• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MDiエンドウのブログ一覧

2022年06月28日 イイね!

本庄の走行を検証

本庄の走行を検証左後ろ


右後ろ


左前


右前


本庄12分6本、(私が5本、小俣選手が1本)

移動しただけの新品だったNS-2Rで、トレッドウェア120。
それでもこれだけトレッドフェイスは問題無さげで綺麗摩耗肌。

車を綺麗に動かすとタイヤの消耗も減って良い感じです!(#^^#)



51秒台の走行と52秒の走行を比較しました。
車外と車載と。
やっぱタイヤに負荷かけないとタイム出ないなと。
把握できたから次は51秒台を連発したい。

そうそう、実験で走行中に本庄のダンロップをインベタちょろ走行したらタイム2秒も遅くなって、走行中にあまりの遅さで爆笑してしまいました。
気分的には速いけどビートじゃ無理ゲーだなと。

「本庄のダンロップ、ビートだとインちょろは百害あって一利なし」

参考までに。(映像見て思い出した)




サクマドロップ 美味しい(*'ω'*)
Posted at 2022/06/28 19:02:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | ナンカン | 日記
2022年06月27日 イイね!

コレは美味しいハンバーガー屋さん

コレは美味しいハンバーガー屋さん日曜の午後。

こう暑い日が続くとエネルギーと共に塩分も。
朝は目玉焼き、お昼は素うどんだと夕方はガッツリ行きたいじゃないですか!

茅の輪くぐりから帰ってきた妻と息子に話をして、夕飯は外食に。

「どこに行く?」

これが問題。



遠いと帰りがね。
近くのスーパーも飽きたしw

そうだ!
マクドナルドじゃないハンバーガー!!



そういや140ATのつくるまサーキットで食ったハンバーガーはキッチンカーとは思えないほど旨かったな・・・・


ここで自分的ハンバーガーランキング!(2022年6月25日まで)

1位 カリフォルニア・ゴールデンゲートブリッジが見えるハンバーガー屋
2位 リノズビストロ(閉業のため。以降はランク外)
3位 アメリカ軍座間基地からコッソリ仕入れた冷凍ミートパティを使ったキャンプバーガー(サバイバルゲーム夜戦の夕飯に米軍の人が作ってくれた)
4位 140ATのつくるまサーキットキッチンカーバーガー
5位 クアアイナアボカドバーガー


この順位に入れ替えが発生しました!!



東京都板橋区赤塚にできた6DegreesMarket(シックス ディグリーズ マーケット)
http://6degreesmarket.tokyo/




今回Wミートチーズバーガーをセットで頂いたのですが・・・・・



メッチャ旨い!!

まずね、ミートパティがしかっかりしている!!
パン、野菜、トマト、どれもちゃんとしていて美味しいのですが、それを一口で口の中に入ると・・・・・


「あれ?天国か??」


って感じに!
こんな旨いハンバーガー嬉しい!!
140ATのキッチンカーも感動したが、その感動を超える旨さ!!


(妻の頼んだレタス入りバーガー)

しかも!

自宅から自転車でも行ける距離、バイクなら指呼の距離!!

ただね、場所がやや不便で、お店の駐車場が無く、お店から徒歩1分のコインパークで1時間220円が別途必要です。
そして一人1500円~2100円の価格帯ながら、お値段以上のクオリティーに感じました!!

毎日・毎週・毎月は通えないけど、次も行ける時は行きたいとリピを心に誓える味でした!
別器に専属ソースも付きますが、そのままで完成している味。
フレンチフライ(マクド名=フライドポテト)の塩加減が多くなく少なくなく無く、お芋のおいしさを引き立てるに徹した塩が最高でした!
ミートの脂も良くて胃もたれしません、消化も良く

「ちゃんとしているハンバーガーと言う料理」

を体験できます!
ハンバーガーに興味ない人は兎も角、もしハンバーガーに抵抗無いのでしたら、是非食べてもらうと良いと思えました!

家の近くにこんな良い店ができるとは・・・・お勧めです!


そんなわけで更新された自分ハンバーガーランキングは以下の通り

最新自分的ハンバーガーランキング!(2022年6月26日より)

1位 カリフォルニア・ゴールデンゲートブリッジが見えるハンバーガー屋
2位 6degreesmarket
3位 140ATのつくるまサーキットキッチンカーバーガー
4位 アメリカ軍座間基地からコッソリ仕入れた冷凍ミートパティを使ったキャンプバーガー(サバイバルゲーム夜戦の夕飯に米軍の人が作ってくれた)
5位 クアアイナアボカドバーガー

まだまだ美味しい店は出て来るし隠れてますね!
今後も通えるよいお味でした!

少しだけお得なランチメニューやテイクアウトもできるので、お近くにお越しの際は寄ってみてください!
ハンバーガーってファストフードでは無く料理なんだって思えるお味です!
(#^^#)


店舗の中もおしゃれで「気心しれた友人を招待できる」グレードでした。

そんなわけで、東京来た時はご案内しますね、バーガーとビールでも飲みながら一席やりましょう!>謎友人へ
ここのスモークベーコンもかなりヤバイクオリティーです!!(#^^#)/
Posted at 2022/06/27 12:17:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | たべる | 日記
2022年06月26日 イイね!

このパーツは・・・・3

このパーツは・・・・3パーツの3つ目、と言うかトランク開けた時に目に付いたモノを写真からw



軽量トランク!
制作は「Yamamiファクトリー」のワンオフ品。
ビートはエンジンがミッド〜リヤにあるので充分に重さは足りてしまう。

サイドターンするのに重心から遠いところに重い物があると遠心力(旋回モーメント)が大きく出てしまうので、その収束を早く簡単にするために作って頂いた超軽量モデルで裏骨ありません、漢仕様!

FRPの寿命がそれほど長く無いので、塗装でも補完出来る様にボディーショップカミムラさんで色付けて頂きました♪

多少の小さいヒビは有りますが、おおむね良好な状態を保ってます。

最初はバネのスゲカネだけでロックのつもりだったのですが、当時参加したJMRC茨城のジムカーナで「軽量トランクは純正ロック必須・ファスナー補助」と言うレギュレーション対策で純正トランクから移植。
ロック解除はオリジナルですw

バネ式のファスナーは当時ホームセンターに在庫なくて通販で取り寄せました。

なんかジムカーナの当日朝に純正ロックの移設作業してから現地に向かうと言う無茶した記憶がw

なお見え難いですがホンダのHマークはTYPEーRのではなく、以前2年間だけWTCRと言うレースでEUホンダチームが使っていたH本体が赤いのをリスペクトしてます。
その後WTCRでも今あるTYPEーRエンブレムになっちゃいましたが、赤Hマークがやたら格好良く見えたので使ってます。

トランクの熱気抜きの穴は大きめに作って頂いて網はアルミの汎用品。
大井貴之さんのYouTubeに出た空力の専門家さんが言っていた事を取り入れたアルミの負圧発生エアロ。
コレが効果抜群で、冬場は純正水温計が温度が下がる方に触れるから気に入ってます(o^^o)

リア周りはこんな感じかな!

マフラーとかはパーツレビューでやっているし、足回りは詳細話せないのでリアセクションは終わりです。

アップしていない純正外部品は「気が付いたら」今後もアップします(o^^o)
Posted at 2022/06/26 16:28:00 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年06月25日 イイね!

目玉焼きを「塩で食う」か「醤油で食う」か?

Twitterではゆで卵をやったので、みんカラは


「目玉焼き」


サニーサイドアップ(片面焼き)
ターンオーバー(両面焼き)


等々。
ゆで卵は私の場合「醤油派」なのですが、意外とレアなのかなと思って聞いてみたら、他にも醤油派が居て「俺だけじゃなかった」と、妙な連帯感が。

じゃあみんカラでは目玉焼き聞いてみようかなと。


よろしければコメント欄に目玉焼きの食べ方書いてくれると嬉しいです(#^.^#)
参考くらいに聞いてみたいです。


私は目玉焼きは、焼き中の加工は少し水を入れて蒸し焼き風で、片面焼き。
ご飯の上に目玉焼き載せてから醤油掛けて頂きます。
ほぼ生も半熟も固焼き、どれもOK!

サイゼリアのハンバーグに付いている目玉焼きもご飯に移して食べますw

目玉焼きが好きなので、ハンバーグに乗せるよりご飯と一緒に食べたい人。


ああ、「目玉焼き食べ方性格診断ではない」ですから・・・・・ってそんなのあるのか?
まあ何かの判断とかではなく、どんな食べ方しているのか聞いてみたいだけですので気楽によろしくお願いいたします!(#^^#)
Posted at 2022/06/25 08:34:57 | コメント(7) | トラックバック(0) | ネタ | 日記
2022年06月21日 イイね!

自分にとって最高評価を頂きました!

自分にとって最高評価を頂きました!WinmaX TrackDayのブログに超嬉しいコメントが入りましたのでご紹介させてください。







正岡貞雄 局長よりコメント(コピー)
おいおい、これはお世辞じゃないよ。なんだか太めのガンさんもどきの走り。全然マシンに無理をさせないで、そででいて、コーナーコーナーを意志をもって愉しんでいる。見ていて、嬉しかったよ。







この頂いたコメント読んで目頭が熱くなってしまった!
自分の運転の中に師匠であるガンさん(黒沢元治先生)から教えて頂いた運転が取り込めているのが専門家から伝えられたわけですから、こんなにうれしいことはありません!!!!(#^o^#)
これからも更なる高みを目指しますが、今回のコメントは自分の運転の正しさに自信を深められるコメントで、凄くうれしかったです!

これからもステアリングインフォメーションを軸に据えた走りで頑張ろうと思ってます!(#^^#)




ステアリングインフォメーションの詳細は「新ドライビングメカニズム」をご購入ください。
書籍がアマゾンで3500円超えて(定価1700円前後)転売ヤーが売ってますが、公式の電子版は解説動画も付属して1100円で購入できます(買切りです)。
Posted at 2022/06/22 07:38:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | MDiエンドウの挑戦 | 日記

プロフィール

「AF61トゥデイ、頑張ってる╰(*´︶`*)╯♡」
何シテル?   04/09 21:20
ビートをマイカーにモータースポーツやってます。 30歳からはじめたモータースポーツ、遅咲きですが2017年にプロレーシングドライバーよりのお誘いを真に受け...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/6 >>

   1 23 4
567 8910 11
12 13 1415 1617 18
1920 21222324 25
26 27 282930  

リンク・クリップ

EACV用ステンレスパイプ&パネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/18 23:41:32
G-monster HANS BER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/18 23:35:13
MDiエンドウのYouTubeチャンネル 
カテゴリ:走行動画の部屋
2020/06/08 16:24:43
 

愛車一覧

ホンダ ビート MDiビート (ホンダ ビート)
サーキット・耐久レースに主軸を置いて、国際ライセンスCーCを2024年取得し2025年度 ...
三菱 グランディス グランディス (三菱 グランディス)
目立たないけどよろしくね!
ホンダ S660 ホンダ S660
妻のS660MTです。 時々借りてジムカーナやサーキット走ります。 SEEKRROMと ...
日産 ノート e-POWER いーノート (日産 ノート e-POWER)
親父用の安全装備、全部のせ車。 EVで走ります!

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation