• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MDiエンドウのブログ一覧

2024年05月10日 イイね!

マジ物w車部品ネタ!!パート2

マジ物w車部品ネタ!!パート2まさかのパート2





実はトータイロッドエンドの他にもう一つ車検の時に指摘を受けた部品がありまして。


「ブレーキパットのリターンスプリングがヤベェっすよ」


と・・・・・(;^_^A


リア側なのですが、こんな感じでした。


アップにします、なんで白い背景か分かるかな?




お判りいただけただろうか・・・・



切れてやんのww
なしてこうなったかは不明ですが、私のビートなので私が気が付かなかっただけ。

こういうのは「全て自分の責任」です。

組んだ人ととかに責任転嫁する人が居ますが、もし組んだ相手が悪かった人的責任だったとしても、

「その人を選んだ自分に任命責任がある」

だから自己責任です。


整備に出して傷がついたら、傷をつけるようなお店にお願いした自分の責任。
その自分の責任を棚に上げ、相手にだけ責任を迫る行為は見苦しい。


嫌なら次から違う店に黙ってする、それだけの事。


で、今回のは車検に出したお店が一緒に走る仲間なので、ちゃんとブレーキまでバラシて点検してくれて、この部分の破損を指摘してくれた素敵なお店!

車検9800円のお店ではここまで見てくれることはありません。
車検通れば何でも良いのですから。
ましてブレーキパットリターンスプリングは指定部品の中の一つですが、外からは見えないので、チェックされない部品なので。

2年前は言われなかったので、ここ2年で擦り切れてしまったと思われます。

昨日頼んでいた部品が届いて、2日後の平塚青果市場ジムカーナ練習会に合わせて交換しました。


あーあー部品の品番見て余計な事を言わないように。
コメントに書いたら速攻消すからねw


約束だぞ☆!(#^^#)
Posted at 2024/05/10 17:05:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | ビート | 日記
2024年05月08日 イイね!

マジ物w車部品ネタ!!

マジ物w車部品ネタ!!って事で、ビートのエアクリーナー買いました。

前に買った時は1つ1540円+税+送料でしたが、今回は表示が1750円に+税+送料でした。

2500円くらいだったかな。。。


まだビートの純正エアクリーナーが買えるの嬉しい!!(#^^#)


このハンプのエアクリーナー、2層構造なので抵抗少ないらしく使ってます!

本当に純正のビートのエアクリーナーって昔のは3層構造だったと聞いており、ハンプに販売移ってからは2層構造になったとか聞いております。

純正エアクリーナー使う人にとって、純正代用ハンプを使うだけで

「実質カスタムエアクリーナー」

って感じのようです(;^ω^)


しかも爆安、さらにネットでいつでも買える。


夢のような環境でした。
Amazonでも楽天でもモノタロウでもw

ヤフーショッピング・オークションだと、みんカラへ購入履歴が紐づけられてしまうので極力回避ですw


まあだから何?って話ですけど、メカニック活動がかったるいので、部品を買って自分でつけるとか、時間が取れないのですが、部品なくなるとマジヤバいので、時々は純正品買って課金してます(#^^#)


1年くらいは平気で使えるので、年末くらいを目途に使おうと思ってます。

オイルもエンジンやミッションの具合見ながら、劣化を察知したら交換。
マメに「○○キロで交換、時間で交換」とか自分ルール設定すると、私の心が折れてしまうので、決まりは極力なくして察知したら交換してます。

ブレーキフルードなんか全量交換したのいつか覚えていないw

その程度です(;^ω^)




つぎはどこがヤバい感じかな・・・・
Posted at 2024/05/08 13:00:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | ビート | 日記
2024年05月07日 イイね!

トライアルのファイナリスト595EVO、予想以上に良かった!

トライアルのファイナリスト595EVO、予想以上に良かった!HE12ノートeーpowerの純正装着タイヤは185-70-14、オプションで195-60-15位だったはずw

HE-12は純正装着のエコピアで、これは凄く良くて、JEVRA耐久レースの筑波30周を1回完走、2回目の28周でバーストするほど耐久してくれました。
この時の筑波2000のレース中最速ラップが1分24秒台、バッテリーのアシスト無しだと26秒台だったと記憶。(トラフィック悪い時は32秒台まで落ちる感じ)

その後はMDiエンドウと言えば「ATR」のATRスポーツ122という普通のタイヤ。
こちらでの走行はしておりませんがサイズはエコピアと同じ、現在絶版。
良いタイヤだったのですけどね(;^ω^)

しばらく「ミネルバ社」のオールシーズンマスターという雪でも行ける奴!
メカニック辞めた宣言して以降、車弄るの止めたせいで、車弄るのかったるく感じるので、シーズンによるタイヤ交換をしなくて良いこのオールシーズンタイヤは

「ものぐさには最高のタイヤ」

で、うっかりした事で平塚ジムカーナをサイドターン有りで全力走行掛けたら、それでもしっかり車両を支えてくれて、オールシーズンタイヤのスポーツ性能・・・想定されていない領域も結構しっかりしていて驚いたのは今年の2月。
(基本真似しちゃダメね、タイヤの反応利用できない運転の人がハンドルばっきり切ると大参事になるので。)

ミネルバ社のオールシーズンタイヤもTW340くらいで耐摩耗指数が出ているのですが、一般販売されているタイヤサイズ種類の数がJAFの求める数字に達していないので買い直しが必要。
もし、種類の数が10とかならおそらくそのまま出ていたw

そこで、ノート用に将来使えるかもと、近所の長谷川興業さんから中古の16インチホイール買っておいて、1年半くらい寝かせておいたのを使う時が来た感じ。


ビートでトライアル用に買ったAUTOWAYさん専売の「ファイナリスト595EVO」がJAFの要求を満たしているので購入して使用しました。
ノート用サイズは205-50-16で、こちらのサイズは耐久レースの時に一番速かったノートeーpowerニスモを当時つかうあどさんが使っていたサイズ。


ファイナリスト595EVOの16インチバッチリ合いました!


で!予想外に良かったというレポートを書いたのですが、これは本当にダンパーとタイヤのマッチングが良くて、標準車のHE12ノートeーpowerのダンパーより、タイヤの方がほんの少しグリップが勝っている感じなので、ダンパー沈み切った所でタイヤがキーキーと悲鳴を上げているし、少しだけ滑るか滑らないかのギリギリで最大限のグリップ出る領域で走っていられる(*‘ω‘ *)

純正ダンパーなので一般道の荒れた所でも普通に乗り心地が良い。

そりゃね、ネオバとかに比べれば幾分グリップ低めですけど、タイヤグリップと純正ダンパーのバランスが悪いと挙動不審になるから、純正ダンパーとファイナリスト595EVOの相性が良いと言えると思います。

このダンパーとタイヤグリップのバランスって重要で、どちらかがオーバースペックだと走りにくいのですが、適正範囲だと怖い感じが少なくなって、限界が車両限界の態勢と一致するから、分かり易い!!(#^^#)

ファイナリスト595EVOは縦横のグリップ特性が比較的「丸型」に近いので、本当にコントローラブル!
車両の車齢が8年超えて、10万キロまで数千キロの状態になっているのに、納車直ぐの頃のアタックより3秒以上速いタイムで走れるとか、純正サイズだと足りなかったタイヤグリップが十全に速い方向へ振られた印象でした。

まあ燃費は悪化しますが、競技対応なので燃費は求めていないので。
燃費気にするなら185サイズのミネルバ社オールシーズンマスターへ戻します。

競技対応としても、純正ダンパーマッチングも、とても良好だった部分が

「嬉しい誤算」

の部分。
ビートだとダンパーが良いのでグリップ物足りない感が少し感じてしまうのですが、ノートeーpowerだと同じグリップでも丁度良い感が強く出てきて、最終コーナーも思う通り動いてくれるのでどこからでも行けるから怖くなく楽しく踏めてタイムも出てしまう、

「これは良い!」(*‘ω‘ *)

タイヤはこれがあるから、種類替えたらテスト走行と、タイヤは空気圧しか調整できませんが、ダンパーは純正だと固定、全長調整とかならそちらからもタイヤを活かすためのアプローチができるので、自分で調整できる人は積極的に調整してみて、良い所探すのも良いと思います!

でも普段領域で調整して限界域でその通りは動かないので、必ず低速でも全開で車体がフルロールするような場所で調整して下さいね!(#^^#)

AUTOWAYさん
https://www.autoway.jp/



************




そいう意味で12回前後スタートできる平塚レジスタンス主催のジムカーナ練習会は調整しながら良い場所を探すのに適した場所と思ってます!
低速でも全開でフルロールで走れるジムカーナ、路面が一般道に近いのと、一般道のように水はけカントが無いから、自分の技量一本で車を旋回させないといけないから、ジムカーナは難しい。
その基礎技術の上でサーキットに行かないと、他車に止まれず接触とかやってしまう。
サーキットで接触事故のリスク回避のためにもジムカーナ練習会は良いですよ!

お!丁度今週末5/12に開催されるので、神奈川県平塚市まで来られる方は是非どうぞ!
屋根付パドックなので雨降っても降ろした荷物に雨対策不要。

興味あったらまず下のリンク先を見ましょう!
残り2台で満席40台だそうです。
1日6500円と業界ほぼ最安です!
(弁当無し・ライセンス不要です、ヘルメット・グローブ・長袖長ズボン・運動靴での走行になります。)

申し込み・お問い合わせは
レーシングチーム・レジスタンス公式HP
https://rtr-motorsport.blogspot.com/

にお願いいたします。
Posted at 2024/05/07 10:28:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイヤ・AUTOWAY | 日記
2024年05月06日 イイね!

アタック!サーキットトライアル

アタック!サーキットトライアルJAF公認 筑波サーキットトライアルシリーズ 第2戦


第1戦はビートで参加しました。
色々状況が有ったので、昨年同様ビートで参加しましたが、同一クラス12台で6位まで表彰でしたが・・・

まあ私は負け犬根性でクラス変更し、コンパクトカーのEV・ハイブリットのCT-8へ移籍、第2戦にノートeーPowerで参加しました。

腹をくくったのは4月上旬、用意のためにAUTOWAYさんからファイナリスト595Evoを購入。
中旬頃にサラッと車両規定見ていたら、「2015年以降の登録車・認定車は5点式以上のシートベルト」とか見つけて、慌てて用意。
シュロスと言う会社のスナップオンリングを購入。
FIA公認FIA 8853/98 適合・FIA 8854/98 適合・ECE R-16.04 適合なので、取り付けに指摘は受けないし、受けたら公認と言い張れるので。

無事にビートに付けている赤い6点ベルト(元FIA公認)を装着可能にしました。



さて、当日は良い天気!
早めに行って筑波フェスを家族で楽しもうと思ってましたが、思わぬ好天で気温上昇が激しく、パドックがBパドックエリアのシャッター付きエリアの中でキャンプ道具一式出したらそこで終了ww



暑いって、1本目出走前に30度超えww
路面温度50度安定( ̄∀ ̄)

まあでも時間あるから息子とぼちぼち芝生エリアに向かう。


向かう途中の池には蓮の花が咲いてました。



七味唐辛子のブレンド口上とか、ガマの油売り口上など、変わった見出しもありました!



ポテト一筋のフレンチフライ買って、Bパドに戻る。



ダンロップゲートの左側のエリアなので、入った事が無い人も多いかも。
メディアの人の駐車場とかになるので、中々走る人でも行くことが少ないエリアです。

おかげで暑い日差しから家族を守れました!






走行は1本目


2本目


CT-8クラスは私一人のエントリーで、JAF地方選公認競技だから表彰もされないと信じ切ってました。
だから今回参加したのは

「次以降は誰か来てくれる」

と思ったのと、誰か出ればアピールになると思ったので。
それ以外にもいろいろ事情はあるのですが、性能差違い過ぎるクラスでくすぶるよりは新境地開拓の選択をしました。

以前筑波を走った時のノートeーpowerのタイムをどこまで更新できるのか試してみたかった・・・
だから色々ノートeーPowerの特性や特徴などを考えて、作戦立てたのですが・・・





ノートeーPowerの問題点

「バッテリーが2ヘアまでの全開で終わる」


こればっかりは覆せなくて。。。
トラフィックでの引っ掛かりもあるので、結構「運」にも左右される。
コースに他の車両が居るタイムトライアルの難しさは運があること。

だからコース条件だけで決まらない、気温や車両が良くても、集団の中でアタックすると思ったタイムが出しにくい。

それもエンジン車で、タイヤの熱の入りすぎとかだけならまだしもノートeーPowerは上記のバッテリー問題が出てしまう。

トライアルは15分の走行を2回。


バッテリーをスタート前に貯めて、ピット離れて、アタックして、帰って来る。
BEV車のような電欠=不動にはならないけど、電気使い切ると加速が30%ほど低下するのでタイムは望めない。

バッテリーは使い切るのが前提なので、再充電する作戦も検討したけど時間内には無理っぽい。


一発勝負


プロのように、アタック1周で勝負付けて終了。
っていうか、ノートeーPowerでトライアルで全力出せるのはこれ以外の選択肢がない。

ダラダラ走りたいならともあれ、タイム追うなら確実にこれしかない。


2本走れる15分で、アタックは事実上1周x本数だけ。


せめて、以前走った耐久レースの周回ベストタイムを上回りたい!
それだけのために集中し、失敗したらガッカリ感が酷いのでそれを回避するためのイメージをして備える。




HE12ノートeーPowerでトライアル、ハイブリッドだけどEVに近い。
駆動がモーター100%でエンジンパワーは伝わらない車だけど、それにはそれなりの難しさがある。
ノートeーPowerの最もきつい部分は、

「バッテリー容量が筑波2000を1周走れない」

エンジンで給電あるけど、減ったバッテリーを戻せるほどの給電を制御でやってくれない。
だから減るだけ。
例えばサーキット100周するならテスラにも勝てる可能性があります、だってガソリンエンジン積んで給電できるから。
けど給電量が低いのでサーキットでのタイムトライアルには向かない。

けど、「トライアルが出来ない訳ではない」わけで。


今回は1分20秒台でした。
仮に本当にクリアラップなら19秒台後半は行けたかと思いますが、今回は20秒台でした。
これは運の部分。




一応サーキットトライアルは「国内Bライセンス」が必要なので、オートテストに参加するとかジムカーナに参加するなどして取得してください。

最近はWEB講習でも取得できるようですが、JAF加盟の団体存続のためにも、直接講習をお勧めさせてください!




私はBもAもチームマグナスさんでお世話になりました。
なお、Aライセンス時にビートで参加して、Bライセンスサーキットトライアル競技で3位のタイムを出してJAF公認競技の銅メダルをビートが取りました。
普通のリッターカー相手に頑張ったと思ってます。

たかがライセンス、けど何かもらえるってのは嬉しいことですね!(#^.^#)






今回もCT-8クラスの特別賞で、トロフィーが貰えてうれしかったです!
頂いたトロフィー、金の装飾部が「金属」で出来ていて重い!!!

凄いお金のかかっているトロフィーで超嬉しかった!!






表彰無いと思っていて、Tシャツにサンダル履きと人前に出られる格好では無かったですけど(;^ω^)

JAF公認戦だとこういう良いものがもらえる事が有りますから、是非一度走りに来てください!






公道の車検とは違い「違反したらその日走れない」厳しい面もありますので、参加前に詳しいショップさんと二人三脚での参加をお勧めします!



今回初めてCT-8クラスに参加したとの事で、筑波サーキットのメディアさんから取材を受けました。
ノートeーPowerの難しさ、その難しさを乗り越える集中力とテクニック。
エンジン付いて居るけど、EV(エレクトリック・ビークル)のパワーも理解していないと中々難しいので、車両知識も運転技術も高度に要求されるので、

「そこが面白い」

と私は思いました。



次戦のサーキットトライアルは6/9。
その日私も会場に居ますが、別の競技に出るので、サーキットトライアルCTー8クラス、是非参加ご検討ください!

詳しくは筑波サーキットHP
https://www.tsukuba-circuit.jp/

参照で!




帰りは中華で来てくれた家族をねぎらいました。
Posted at 2024/05/06 14:56:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | MDiエンドウの挑戦 | 日記
2024年05月03日 イイね!

明後日5/5は筑波で(o^^o)

明後日5/5は筑波で(o^^o)サーキットトライアルに参加します!

扉の写真拡大してスケジュール確認お願いします。

フェスティバルなので出店もある様ですから、遊びながら来てください(o^^o)

入場は無料ですが、駐車場代は掛かります。

走行はクラス私1人ですが、次戦はきっとCTー8クラスが盛り上がるでしょうw

そんな感じで、チビッコのいる車好きのお父さんお母さんは子供の日に筑波サーキットへ子供連れて遊びに行きましょう(o^^o)

1日の最後に「筑波サーキット 体験走行」と言うコンテンツがあります。
申し込みは朝から並んでおけば参加できると思います。
マイカーで先導付きでサーキット体験できます。
参加に限りがありますが、ご家族フル乗車で走行できるのでご家族で楽しめるはずです♪


5/5はぜひ筑波サーキットへ!
茶色いノートeーパワー、ゼッケン48番・サーキットトライアルB組ですので、走行時にサーキットにおられるなら、スタンドの椅子に座って見学して下さい(o^^o)
Posted at 2024/05/03 20:59:18 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@くま〇ンやすひと さん>手術成功お疲れ様でした!3日くらい寝てろって事でお大事に(╹◡╹)」
何シテル?   07/25 15:45
ビートをマイカーにモータースポーツやってます。 30歳からはじめたモータースポーツ、遅咲きですが2017年にプロレーシングドライバーよりのお誘いを真に受け...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

   1 2 34
5 6 7 89 1011
12 13141516 1718
1920 2122232425
26 27 28 293031 

リンク・クリップ

EACV用ステンレスパイプ&パネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/18 23:41:32
G-monster HANS BER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/18 23:35:13
MDiエンドウのYouTubeチャンネル 
カテゴリ:走行動画の部屋
2020/06/08 16:24:43
 

愛車一覧

ホンダ ビート MDiビート (ホンダ ビート)
サーキット・耐久レースに主軸を置いて、国際ライセンスCーCを2024年取得し2025年度 ...
三菱 グランディス グランディス (三菱 グランディス)
目立たないけどよろしくね!
ホンダ S660 ホンダ S660
妻のS660MTです。 時々借りてジムカーナやサーキット走ります。 SEEKRROMと ...
日産 ノート e-POWER いーノート (日産 ノート e-POWER)
親父用の安全装備、全部のせ車。 EVで走ります!

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation