• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年05月16日

広島詣での際には...(笑)

広島詣での際には...(笑) ロードスターのインテリアは、「簡素」です

でも、単なるチープとかという言葉では語れない、機能美だけとも違う、いわば「清貧」とでも言いたい「美」が、ありますね
モチーフは、茶室なのだとか...?

広島の地には、古来からの茶道が受け継がれているそうです。
高名な茶道が忘れ去った「わび茶」の世界を受け継いでいる唯一の流派とも伝えられています。
その名も上田宗箇流!

上田宗箇流とは↓

 宗箇の茶は、桃山のわび茶を今に伝える武将の茶であり、残された作品からもわかるように力強く躍動感にあふれ、
凛として「うつくしきを好む」と伝えられています。点前も桃山時代の古式を伝え、
男女とも凛として「うつくしい」と言われています。 


そして、ロードスターと上田宗箇流に関するHPからんお抜粋↓

16代家元上田宗嗣さんと広島県知事 藤田雄山さんの対談から

藤田
 歴史と伝統を誇る日本文化が、現代のデザインと遭遇して新たなものを生み出していくという例もしばしばありますね。自動車のデザインに日本の伝統文化が取り入れられているという話を聞きましたが。
上田
 知事はユーノスロードスターに乗っていらっしゃると伺っています。あの車は能面の小面(こおもて)を地面に置いたデザインで、車内は茶室のイメージ。もてなしの心がテーマなんです。
 そもそも能や茶の湯、生け花などの日本文化は室町・桃山時代に開花したもの。マツダは広島が本拠地ですから、厳島(いつくしま)の能舞台、上田宗箇(そうこ)流の茶寮(さりょう)「和風堂」の空間の中から何かできないかということで相談を受けまして、私も一役買ったんですよ。
藤田
 広島県の「ものづくり」の素晴らしさは、そうした広島ならではの創造力とかオリジナリティーにあるんでしょうね。



と言う訳で、20周年で広島を訪れる時に、その茶室を見たい!(笑)

色々と調べてみると、  ~~マツダのデザイナーは「遠鍾」を何度も訪れた~~   とありました。

その上田宗箇流の茶寮「和風堂」..その遠鍾は何処にあるのか? 戦火で焼失したが、1982年に復元と...。

色々と捜しましたが...広島城の中に復元したものなのか? 上田宗箇流の家元の家屋の内なのか、判然としません

でも、確かな事は、素人は「入れない!」ようです。


いや、でも...、広島城公園には、上田宗箇流ゆかりの庭があるのですね
その名も「縮景園」! 

「縮景園」は、広島藩主浅野家の別邸の庭  茶室「名月亭」「夕照庵」(せきしょうあん)があるようです。
(写真をみると、夕照庵が「わび茶」にふさわしくみえます(^^ゞ)

こちらは、入園料を払えば入ることが出来そうです!(^O^)/


さあ~、20周年、あなたも広島詣での際には、ぜひ!(笑)


追記

これが遠鐘 J58Gのワビを感じます...か?
ブログ一覧 | ロードスタリスト | 日記
Posted at 2007/05/16 20:39:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

清貧(セイヒン) From [ ロードスターと暮らす ] 2011年12月7日 22:10
清貧。またはNA6CEの心・・・。 <img alt="" src="http://
ブログ人気記事

令和7年8月の関西舞子 ・・・ プ ...
P.N.「32乗り」さん

【物欲日記】アシックスのさまざまな ...
bijibijiさん

新しい子犬の名前は⁉️😘
mimori431さん

【美ヶ原と】雲と仲良し?な8月【八 ...
hinosさん

セルシオ
avot-kunさん

休み明け初日はピーカンのさいたま市 ...
kuta55さん

この記事へのコメント

2007年5月16日 21:04
昨日のメンバーに広島の話題は…
いや、広島は何も悪くはないんですよ!
あと一年ありますからその時にはこの経験も楽しい思い出となっていることでしょう、か?
コメントへの返答
2007年5月16日 21:18
広島 印象良くないんですか?

埃も歴史がある証拠(ちと違うか~?)

ぜひ、茶室や厳島神社の能とか(笑)
2007年5月16日 21:22
↑↑
広島は疲れた。
との事です。私を含め。
まあ、日程に問題があっただけですが、、、
純正が見直されてくるでしょう、数年先にはもっと。
私は、先取りしますけど。
コメントへの返答
2007年5月16日 21:30
そうでしょうね、お疲れ様です!

でも、平日に解説つきで見学できたと言う事は、「情熱の成せるわざ」ですね!


初代は、もうそれだけで、「完成品」ですね!

そう、先取りですね、普及委員長として、頑張ってください!
2007年5月16日 21:26
説明不足ですいません。
OASIS二日後という強行スケジュールで広島詣でをしたのですが、さすがに参加メンバーには疲労感が強くて、楽しむという余裕がなかったんです。
ですから、広島は何も悪くないんです。僕は始めて広島詣でが出来てうれしかったんですよ。

もしも行けるチャンスがあるならば、今度は余裕を持って広島を楽しみたいです。
コメントへの返答
2007年5月16日 21:32
広島は、やはり「聖地」ですから、茶室なんかよりも、やはりミュージアムが一番!

私も10周年には、1番に行きました、お好み焼きと並んで(笑)
2007年5月17日 10:31
毎回感心するのですが、今回の話題も感心しました。
↑よくこんなの捜してきますよね~(@_@)

広島は県知事もロ-ドスタ-乗りとは!!
選挙の時は無条件で一票ですねっ(^^♪
コメントへの返答
2007年5月17日 15:52
日々、どうでも良いような事を、捜して...18年(^^ゞ

これは、その中でも端っこ?


そんな知事がいたら、私も間違いなく1票!
2007年5月18日 22:45
広島には2年半ほど仕事で暮らしておりました。
いいところですよ。
縮景園、懐かしいなー。

しかし白神さん、ホントによくご存知ですねー。
コメントへの返答
2007年5月18日 22:48
おお!聖地での暮らしも体験されてたとは、春日さんも、やはり只者ではない!(笑)


いや、便利になりましたね世の中、図書館に行かなくても(^^ゞ
2008年5月16日 21:53
初めまして。みかわぼっちと申します。広島に生まれ、育ったセヴン乗りです。
突然のコメントお許しください。上田宗箇流について書いておられるので、ついコメントさせていただきました。

茶寮「和風堂」..その遠鍾は何処にあるのか?
広島市西区古江にあります。茶寮和風堂は現在復元中です。江戸時代に広島城下にあった上田家上屋敷の設計図に基づき当時の姿に再現されています。

確かな事は、素人は「入れない!」ようです。
ちゃんと事前に連絡して、訪れる目的などを説明されれば、全ては無理かもしれませんが入れてもらえます。復元工事は今年の秋ごろ完成の完成予定です。
コメントへの返答
2008年5月17日 20:45
はじめまして 貴重な情報をありがとうございます<m(__)m>

茶道も何も知らない私です、でも、ロードスターに関する事は、なんでも知りたい私です(笑)

来年、ロードスターの20周年記念イベントが三次で、開かれます。
それに向けて、何人かを集めて「正式な訪問」とか...、考えてみたいです(そんなモノ好きな人、いるかな?(^^ゞ)

本当に、貴重な情報ありがとうございます。

プロフィール

「種差海岸に来ています、何度来ても八戸の道は覚えられない」
何シテル?   10/23 14:21
春夏秋冬、美しい「青い森」に住んでいます。 NAロードスターは、もう乗ってから32年か~? ! (2021年6月から、RSwhite Limited...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

コーナーウエイト導入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/16 04:30:55
J58W 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/12 13:22:54
 
(秋休みの) 『絵日記』 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/03 04:53:43

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
或る想いを載せて、購入を決めました。 32年経過のNAとの共存を図りましたが...。
マツダ CX-3 マツダ CX-3
発売された時から、そのスタイルが気になっていて、唯一の4人乗り車が事故ったので、修理終え ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
レガシィを、処分したので、ステングレイの買い替えにターボを選択 車高の高さで、「田んぼ ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
M2-1002 レストアしてゆきます..(私で、出来るのか?) 追記 2010 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation