• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MDiエンドウのブログ一覧

2024年07月13日 イイね!

そういや有った車ネタ

そういや有った車ネタ忘れてた(;^_^A



車ネタあったわ~!!

新潟のガレージオフで買ったホンダ車用の20ミリ延長ハブナット!

これはね、今10ミリ延長の使っているんですけど、実際の取り付けがこんな感じ







私は安全のために「スチールホイールナット」を使ってます。
もし入れ替えるとしてもチタンくらいかな・・・

アルミとかジェラルミンは「絶対に使わない」です。

なんでかって言うと、柔らかい材質のネジ山がバカになるから。

軽い・・・・うん軽いけど、安全を考えると一回使って使い捨てならバンバン使ってもらって良いと思いますが、一度使って外したものはもうゴミです。

そんなの維持できないので、スチールナット使ってます。
スペーサー挟んで調整してますが、見た目よりもレバー比とかダンパーの動きのセットアップ優先で落としどころがココだから。

けど、もう少しねじの掛かりを多くしたいなと。
安全のためにネジの掛かりを多くするためにたまたま売っていた20ミリ延長ハブボルト、今より10ミリ伸ばして、ホイールナットの掛かりを多くしたい意味で買いました。
スペーサー量などは変えるつもりありません。

また、スチール製のホイールナットも貫通型の使っているので割と軽い。
袋型のスチールのはめっちゃ重いですけど、貫通は大した重さでは無いので、軽量素材のをあえて使う必要を感じません。

まあチタンの貫通ナットは試してみたいなと思いますけど、コストと性能を思うとスチール製のが絶対的な信頼性があるので。
チタンは硬すぎて衝撃に弱い基本が有った上で、衝撃に対応した合金で出来ているとは思いますが、鉄は衝撃には軟性で対抗するので、普通に合金で十分に性能を満たしていると思われます。

なので貫通スチールナット最高かと(;^ω^)
しかも安いww

ホイールのエアバルブも同じで、ゴムにプラのキャップが最軽量。
しかも安いww

ドレスアップには金属のエアバルブとかいかにも軽そうなジェラルミンナットとか良いと思いますが、全力で走らないなら精々2~3回のホイール脱着で全量交換がお勧めです。
もしくはどのくらい持つか不明だけどチタンの方がまだマシかと。

出来ないならスチール貫通で行きましょう!
サーキットでも十分使用できますし('ω')ノ

そして自動車は全て自己責任、何やっても帰ってくるのは自分に対してなので、タイヤ取れるとか、某ジムニーがオーナーも検挙されたらしいので、そうなると刑事事件では反則金だけでも、民事では莫大な請求になる事があるので、自分の身と家族は自分で守る意味での


「安全運転」
「安全装備」
「安全状態」


は常に心がけるのが良いと思います(#^^#)
Posted at 2024/07/13 19:05:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | ビート | 日記
2024年05月10日 イイね!

マジ物w車部品ネタ!!パート2

マジ物w車部品ネタ!!パート2まさかのパート2





実はトータイロッドエンドの他にもう一つ車検の時に指摘を受けた部品がありまして。


「ブレーキパットのリターンスプリングがヤベェっすよ」


と・・・・・(;^_^A


リア側なのですが、こんな感じでした。


アップにします、なんで白い背景か分かるかな?




お判りいただけただろうか・・・・



切れてやんのww
なしてこうなったかは不明ですが、私のビートなので私が気が付かなかっただけ。

こういうのは「全て自分の責任」です。

組んだ人ととかに責任転嫁する人が居ますが、もし組んだ相手が悪かった人的責任だったとしても、

「その人を選んだ自分に任命責任がある」

だから自己責任です。


整備に出して傷がついたら、傷をつけるようなお店にお願いした自分の責任。
その自分の責任を棚に上げ、相手にだけ責任を迫る行為は見苦しい。


嫌なら次から違う店に黙ってする、それだけの事。


で、今回のは車検に出したお店が一緒に走る仲間なので、ちゃんとブレーキまでバラシて点検してくれて、この部分の破損を指摘してくれた素敵なお店!

車検9800円のお店ではここまで見てくれることはありません。
車検通れば何でも良いのですから。
ましてブレーキパットリターンスプリングは指定部品の中の一つですが、外からは見えないので、チェックされない部品なので。

2年前は言われなかったので、ここ2年で擦り切れてしまったと思われます。

昨日頼んでいた部品が届いて、2日後の平塚青果市場ジムカーナ練習会に合わせて交換しました。


あーあー部品の品番見て余計な事を言わないように。
コメントに書いたら速攻消すからねw


約束だぞ☆!(#^^#)
Posted at 2024/05/10 17:05:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | ビート | 日記
2024年05月08日 イイね!

マジ物w車部品ネタ!!

マジ物w車部品ネタ!!って事で、ビートのエアクリーナー買いました。

前に買った時は1つ1540円+税+送料でしたが、今回は表示が1750円に+税+送料でした。

2500円くらいだったかな。。。


まだビートの純正エアクリーナーが買えるの嬉しい!!(#^^#)


このハンプのエアクリーナー、2層構造なので抵抗少ないらしく使ってます!

本当に純正のビートのエアクリーナーって昔のは3層構造だったと聞いており、ハンプに販売移ってからは2層構造になったとか聞いております。

純正エアクリーナー使う人にとって、純正代用ハンプを使うだけで

「実質カスタムエアクリーナー」

って感じのようです(;^ω^)


しかも爆安、さらにネットでいつでも買える。


夢のような環境でした。
Amazonでも楽天でもモノタロウでもw

ヤフーショッピング・オークションだと、みんカラへ購入履歴が紐づけられてしまうので極力回避ですw


まあだから何?って話ですけど、メカニック活動がかったるいので、部品を買って自分でつけるとか、時間が取れないのですが、部品なくなるとマジヤバいので、時々は純正品買って課金してます(#^^#)


1年くらいは平気で使えるので、年末くらいを目途に使おうと思ってます。

オイルもエンジンやミッションの具合見ながら、劣化を察知したら交換。
マメに「○○キロで交換、時間で交換」とか自分ルール設定すると、私の心が折れてしまうので、決まりは極力なくして察知したら交換してます。

ブレーキフルードなんか全量交換したのいつか覚えていないw

その程度です(;^ω^)




つぎはどこがヤバい感じかな・・・・
Posted at 2024/05/08 13:00:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | ビート | 日記
2024年04月04日 イイね!

車検・しばらくビートは家に居ません

車検・しばらくビートは家に居ませんいつもお願いしているテクニカルショップにお願いしました。

私はドライバーなので、車をお願いするにあたって、

「店主も走れる人」

を選んでおります。

少なくても私と同等かそれ以上のタイムで走れる店主。
FFでもFRでもMRでも同じ日に同じ車両で私も運転させて頂いて何秒か?です。



今回は計画してたビートの方向性変える話は無しにして、整備だけに絞りました。
そういった「何をしたい、どうしたい」を相談しながら決められるのが大きいですよね。
止めてくれるのも背中押してくれるのも、同じ領域だから考えを理解してもらえる。

私としてはありがたい限り(#^^#)



皆さんも自分で良いと思う整備の人に巡り合えますように!

なお、ビートは特別に人まで選んでですが、ノートとかトラックはディーラーで車検を通してますw
先日あった実話でディーラーは契約と勘定が出鱈目だよな・・・・整備の人に余計な負担が掛かっている気がする(;^_^A


一応今回はベルト系を一新します!
Posted at 2024/04/05 17:40:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | ビート | 日記
2023年12月03日 イイね!

WinmaXトラックデイ2023年2回目

WinmaXトラックデイ2023年2回目ほんっっっっっっっっっっと久しぶりに桶川走りました!(#^.^#)

走行会なので、タイムはまあ気にしてません。

「MDiエンドウのビートのタイムを惨殺したぜ」

って人はおめでとうございます(#^^#)



コースがね、5年前OSL4輪ジムカーナ現役の時に、「たまには練習コースでバイクコース走りたい」って思っていたコースを今回WinmaXトラックデイで走ることが出来ました!



なので、過去に走った事のないコース走行!!
桶川ロングが大昔の走行で51秒とかだったので、バイクコースの低速と旋回で5秒足されて推定56秒から何秒くらい詰められるのか?

個人的にはそんな感じ。

ちなみに新型A110が最速46秒台を出してました。
私の走行より7秒速い、凄いなぁ~

私12分で呼吸困難になるくらい精一杯踏み込んだんですけどね(;^ω^)


今回の走行は呼吸困難になるくらいの走行をどの程度継続できるのかの良い

「実戦トレーニング」

になりました!
集中して連続走行すると発生するので、長時間の耐久走行では知っていないと、そして危険な領域を踏み込んでおかないと人間側の心が折れる、しかも走行中にw

そうならないための訓練として最良な走行環境でした!
しかも桶川SL!

まあ実際に走ってみてわかった事なんですけどね(;^ω^)
今日は少し筋肉痛w

楽しい走行イベントでした!
お昼休みにブレーキパットを掛けたジャンケン大会もあります!

先週爆ツキしていたのですが、今週はいつもの1回戦敗退。
児玉清掃株式会社さんから貰ったハンモックあるから悔しくないもんw



さてさて、7時ゲートオープンなので30分くらい早く到着を目指していきました。


6:24分着でポール取れず。。
どうもWinmaXの社員さんの車。
会社に尽くす良い社員さんんですね!

ゲートオープン



今日のタイスケ


あさ、お久しぶりに桶川スポーツランドの社長さんにご挨拶!
会長さんも後ほどお越し下さるとか、久しぶりにお会い出来て、お元気そうでよかった!

桶川の猫ちゃんたちも元気元気!
漆黒太郎君かと思っていたらレガシィ君だったり。
差し入れ持って行ったから、後で食べてくれよ!!

そして課金!w


搭載予定位置w

(置いただけ)


途中、MT同好会の永井さんが来てくれました!
こういうの嬉しいですね(#^.^#)
この後所用があるようで、本当に顔出しだけでしたが、訪ねてお声がけ頂けるのは本当に嬉しいです!


走行ですが、午前中に2本、午後から3本。
午前2本走ったらガソリンがメーターで1/3くらい減ったので、2本目走行終了したら近所のGSへ。

以前は254の国道まで凄い距離走ったのですが、グーグルマップが無い時代。
検索掛けるともう少し近い所で給油できました。

往復で15分くらいで帰ってこられたのでラッキーでしたね、近くにあると楽だ!

午後は通算3本目走って、減衰力と空気圧整えて、今回スペシャル、桶川の謎

「周回で4コーナー、どのラインが正しい?」

の解明にw

ネタとして面白いので、これは飲み会の席でお話しするネタにしますw
そもそも桶川知らないと話にならないので、ブログのネタとして正しくない。
まあ楽しい仲間と話すネタにします(#^.^#)

この周回が酷い呼吸困難になりましたが、そのまま我慢して最後まで走行。
ストレートで深呼吸して脳の酸欠を緩和しながらインフィールドへ。

かなり強い旋回Gに晒されながらも精密なコントロールをして、何とか本日のベストタイムを更新。

こちらの映像は来週公開しますw
宜しければ私のYouTubeチャンネルまでお運びください。
ちなみに、今回の午前2本目はすでに公開しております。
妻が撮影した車外映像です。

MDiBeat YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCLnEskPCmJ9Q4VTTg22E41A

イイね押してくれる人、大好きです!
チャンネル登録してくれた観てくれる人のために頑張って映像作ります!!
(*'ω'*)

桶川スポーツランドは全周のほとんどを土手の上から撮影できるので、自分の運転を外から撮影するには絶好の場所!
ドリフトは禁止だけど、グリップなら貸し切りプランがあるので

で午後2走目は映像をすでにアップしており、公開中です。
宜しければ見てください。



で、午後の通算4本目!!



お休みw




前の走行の呼吸困難のダメージが1時間のインターバルでは抜けず、スルーしました。
結局最終5本目は走り出したのですが、呼吸困難と疲れが酷く、走行の集中力が維持できずに5周で切り上げました。

年取ったなwww


まあ、桶川の現在の車両での適合データーが取れたのでOKです。
流石にダンパーが少しお疲れのようで、以前より減衰力を高く設定しないとダメでした。

今回の走行はダバンティー・プロトゥーラレースで走行しました。
初の周回走行テストだったのでドキドキでしたが、何のトラブルもなく走り切れました。
ロングコースの1コーナーはノーブレーキで2コーナーのブレーキも制動がシッカリ効いてくれたので良かったです(#^.^#)
平塚ではベストな空気圧を探りましたが、桶川では冷間からの温度立ち上がり、温度保持をテストしました。
1キロちょっとのコースで冷間、フロント1.65キロ、リア1.7キロ、これで3周目くらいにベストになります。
そこからすこし垂れますが、激減は無く穏やかに推移する性能。
ベストはやはり1.8キロ、事前落とし込みも大体感じが分かってきたのでここも勉強になりました!
温まって1.8キロでベストタイム、2キロ超えたらアンダーとか注意ですね。
熱ダレも緩やかに来ますが、一定の温度超えるとどうにもならない感触になります。
ボーダーラインは2.1キロ。
冷間で2.1キロとか入れたら、そりゃダメだよね・・・って感じでした。


他のマシンでプロトゥーラレース履いていても大体対応できると思います。

私のビートは出力的にタイム出ないけどテスト用にはマシンが安定しているので最適な状態と思ってます。

あくまでプロトゥーラレースは本番用タイヤではありませんが、練習用としては最良の性能、特に耐摩耗性は素晴らしい!
使い分けが重要なポイントと思います。

空気圧とタイヤの感触だけ気を使うけど、それとこれは別w


楽しい走行になりました!
なお、バイクコースを4輪で走ると「ジムカーナ」でした。
ジムカーナ経験がない人だと走るの苦労したと思います。
私もね、1速ギアを毎回使う周回コースは初めてでした。

15年通ったのに今走ると今成りに驚く発見があり、たまに戻ってくるのも良いものだなと。(*'ω'*)

最後の最後にMT同好会の望月さんも応援に来てお声がけ頂きました!
早速プロカメラマンが写真撮ってくれました!


一家の写真w


カッコいい走行映像!

プロカメラマンが写真撮ると一味違いますね!
ボロい車が格好良く見えてしまうw

プロの写真、ありがとうございました!m(__)m



そんなわけで楽しく走れた5年ぶりの桶川スポーツランド!
楽しかったです!
来年もあると思うので、WinmaXトラックデイ、良ければ参加ご検討ください!
山田英二選手 柴田選手など、講師できますのでプロの運転体験するには値段も安いので良いと思います!

ジャンケン強いならブレーキパットが目録で出るので是非次回!(#^.^#)

私もリアにWinmaXのサーキット向けのAP1を使ってますが、このパットのまま平塚でサイドターンしてます、両用できる良いパットじゃ!w
関連情報URL : https://www.winmax.jp/
Posted at 2023/12/03 09:09:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | ビート | 日記

プロフィール

「足回り着手・・・したが、パワー出なくて2.5時間かけて1箇所変えて終了。 こんなんで仕事戻れるか自分で不安になった。 落ちたパワーが戻らない。(~_~;)」
何シテル?   11/14 16:48
ビートをマイカーにモータースポーツやってます。 30歳からはじめたモータースポーツ、遅咲きですが2017年にプロレーシングドライバーよりのお誘いを真に受け...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9 10 11 12131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

MDiエンドウのYouTubeチャンネル 
カテゴリ:走行動画の部屋
2020/06/08 16:24:43
 
46歳のルーキー(新人) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/19 07:59:22
46歳のルーキー5 耐久レースの公式動画公開になりました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/07 17:45:57

愛車一覧

ホンダ ビート MDiビート (ホンダ ビート)
サーキット・耐久レースに主軸を置いて、国際ライセンスCーCを2024年取得し2025年度 ...
三菱 グランディス グランディス (三菱 グランディス)
目立たないけどよろしくね!
マツダ MAZDA2 ツー (マツダ MAZDA2)
旋回重心が純正でFFだと合格の位置にあって、操作フィールとドライバーのコントロールのやり ...
ホンダ S660 ホンダ S660
妻のS660MTです。 時々借りてジムカーナやサーキット走ります。 SEEKRROMと ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation