• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白神爺のブログ一覧

2009年02月10日 イイね!

『そして、老いてゆくのみ』

『そして、老いてゆくのみ』この記事は、TOKIO号成人式決定♪ について書いています。


ついに決定ですね、その昔、10周年のイベントの前に
某全国組織の会報向けに、こんな事を、書いた事があるのです
(ちょっとした、反響もありましたけど (*^^)v)
少し、直しました、笑って読んでみてください(笑)








『そして、老いてゆくのみ』

 誰にでも覚えがあるでしょう、人生の大事な瞬間(分岐点)を、そのときは無難に常識的に、さらに言えばただ何事も興らないように、やり過ごして来たことが...。

魅力的な女の子からの告白・美女の誘惑、友達からの遊びの誘い、やりたかった趣味、欲しかったバイク、こだわりのグッズ購入まで...。
「時間がないから」「金がかかる」「会社を休めない」「もう年代的に、遅い」
自尊心、自制心、否、「臆病心」で、すべて捨てて、無難で退屈な日々に満足している 私とそして貴方...。

振り返ってみれば、あの時こうすれば良かった...。そんな瞬間や場面ばかりではありませんか?悔やんでも二度と「その時」は、戻って来ないのです。

でも、そんな貴方(私)も、少なくとも一度だけは、勇気を持って、平凡ではない選択をした筈です。それは、ロードスターのオーナーになった事!そのことがどれだけの悦楽をもたらしているかは、言うまでもないはず...。

今年「ロードスター誕生20周年」と言うことで、聖地広島において記念のイベントがあるのですね

遠い..、お金が...、カミサンの顔色が...、なによりも会社の休みを取れるか(今のこんな時代に)...等、いつものように社会的常識(言い訳)が、頭をよぎります。

でも考えてもみましょう!「ロードスターオーナー」として見れば「20周年」は、2度とはめぐり合えない、「かなり大きな人生の1ページ」となる出来事ではありませんか!?
「30周年」(イベント)は、もう無いかもしれないのです。

そう!「行かないでどうする!!」(笑)


これまでの人生で貴方は何度も悔やんで来たじゃないですか、ここは悪魔の誘いに乗ってみませんか...。貴方の知らない、めくるめく悦楽があるかもしれないのです(笑)
私は誘いにのる覚悟を、決めています...。
(どのような結果になっても、責任は持ちません!あしからず...。なんてたって悪魔の誘いなのですから...(^^ゞ)

Posted at 2009/02/10 10:21:53 | コメント(18) | トラックバック(0) | J58G | 日記
2008年06月30日 イイね!

十和田ー奥入瀬ツーリング

十和田ー奥入瀬ツーリングこの記事は、十和田湖~八甲田TRGにサプライズ!と、 シンリョクノナカヲと、僕らのパラダイス と 素晴らしきかな!青い森TRG♪♪ と You were born to be my baby! について書いています。



『J58Gへの想い』 に、下記のような目標、いや、「想い」がありましたね


車全体に隈なく自分の神経が行き届いて、両腕に前輪が、両足に後輪が直結しているような絶妙の一体感、それがもっとも基本的でもっとも大切なときめきの源(みなもと)になるはずです。

そのためには出来るだけ身軽な小ぶりのボディがいい。その中には自分と車がひとつになる為の必要最小限の空間があればいいのです、「狭い」のではなく「タイト」な空間ですね!

「走り」をとことん楽しみたい、車とひとつになって思いのままに駆け巡ることに胸を弾ませたい。

理屈抜きでワクワクドキドキ出来る走りの世界を最もピュアな形で実現したい。

車と言葉を交わすようにコミニュケートしながら思いのままに走る、ときめきを満喫したい、車とのダイレクトな一体感を適える小柄なフルオープンボディ、2シーター、FR。かなり刺激的、少し風変わり、でもはっきりと自分!欲しかったのは造りたかったのは、そういう車です!





ありがとう、今日あらためて、その目標、いや「想い」が、実現されているのを、実感できました。

深い木々の森に、タイトなワインディングロードが続きます...、濃い霧もたち込めて、先が見通せない道ですが、8台のRoadsterが、何の不安も無く、前のテールランプを追いかけます。


たとえ、何があろうとも、回避動作も、停止も、全く姿勢を乱さずに出来る!

そう確信して、走った時間は短くありません


ありがとう

そんなRoadsterを創ってくれた人達
そして、信頼できるロードスターオーナー達





フォトギャラ



昨夜は、疲れて画像を整理しながら、寝てました...、今日も、集中力ありません
最近、何もかも「手抜き」
Posted at 2008/06/30 19:16:45 | コメント(14) | トラックバック(1) | J58G | 日記
2007年03月19日 イイね!

すべては、ここから始まった...。

すべては、ここから始まった...。土曜日の夜 に十和田湖のホテルで、語り合った時

酔った私が話した「ロードスター10周年三次ミーティング」の事...



その時の事を書いたブログ が、ありました。



ブログ(オートビレッジ時代は「日記」でしたが)の「200回記念」に書いたものですね

日付は「2003年10月16日」です!

いや~あの頃は、熱かった (^^ゞ

今見ると、とても「恥ずかしい」ですが (笑)

(マイケルに40万払っても会いたい人達を、見て最初○ホと思いましたが、
その人達へのインタビューを聞いて...、似たような経験があったな~とか 
もちろん40万は、私には出せませんし、必要ありませんが  (^^ゞ)


そんな感動の「20th 三次ミーティング」まで、あと2年
Posted at 2007/03/19 16:24:44 | コメント(13) | トラックバック(0) | J58G | 日記
2007年02月16日 イイね!

TOKIOさんへの手紙

TOKIOさんへの手紙前略

「J58Gへの想い」と言うビデオ映像がある(らしい。)

J58Gとは、ロードスターの開発コードナンバーであるのは、TOKIOさん御承知の通りです...。

そのJ58Gが、メーカーのロードスター物語にあるように、「フォーカスグループインタビュー」を実施して、
「嘗て無い」 『220人中57人が「発売されたらぜひ買いたい」と回答した』 のを受けて、
商品化を模索するためのプロジェクトから、生産する為のプロジェクトに変わった。

その時点で、少数で開発設計していたモノから、生産化する為に多くの人員を配置されることになった(のでしょう?)
その新しく加わった人員への、啓発?「意思統一ビデオ」だ(そうです?)

これが、好きな人には「涙モノ」でして、

BGMには、

ビートルズの「ノーリプライ」・
「ウィズ・ア・リトル・ヘルプ・フロム・マイ・フレンズ」・
「ノーウェジアン・ウッド(ノルウェーの森)」

スティービーワンダーの「心の愛 I Just Called To Say I Love You 」

ナットキング・コールの「ステイ・アズ・スイート・アズ・ユー・アー」
・「スターダスト」


ベン・E・キングの「スタンド・バイ・ミー」


に乗って

「あの次元大介」の「小林清志さん」 のナレーションがかぶる \(~o~)/

その一部↓

~~それを私達、造り手自身の気持ちに重ね合わせながら、彼等が望み、
私達が造りたいと実感できる車を実現しようと思ったのです。

私達は考えました、車全体に隈なく自分の神経が行き届いて、両腕に前輪が、
両足に後輪が直結しているような絶妙の一体感、
それがもっとも基本的でもっとも大切な「ときめき」の源(みなもと)になるはずです。

そのためには出来るだけ身軽な小ぶりのボディがいい。

その中には自分と車がひとつになる為の必要最小限の空間があればいいのです、
「狭い」のではなく「タイト」な空間ですね! ~~


貴方はもうすぐ「J58Gへの想い」を観て、涙するでしょう...

                                 草々

                              白神爺。





参考 『J58Gへの想い』
Posted at 2007/02/16 15:09:51 | コメント(10) | トラックバック(1) | J58G | 日記
2006年10月12日 イイね!

狭い・ウルサイ・...使えない!?

狭い・ウルサイ・...使えない!?この記事は理想のオープンカー!? について書いています。


自分PVレポートを見ていると、不思議なのがいっぱいありますね、何でこれがこんなに、見られているの?とか(^^ゞ

で、暇に任せて昔の日記を見ていると、ずいぶん勝手な事を言ってたな~とか、思います。で、少し修正してみました(でもなお...(^^ゞ)




某2シーターオープンって、良い車かって?聞かれればもちろん「素晴らしい!」答えますが、
冷静になってここのCARVIEWとかにもあるような車評論の評価基準に照らし合わせてみると

「居住性 2」、「積載能力 1」、「乗り心地 2」、「装備 2」、「動力性能 3」、
とかで、何とか「操縦性 5」
 とかになるんだと思います。

、『総合評価 2.5』とかね(笑)




そこで、メーカーとか「このオープンのネガティブな部分」の点数を挙げる為に、改良し新型をデビューさせるのかと思います。

1.内容量を身長の高い人や大きめの人でも、不自由でないように大きくする(居住性3にする)
2.トランク容量を大きくして、ゴルフバックを2個詰めるように、サムソナイトとかも(積載能力2)
3.サスペンション形状から見直して、乗りごこちの良いマルチリンクにする(乗り心地3)
4.集中ドアロック、イモライザー、ドラマチックイルミネーション?etc等、装備で顧客の要望を満たす(装備4)
5.2Lエンジンとか、ロータリーを積載し、パワーUPを図る(動力性能4)
6.操縦性は多少犠牲になる?(操縦性4.5)

で、  『総合評価 3.5』  とかね (笑  快適セダン、いやミニバン、ワンボックスの総合評価4.5とかに比べるべくも無いんですが..)

その他、決定版として、雨漏りや盗難への対策 etc..泣き所の幌を電動、いや、鉄の屋根にするんですね!

そしてあまりにも、スポーツカー方向に振られたベクトル(=幼いイメージ?)を、修正したい(これが一番のネガティブイメージかも?)

で、「4シーターオープン」になる!?(総合評価 4とか)


でも、でもね、『総合評価2.5』でも、数値や評価基準に顕われない「車好きに訴えかけてくる「なにか(something?)」
(「粋」とか「志」とか..所有する喜び?)が、このクルマには、あるのだと思います。
(その数値は、他では得られな「5」以上なんですね、それで他のことは我慢できる..、いや、その事を打ち消して余りある..?)




しかしそうして、結局ネガティブな「事柄」を、つぶしてゆくと、(見かけ上の)総合評価の点数は、上がりますが、逆に「なにか(Something)」は、どんどん減ってゆくのかな~と思います。
Posted at 2006/10/13 19:11:44 | コメント(11) | トラックバック(0) | J58G | 日記

プロフィール

「種差海岸に来ています、何度来ても八戸の道は覚えられない」
何シテル?   10/23 14:21
春夏秋冬、美しい「青い森」に住んでいます。 NAロードスターは、もう乗ってから32年か~? ! (2021年6月から、RSwhite Limited...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

コーナーウエイト導入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/16 04:30:55
J58W 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/12 13:22:54
 
(秋休みの) 『絵日記』 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/03 04:53:43

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
或る想いを載せて、購入を決めました。 32年経過のNAとの共存を図りましたが...。
マツダ CX-3 マツダ CX-3
発売された時から、そのスタイルが気になっていて、唯一の4人乗り車が事故ったので、修理終え ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
レガシィを、処分したので、ステングレイの買い替えにターボを選択 車高の高さで、「田んぼ ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
M2-1002 レストアしてゆきます..(私で、出来るのか?) 追記 2010 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation