• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白神爺のブログ一覧

2005年01月07日 イイね!

拘らない選択Ⅱ 本編

拘らない選択Ⅱ 本編ここからが本編!?(これを書くためにダラダラと)
今日は新年会出席帰りで飲んでます?


ある程度「撮りたい写真」を撮れる道具は揃ったが、この間、愛車「寒冷地仕様」のステッカーを撮る際に、最短距離が遠すぎて、離れないと撮れなかった(つまりは大きく撮れない)

何度か感じていた近接撮影「マクロレンズ」と、手持ちの広角、望遠レンズに「PLフィルター」を欲しいと思った。

早速、捜しに「カメラ店」へ、5千円くらいで買えると思ったフィルターサイズ望遠62mm、広角77mmの(たかがフィルターされど)PLフィルターは、あわせれば2万5千円近くもする、萎えた(笑)

その価格なら、フィルターではなく、レンズが買える...?




ショーウインドーを覗いて、マクロレンズも適当なもの(安くて、良いもの?中古も出物)が無い。



そして今日、暇に任せて別なカメラ店で、不思議なのを見つけた!!
S社の広角レンズ18-50mm F3.5-5.6 と言う製品、なんと言っても店頭価格17800円

なんだ~これは? トキナーよりも安い?

新製品切り替え在庫一掃品か?
いや、デジカメ専用とある(調べてみたら、銀塩35mm換算だと広角側がケラれるとか)新製品のようだ、なんと望遠(55~200)とセットで3万円とか....(――;)
(開発は日進月歩?)

最短近接距離25mm、これはマクロに近い?
フィルター径、55mm(これだとミノルタのレンズと同じ径なので、手持ちのPLフィルターが使える)
これ一本で、欲しいものが事足りる!?

画質に拘らない私には、「渡りに船」「棚からボタ餅」??


これに決定か!!?
Posted at 2005/01/07 23:02:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 写真 | 趣味
2005年01月07日 イイね!

拘らない選択Ⅱ 続編 (紀南のRYOさんへ)

拘らない選択Ⅱ 続編 (紀南のRYOさんへ)ロードスターは、簡便で何も付いていない、不便で、時代遅れで、我慢を強いられる。
しかし、それがやがて「快感」に何故か変わる。

いつの間にか、そんな「精神」に、変わったのかもしれない?
便利で誰が撮っても「失敗していない写真」が撮れるカメラ(707i)に、少し「飽きた?」

自分で操縦する(MT?)のが欲しくなった。
露出も、ピントも、ASA感度、巻き上げも....

その頃、某クラブに、「ロードスターをカメラに喩えると」を、投稿しその中での選択(安くて、マニュアル)をニコンFM10と、書いたので、責任を取って?それを購入した。
(本音を言えば、あまりにも不便だった、 謝々 omoさんm(__)m   ロードスターに喩えるのは、FM3だと、今になって思う)

フラッグシップ機なので、F3がロードスターでは有り得ないと思っていたが、時を超えても、ロードスターと同じ「愛すべきモノ」(ホントは名機と言いたいが)として、製造中止が決まった時に、F3を捜して、購入した。(やはり、自動露出だけは付いていた方が...、キャブは辛い? 笑)


時代は「デジタル」に、変わろうとしていて、自分も既に手にしていた(coolpix900)、その便利さ、即時性には、抗しきれなかった、(でも、デジタル一眼は、50~70万以上だった頃)
10万になったら、買うのを決めていたので、まずは銀塩にも使用する為、レンズ(魚眼、超広角、望遠)を買った。
相変わらず、画質には拘らない選択で、シグマ、タムロン、トキナーである(私のロードスターのパーツと同じような選択  笑)

デジカメは壊れた900に変わって、カシオQV3000EXを経て、やっとコーナーを思い通りにトレース出来る(自分の作画意図に追随出来る)ヤツnikonD70を手に入れた。




Posted at 2005/01/07 17:23:34 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2005年01月07日 イイね!

拘らない選択Ⅱ(紀南のRYOさんへ)

拘らない選択Ⅱ(紀南のRYOさんへ)一応若いときから写真を撮るのを趣味としている。
車のカタログとか(自分を主役の?)と同じ写真を撮りたくて(昔は、今のように撮ったものをどのようにも加工したり、合成したり、自分で現像したりが無理だったので、カメラで撮った[原画?]が全てだったから)一眼レフを買った。

でも、レンズ性能(わずかな違い)には、拘らず、いや、給料との兼ね合いでPENTAX(スクリューマウント)ESⅡにした。
自分の思った画像を撮るための「レンズ類」が安かったからだ(それに伴い全てのアクセサリー類も、安い)、(ブランド?カメラを持つのが趣味ではなくて、「撮った写真が全て!」と、血気盛ん?だった。(その頃の雑誌のフォトコンでは、PENTAXが主流だったし、そう4~5万の給料では、なかなかニコンが買えないのだ...(ーー;))

安モノの選択だが、魚眼からX2、X3、フィルター類、クローズアップリング?etc、一応揃えた頃、写真熱が、冷めて(PENTAXがKマウントにしたからもあって、たぶんスキー、車とか他のモノに移った)使わずにいて、クルマと同じに(貧乏なので)メインテナンスもせずにいた、気付いたら動作せず、部品が無く修理も不能になっていた。

結婚して、旅行が趣味?になったら、やはり、またカメラが必要になった。
その世界から離れていたので、何が良いのか判らず、雑誌を立ち読みして「ミノルタ(α初期の頃)」が進んでいるらしい(レンズも安かったし、この頃はそのメーカーのレンズしか眼中になかった)とりあえず広角28、望遠300とセットで3600iを買った(大蔵省?の予算の関係で、レンズを含んだら最低機種になった)

これが、一眼なのに全くのフルオート(言い換えればバカチョン)で、マニュアル(露出も、選べない、露出補正も無い)が出来なかったので、7000(中古)を買い足した。もっと広角!で、24mmとか旅行携帯の為に、一本だけ28-200mmとか買った(トキナーだよ(^^ゞ)
これが、あまりにも遅いオートフォーカスなので、707Siも買い足した。

これで、なに不自由なく撮れたのだが.....。つづくのか?


Posted at 2005/01/07 16:00:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 失くした趣味 | 趣味

プロフィール

「種差海岸に来ています、何度来ても八戸の道は覚えられない」
何シテル?   10/23 14:21
春夏秋冬、美しい「青い森」に住んでいます。 NAロードスターは、もう乗ってから32年か~? ! (2021年6月から、RSwhite Limited...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2005/1 >>

       1
23456 7 8
9 10 111213 14 15
16 171819 202122
23 24 2526 272829
30 31     

リンク・クリップ

コーナーウエイト導入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/16 04:30:55
J58W 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/12 13:22:54
 
(秋休みの) 『絵日記』 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/03 04:53:43

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
或る想いを載せて、購入を決めました。 32年経過のNAとの共存を図りましたが...。
マツダ CX-3 マツダ CX-3
発売された時から、そのスタイルが気になっていて、唯一の4人乗り車が事故ったので、修理終え ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
レガシィを、処分したので、ステングレイの買い替えにターボを選択 車高の高さで、「田んぼ ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
M2-1002 レストアしてゆきます..(私で、出来るのか?) 追記 2010 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation