• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年10月24日

新型NDって、アルファのデザインの方を 優先して造ったのか?

新型NDって、アルファのデザインの方を 優先して造ったのか? かなり前からの確実な情報として

※NDは、原点を見直して、エンジンは、1.5(1.6L)? 軽量1t (それに付随して、価格も200万を切る)

だったはず

途中から、フィアット(アルファ)との、共同開発(そして、生産はマツダ)の提案があり
発売時期が、延びたようなので、設計見直しがあったのかな?

それと、未確認情報として、上の目標は達成しているが、幅だけはアルファの要望に合わせた...とか

で、スクープなんですが



本物をNDに「NCの殻を被せて、NCに見せる努力」をしているわけですよね

ボンネットとトランク だけは、そのまま??

1・ドアは溶接して、1cmほど延ばしているような
2.フェンダーはフロントリアとも、同じに見えるような別物
3.フロントバンパーは、現行のを、ただ引っ張って無理やり取り付けた
4・幌(RHT)部は、見せたくないので、張り合わせて


ここは、ニュルでしたっけ?
覆面の目的が、走行安定性等の実験だとしたら、中身とタイヤとかは、NDそのもの?
その意味では、NCのフェンダー形状から、「より、小径化しているようで、○?
(性能向上実験でないとしたら、マフラーは、後にどうにでも?)




いや、私なんかの素人解説で、どうでもいいのですが (笑)


画像を整理してみると
幅は、ボンネットやトランクの幅から、勘案して、現行よりも広そうですね
(ドライバーの大きさからして、2枚目は、フェンダーの幅盛りから?)





そして、なによりも、「Aピラーと、前輪までの距離が長い」..
(アルファのエンジンを載せるために、?)

そして、何よりも、アルファのこの姿形を実現するために、なのか?






ところで、↑このアルファって、FFだっけ?(笑)
ブログ一覧 | 言いたい放題 | 日記
Posted at 2013/10/24 14:53:06

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

良い燃費^_^
埼玉の猫さん

【出展します】JAPAN DIY ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

千葉ドライブ ① アウトレット〜東 ...
SUN SUNさん

ツーリング後の洗車。
ベイサさん

夜風が気持ちいい! コレが日本の夏 ...
ウッドミッツさん

親父はつらいよ🤪 家族で帰省は大 ...
なうなさん

この記事へのコメント

2013年10月24日 15:42
初めまして。
同じアングルのNCの写真と重ねると判りますが、Aピラーが5cm程後退して、ドアも1~2cm程短くなっていますよ。
ホイールベースは、NCとほぼ同じ様子です。(ドアハンドルのサイズから測定しました)
幌は、NCと同じ様に見えますが、別物が付いています。
タイヤはヨコマハ製の純正ぽい(NCとは異なる)です。

NCと比較すると結構タイトな室内の様子です。
コメントへの返答
2013年10月24日 16:28
はじめまして!

Niiさんの、詳細な解説ブログも、読ませていただきました。

ドアノブの長さからのホイールベース等、すばらしいです、同じなんですね

そうする、Aピラーが後退した意味は、何なんなのか益々、気になります。

ロングノーズ、ショートデッキの古典的スタイルを求めてなのか、エンジンの位置?

それとも、やはり (笑)
2013年10月24日 17:11
ND?は2015年発売とも言われてますが、果たして白神さんの期待を裏切らない出来でしょうかね?
現在NAに乗ってる人に受け入れて貰う為には思い切った仕様にする必要があると思いますが、それが開発の一番のネックだったりして(笑

やはり海外で売る=外人の体型でも乗れる=幅広になる=車重増加=モアエンジンパワーの声高まる、の負の連鎖からNDが脱却できるかどうかがキモでしょうね~

コメントへの返答
2013年10月24日 18:38
最初は、確実に「思い切った原点回帰」が、合った筈なんですが (笑)

途中で、良い話(そりゃ~、ブランドのアルファの話)で、路線を、喜んで変更したのではないかと、怪しんでいるのです(笑)

基本が同じですからね、幅広になるのだけは、容認したのだとか...

どれだけ、軽量化差別が出来たのかが、「優位」を保てるかの、こころざし??
2013年10月24日 20:00
ロードスター歴が浅い自分的には、とにかく『かっこいー!!』ってデザインにしてくれるとそれでいいかな 笑

初めてNC乗った時に感じた『ちゃんとロードスターだな〜』って感覚は、さらに洗練されると信じてるので( ̄+ー ̄)
コメントへの返答
2013年10月24日 20:07
正常進化のボンドさんの、語る言葉には、重みがありますね!

なんと言っても、24年間も、マツダにとって「お客さん」となりえない私なんて、ただの「クレーマー」(笑)

でも、「ロードスターへの愛」を語るだけでも、メーカーへ多少は、「貢献」していると、思ってますが f(^_^;
2013年10月24日 20:09
白神さん、こんばんはっ。

確かにキャビン、後ろに寄っていますね
(BMWのZ3やカプチーノを思わせるほど
 ショートデッキなのが見て取れます)。
ただ、ノーズの長さはよりフロントミッドで
規制対策に沿っても鼻先をより低くする為、
と好意的な方向にも取れそうかな?

フロントは仰せの通り、まんまNCのガワを
被せているので幅広に見えるけれど・・・
ドライバーと幌の巾、サイドウィンドゥと
そこからのドアの張り出し方を勘案するに
けっこうナローなのではないかと思います。

どっちかというと画像のアルファ・コンセプトは
そのままでは出せないぐらい小さいのでは?
・・・と、もちろんコンパクト化への期待を
込めつつ、拝見させて頂きました♪

両社のモデルが世に出た後に、クルマ好きを
ニヤリとさせるような開発エピソードが聞けたら
素敵だな、なんて夢見ています。
コメントへの返答
2013年10月24日 20:41
>規制対策に沿っても鼻先をより低くする為

で、ある事を願ってます!
(火薬でボンネットと飛ばす・エマージェンシー的な解決法って、NCだけ?)

幅に関しては、富良野で某関係者が、確実に「アルファに合わせるので、幅だけは仕方ない」って、言っていたのが印象的でしたが...?

まあ~、S660も出たし、ロードスターも盛り上げて行かないと..なんて、話題にしてみました!f(^_^;

2013年10月24日 21:04
次期アルファスパイダーのデザインコンペにピニンファリーナは参加しておらず、全面チェントロスティーレのデザインになるということです。
デュエッタンタのデザインに影響を受ける可能性はあるでしょうが、現時点では完成形は全く霧のなかなのではないでしょうか。
どんどんユーザーの希望を発信していくのも手だと思います。
私もアルファかロードスターに戻れるようなモデルを期待しているひとりです。
コメントへの返答
2013年10月24日 21:38
>チェントロスティーレ

って、何?
アルファのデザインスタジオなんですね!

なんでも、マツダの中に部屋を別にして、お互いに見ないようにして、デザインしたとか・・・

もうすっかり、デザインは完成しているようですよ!?

まあ~、いずれにしても、プラットフォームだけでなく、中身は同じようです、逆に走りも同じだから、期待できるのでしょうけど
(えっ、違う?)
2013年10月24日 22:08
このメカプロの写真から、幅広は確実じゃないでしょうか。
幅広に寛容な欧州が主戦場のアルファデザインと魂動デザインの要件から、NC+約4cmの1750mmぐらいが最低ラインでしょうね。
皆さんあまり触れられてないですけど、一番の大きな変更点はハブが5穴から4穴になった事だと思うのですが…いかがでしょう?NCは5穴になってますが、本来ロードスターぐらいの重量だと4穴で充分なんでしょうね。それにタイヤが小径化するみたいですけど、ということは、そんなにパワーが要らないという事でもありますから、皆さんが期待している原点回帰(より軽く、より小さく)は足回りから窺い知る事が出来るような気もします。
コメントへの返答
2013年10月25日 7:11
>原点回帰(より軽く、より小さく)

それは、全く疑ってなかったのですが、Aピラーとの位置関係から、ホイールベースが広がったのか?と思ったのですが、↑同じだと(笑)

幅は、間違いなく「3ナンバー」みたいですね
まあ~、デザインが気にいれば、気になる細部(え(あばた)は、やがて、「えくぼ」に変わったりしますから (笑)

2013年11月8日 1:42
こんばんは。

デュエットッタンタ、実は中身はNCという噂をどこかで目にした記憶があります。
ちょっと見、ウインドスクリーン枠がよく似ているようにも思います。

最近のアテンザやアクセラのスタイルの出来からしても、NDにはかなり期待してよいのでは?と楽しみです。
コメントへの返答
2013年11月8日 8:03
おはようございます!
このデュエットッタンタが、発表されたのが2010年ですから、提携が発表されたのが、2012年5月ですから、通常「ありえない」ですが、提携の発表前に、交渉していたでしょうから?

フィアット(アルファ)の関係者が、その「噂」を聞いて、(喜んで)NCベースの、デザインを提案したのかも!??(なんだか、ワクワクしますね)

ND、色んな情報を、集約?すると、グリルなど無い、全く別なものになりそうですね??(笑)

プロフィール

「種差海岸に来ています、何度来ても八戸の道は覚えられない」
何シテル?   10/23 14:21
春夏秋冬、美しい「青い森」に住んでいます。 NAロードスターは、もう乗ってから32年か~? ! (2021年6月から、RSwhite Limited...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

コーナーウエイト導入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/16 04:30:55
J58W 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/12 13:22:54
 
(秋休みの) 『絵日記』 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/03 04:53:43

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
或る想いを載せて、購入を決めました。 32年経過のNAとの共存を図りましたが...。
マツダ CX-3 マツダ CX-3
発売された時から、そのスタイルが気になっていて、唯一の4人乗り車が事故ったので、修理終え ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
レガシィを、処分したので、ステングレイの買い替えにターボを選択 車高の高さで、「田んぼ ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
M2-1002 レストアしてゆきます..(私で、出来るのか?) 追記 2010 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation