
コース図発表!!
良いコースですね!
スタートしたら信号ダッシュで全開!
2本巻きの8の字!
直後にスラローム・・・・からの定常円2周!
180度サイドターンチャレンジしてゴール!
同時にタイムスケジュールも公開されました!
今の所、私も走るかどうかは不明。
現状でエントリーが少ないので、人数次第では走っても良いかなと、どうせ会場に行くし。
なので参加してくれそうなみんカラの人がいればコメント書いてください。
数人いたら走行ありのオフ会な感じで私も走っても良いかなと思ってます。
基本おしゃべりしながら交流主体でゆるい感じでと考えてます!
追伸:
ヘルメット・グローブ・長袖・長ズボン・運動靴が必要です。
使用可否の詳細は下のリンクにあるZummyさんに直接お問い合わせ下さい。
追伸2:会場ではケータリングがあるそうなので、会場で暖かい食べ物が買えるそうですから、食事の計画に組み込んでください・・・との事です!
****もう少し興味が出た人へ!*****
さて、今回のご案内はコースの解説。
体験ポイントをネタバレします!
スタートしてすぐの直線は、
全開でシフトアップする楽しさを体験してください!
初めての人は普段やる信号ダッシュでは満たされない
「遠慮無しのスタート全開と高回転加速!」
ができます!
楽しいと思いますよ〜〜!!
次の8の字は、
車の旋回性能を知るセクション。
ハンドルの舵角とアクセル開度、車の曲がる関係性を知るために必要な体験セクションです!
攻略のポイントは「舵角一定」!
よく言われる逆算からの走行として考えるのは
「舵角一定で走るためにはなにをするのか?」
いろいろ試しながら愛車の動きを体験できます!
つぎはスラローム!
侵入する方向を間違えないようにしながら右左とハンドル切るわけですが、ここでは
「ハンドルを右から左に(逆も含む)切った時にどれくらい時間がかかって反応するか?」
です。
左・右・左・右・・・速い速度で入ると、次のパイロンまでに曲がらない、間に合ってもその次には間に合わない・・・じゃあ「どうすれば自分の車が間に合うか?」これを探ってください!
第4セクション定常円!
これは
車の遠心力とタイヤの関係が体験できる場所。
タイヤグリップと速度と舵角が定常円の円周走行する車体のバランスと、さらに踏み込んだ時のアンダーや後輪駆動だとオーバーに変わる
「何かの限界を超えた瞬間」
を体験できるセクション!
ドリフトとかやりたい人は、このセクションで弱オーバーのカウンター当てる体験ができます!
ともあれ練習会なので気楽に思い通り踏んでみてください!!
綺麗に走るより、いろいろ試すことに意義があると思います。
定常円練習は最近関東では見かけないので、貴重な機会になると思います。
そしてお待ちかね!ゴール前のお楽しみ〜
サイドターンチャレンジ!!
初めてやるにもまず「走行中にサイドブレーキ引っ張ってみる!」
一般公道ではそんな場所ありませんが、ここなら合法!
どりゃ〜〜〜〜って引いてみましょう!
参考までに、最初から上手にできる人なんていません。
私は180°のサイドターンを初めて成功させるまで1年半掛かりました。
・・・・独学だったのと、当時はYouTubeとか無かったのでベスモとか見て・・・・初めてサイド引いた後に止まらず立ち上がった時は嬉しかったな~
経験から
最初からいきなり出来る奴なんていない!!
私は大学行っていないので、自動車部とか経験してません。
30歳でジムカーナ始めて、初めてサイドターン(っぽいの)できたの32歳の時です。
でも、実際にサイドを引いて数をやらないとできるようには絶対になりません。
今回は練習会!
「できない・やったこと無いから練習に来たんだ!!」
って場所です。
そのための練習会。
興味出た人は参加の検討宜しくです!
個人的にビートやS660の人で、やったこと無いけどお試し体験したいって人は是非是非!
外車でも高級スポーツカーでも、ドライバーのスキルが上がると
「車が格好良く走ります!」
楽しく体験程度に如何ですか!
ついでにおしゃべりも!
3月16日(土曜日)
参加したくなった人はこちらから詳細なお問い合わせ、申し込みを!
「Zummyレーシングファミリー」さんまで(<リンク)
https://www.zummyracing.jp/
超ビギナーズジムカーナ HP内直接リンク
https://www.zummyracing.jp/archives/3103
申し込みは3月14日までだそうです。残り28台くらい
中級・上級の人へ。
車の基本的なセットアップを見るのに最適と思うコースレイアウトです。
調整しながら走行するのに複雑なコースだと判りにくいので、こういうシンプルなのは良いと思いますよ!
Posted at 2019/03/06 10:58:06 | |
トラックバック(1) |
メイン以外で走る | 日記