• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白神爺のブログ一覧

2005年01月08日 イイね!

雪国は過酷  その2

雪国は過酷  その2雪国は道が滑るだけではありません

冬の備えの為に、スタッドレスに替える、ワイパーを冬用にします(これは、マイナス温度になると、フロントのウインドーからヒーターで融けた水がワイパーの緩衝部分が凍り付いて、逆反りしたりして、拭き取らなくなるから、金具全体がゴムで覆われています)

青森は殆どのクルマが寒冷地仕様になっています。(って、最近ステッカー貼ってないから、違うのか)
詳しくないですが、バッテリーとオルタネーターが、容量アップされています。


低温下でオイルが硬いエンジンを掛ける負荷に対応するのも大変なんですが、雪が降る冬は、昼が短く殆どが朝晩で薄暗い、それに加えて昼間でも、雪で視界が利かない為、良識ある人はスモールかライトを付けますヒーターのファンを全開にし、ファン全開で窓の雪を溶かし(通常は目盛り最低で充分ですが冬は2~3にしないとダメです)、融けた雪の為にワイパーを動かし、リアのワイパーも時々、もちろんリアの熱線もonです(例 LEGACY)

ヒーテッドバックミラーもonにして、(シートヒーターがあったらonでしょう?)

「つまりは、電装品全開!!」です。

せめて、ステレオだけはoffにしたくなりますね。
Posted at 2005/01/08 22:25:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | 青い森 | 日記
2005年01月08日 イイね!

雪国は、過酷

雪国は、過酷大雪です!!

2~3日前に雨が降って、一度は屋根の雪が無くなりかけたのに、一晩でしっかり帳尻を合わされました?

軽トラで4台分、朝飯前に捨てて来ました、軽トラの屋根まで雪を載せるので、後ろが見えません
まだ真っ暗で、後ろから車が来たので焦って、道路から我が家にバックしたら、早めに切りすぎて店のシャッターに、ぶつかりました(汗
久々の「事故」です、落ち込みますね...、なんとか、自分で叩いて直しましたけど(笑)

道は狭くなって、一度寄せた雪を道路に出す人もいて、道はグチャグチャ状態(融けてではなくて、粉雪の硬めのヤツ、ある温度まで上がらないと固まらないんですよね)ステアリングを動かさなくても、車が時々ひとりでに向きを変えます!

カミサンを実家(車で15分)へ送って行った元旦にも、「行き帰りで4台」も、道路外の雪に突っ込んでいるのを見ましたが、
(殆どが雪の壁と側溝に落ちているだけですから、引っ張り出せば無傷?)
今日はもっと犠牲者が多いでしょう?(したがって私は、今日は遠くへは行きません!)

ステアリング量をフロントガラスからの景色で、決めている(初心者は皆そうですね (^^ゞ)人が危ないです。
しっかりステアリングを切っているのに、車が向きを変えてくれないことがあるんですよ、それで切り増すと、次の瞬間はガードレールとかです。

普段から自分の車のステアリング角で、どれくらい動くか知って置かない(タイヤ角を常に感じてない)といけません。

前に書いた日記のバイパスを,昨日通りましたが、確実に中央分離帯の金網のゆがみが、増殖してました。↓

Posted at 2005/01/08 16:33:51 | コメント(8) | トラックバック(0) | 青い森 | 日記

プロフィール

「種差海岸に来ています、何度来ても八戸の道は覚えられない」
何シテル?   10/23 14:21
春夏秋冬、美しい「青い森」に住んでいます。 NAロードスターは、もう乗ってから32年か~? ! (2021年6月から、RSwhite Limited...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2005/1 >>

       1
23456 7 8
9 10 111213 14 15
16 171819 202122
23 24 2526 272829
30 31     

リンク・クリップ

コーナーウエイト導入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/16 04:30:55
J58W 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/12 13:22:54
 
(秋休みの) 『絵日記』 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/03 04:53:43

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
或る想いを載せて、購入を決めました。 32年経過のNAとの共存を図りましたが...。
マツダ CX-3 マツダ CX-3
発売された時から、そのスタイルが気になっていて、唯一の4人乗り車が事故ったので、修理終え ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
レガシィを、処分したので、ステングレイの買い替えにターボを選択 車高の高さで、「田んぼ ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
M2-1002 レストアしてゆきます..(私で、出来るのか?) 追記 2010 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation