めるが、人を乗せるとキツくなる。
|
燃費 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
程度の良い純正車で20km/ℓ超え
大体普通で15km/ℓ前後 サーキット全開で8.5km/ℓくらいまで吹ける。 |
価格 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
店によるがBSカミムラが程度なりの価格指標。
3桁超えのは極上だが数はそれほど無いはず。 ビートで150万円超える中古ならS660の中古の方が幸せになれる。 |
故障経験 |
一杯ある。 1番大変だったのはエアコンコンプレッサーリレーかな。 真夏にヤバかった。 |
---|
イイね!0件
EACV用ステンレスパイプ&パネル カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/01/18 23:41:32 |
![]() |
G-monster HANS BER カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/01/18 23:35:13 |
![]() |
MDiエンドウのYouTubeチャンネル カテゴリ:走行動画の部屋 2020/06/08 16:24:43 |
![]() |
MDiビート (ホンダ ビート) サーキット・耐久レースに主軸を置いて、国際ライセンスCーCを2024年取得し2025年度 ... |
![]() |
グランディス (三菱 グランディス) 目立たないけどよろしくね! |
![]() |
ホンダ S660 妻のS660MTです。 時々借りてジムカーナやサーキット走ります。 SEEKRROMと ... |
![]() |
いーノート (日産 ノート e-POWER) 親父用の安全装備、全部のせ車。 EVで走ります! |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!