• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年06月10日

純正マフラーへの交換

純正マフラーへの交換 と、言っても、5月28日の事です。

この間の、竜飛ドライブの時に、走ってみました。

私のような鈍感、且つ知識なし、だと、インプレとかは、全く参考にはなりません(^^ゞ

それに、変えた直後だと、それなりに、変化を感じ取れますが、
2度目からは、もう「それがデフォルト」に、なってしまいますよね (タイヤとか)f(^_^;


その昔..私は、エキマニとマフラーと、両方同時に交換しました。

その時の印象、まずは、低速トルクが無くなった のと、やはり4000回転より上が、(以前よりは)スムーズになった...と感じたような気がします。(オモイッキリアクセル踏むと、バックファイヤー?が)


それは、たぶん、エキマニの効果が大きいんだろうな..?と、個人的に思っていました。
前のワゴンRの時は、ターボだったので、(スズキスポーツの)マフラーの効果が大きいんだろうなと、
NA(ノーマルアスピレーション)だったら、マフラーの効果なんか、
たぶんそれほどでも無いのだろう...、と


で、今回、純正マフラーで、竜飛ですが
今まで頻繁に、シフトしていたのが、(それなりに)3速とかで行けてしまいますね(^^ゞ
(低速トルクが増した、と言うのか?)
アクセル操作に関わらず、フラットなトルクが出て、ディーゼルのように一定な回り方になるような感じです(イワユル、アクセルに、レスポンスが応答してません、つまりは良いマフラーだと、逆なんでしょう・)

エキマニよりも、マフラーの効果って、侮れないんですね..??


まあ~、ただ、私の純正のマフラー、15年以上?、物置に放って置いたシロモノですから、参考にはなりません (^^ゞ



静かにはなりましたので、『奥入瀬ツーリング』の時に、迷惑にだけは、ならなくて済みそうですf(^_^;
ブログ一覧 | J58Wポンコツ | 日記
Posted at 2010/06/10 21:32:37

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

「ガーデンミュージアム比叡」へ行っ ...
JUN1970さん

今日は火曜日(援軍要請💂‍♀️)
u-pomさん

娘の車
パパンダさん

【ステップワゴン】ドアポケット掃除 ...
YOURSさん

面接とプチツーリング
ちゅん×2さん

無事に手術入院から、退院することが ...
なつこの旦那さん

この記事へのコメント

2010年6月10日 21:45
こんばんは。

これで気持ち良く走れそうですね^^

日曜日よろしくお願いします♪
コメントへの返答
2010年6月10日 22:12
気持ち良くではありませんが、

マフラーが外れるのを、「気にしなくて済む」ですね(笑)


こちらこそ、よろしくお願いします
(まあ~~、まったり組ですから  (^^ゞ)
2010年6月10日 21:52
そうそう、今更ここでNA車のマフラーの違いによる薀蓄なんか語っても意味ありませんやね(笑
トルクがどうしたこうしたなんて話はオタク達ににお任せしましょう(爆

どっちにしてもまふりゃぁ付いてればOKですし♪
うちも純正とってあるんですが、捨てるのにお金が掛かるから、というだけの理由です(あせあせ
コメントへの返答
2010年6月10日 22:14
純正バンザイです
トルクとかパワーアップとか、そんなのは、全く期待してません(^^ゞ

たぶん、どう考えても自己満??
2010年6月10日 22:15
15年も熟成されていればいい味出すんじゃないでしょか?

ウィスキーやワインなら結構な値段もするし・・・

フラットなトルクというのが熟成された大人の味って事ですね

奥入瀬TRGでその味を堪能させてくださいね♪
コメントへの返答
2010年6月10日 22:29
ブログの題目変えようかな~?

「ビンテージ純正マフラー」か、「まろやか熟成マフラー」に  (^^ゞ

そう、いつも「穏やかに、太目の熟成された、大人のトルク」です!
2010年6月10日 22:20
自分はずっとノーマルできて
エキマニ替えた(買えた)時に、ボアアップした、感じで、次にマフラー替えた時は、高回転域に酔いしれました。

でも最近ハイブリットにバンバン抜かれて、気のせいだったんだと判りました(笑)

コメントへの返答
2010年6月10日 22:31
おお!すると、エキマニはトルクアップで、マフラーがレスポンスに貢献しているのでしょうか?

逆だと思っていましたf(^_^;


いずれにしても、速さは...変わりませんね(笑)
2010年6月10日 23:34
私も交換してますが、やはり低回転のトルクが薄くなりました。先日栃木のIさんFさんと一緒に走ったのですが、登りで引き離されてびっくりしましたよ。
そうは行ってもNCは楽チンで良いです。
コメントへの返答
2010年6月11日 6:42
低回転のトルクの低下は、明らかですよね

(まあ~月並みな表現ですが、その分、高回転部が鋭くなる..でしょうか(^^ゞ)

Fさんは、「踏み具合」が、違いますからね(笑)
2010年6月11日 6:41
三次のホテルの立体駐車場で、シロのお尻が丁度目の高さにありました。
出口が「でかっ」と実は思ったものです。
でも、長い間一緒に過ごしたマフラーだったのですね。
私、ほぼ見た目純正の、あのマフラーを昨日オーダーしました。。。
まだまだ元気に過ごすために。(笑)
コメントへの返答
2010年6月11日 6:47
そう、「太杉」!(笑)

変える理由(不具合?)も経済力も、無かったので(^^ゞ

サーキットでタイムを上げるのでもなく、トシュツしたライフスタイル?を、好まない「普通の人」は

見た目純正、少しだけ音が良い!
それが、理想ですものね (*^^)v
2010年6月11日 8:36
>>見た目純正、少しだけ音が良い!

初めてロ-ドスタ-を運転した時(テンロク)その排気音の勇ましさに感激したです。
コメントへの返答
2010年6月11日 17:16
そう言えば、最初に、ユーノス店で、試乗した時に、マフラーの音にも、感動したんですよね

それよりも、そのステアリングへの応答の鋭さに(危ないくらい)驚いたものですf(^_^;
2010年6月11日 8:43
↑neo丸さんに一票(笑)。
元年式のノーマルの音の良さは一部で
有名ですもんね・・・って
中古で買った俺のは、エンジンブローの
直前だったんですが
(なんとタダで乗せ換えてもらいました)。

白神さんの旧マフラー、もしかしたら
センターパイプが60ミリの太いヤツかも。
ナガヤス管の54ミリが気になるところです。

・・・はい、GOAさん御期待通りの
オタクトークでした・・・るるる♪
コメントへの返答
2010年6月11日 17:25
YUMEXって、マツスピと殆ど同じ(同じメーカなんだもの)だそうですね?

やはり、初期の「J58G」って、開発者の想いが、ヒシヒシと感じられたんですね..。

旧いトラスト(笑)、それなりに、踏んだ時のレスポンスは、純正よりは、感じましたね

DKマフラー、もう、その頃には、一つ前なんて、私の頭から「リセット」されているでしょうから、比較とか出来ないでしょう f(^_^;

2010年6月11日 18:51
こんばんはです♪

ご心配して頂いてありがとうございます♪
ここでなら書いちゃいますが次はアクセラかな~っと思っております♪一応はマツダ車・・軽快なロードスターやRX-7のDNAを持っていると信じたいです・・てか、それに掛けました(笑)
エンジンもロードスターと同じなのかと思いましたが、FFとFRの違い・・別物のようですね・・
同じなら色々参考にさせて頂こうと思ったのですが(笑)
と、言う訳で決定ではありませんが、メーカーだけは同じ車になりそうです♪また、宜しくお願いします!
コメントへの返答
2010年6月11日 22:56
こんばんは(^O^)/

アクセラですか!?(驚きいや、なんとなく(^^ゞ)

zoomzoomですからね、それと、軽量化と操縦性は、命!と、開発者が皆、その気?

コーナーでアクセル踏めないのが、FFの特性?
それさえも極力消しているとか..?

残念ながら、私のはB6と言う「旧い1600」ですから、私のは参考にはなりませんけど(^^ゞ

R&Dセンターとかで、再会するかもですね!
こちらこそ、よろしく!(^O^)/
2010年6月11日 23:27
意外と純正も侮れないんですね!

私も初めてロードスターに乗った時は、これが純正マフラーの音なの?と驚きました。

久しぶりの出番で、純正マフラーも頑張ったのかもしれませんね(^^)
コメントへの返答
2010年6月14日 20:24
コメント返信が遅れました<m(__)m>

人は、どんな環境にも慣れるのか、私もそう思ったはずなのに、最近は「純正ってこんなに静か?」なんて(確か、それでも、日本国内のは、US仕様よりは、静かだったんですよね)

昨日も、純正で走りましたけど、「侮れませんf(^_^;」

プロフィール

「種差海岸に来ています、何度来ても八戸の道は覚えられない」
何シテル?   10/23 14:21
春夏秋冬、美しい「青い森」に住んでいます。 NAロードスターは、もう乗ってから32年か~? ! (2021年6月から、RSwhite Limited...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

コーナーウエイト導入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/16 04:30:55
J58W 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/12 13:22:54
 
(秋休みの) 『絵日記』 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/03 04:53:43

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
或る想いを載せて、購入を決めました。 32年経過のNAとの共存を図りましたが...。
マツダ CX-3 マツダ CX-3
発売された時から、そのスタイルが気になっていて、唯一の4人乗り車が事故ったので、修理終え ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
レガシィを、処分したので、ステングレイの買い替えにターボを選択 車高の高さで、「田んぼ ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
M2-1002 レストアしてゆきます..(私で、出来るのか?) 追記 2010 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation