• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白神爺のブログ一覧

2005年01月14日 イイね!

The soppy &wavy way?(別な意味で) The Long&WindingRoad

The soppy &wavy way?(別な意味で) The Long&WindingRoadま~いにち、ま~いにち~ ぼくらは、道路と屋根の雪を片付け、イヤになっちゃうよ~♪

久々に天気予報通りに、晴れました(と言う事は、今日明日だけで、明後日からまた雪、雪、雪~ ーー;)
高い方の屋根(これが危ないんだ)に登って、BSのアンテナを、なんとか救出して来ました。
(画像で、対向車が赤い矢印を、通過すると横に飛びます)

道路はもう、障害物競走です。所々で、最高スピード試験路のように、バンクが付いてます。
狭い道路で、ブレーキでも掛けようものなら、バンクからズリ落ちます。

対向車のシルビアが、3~40cm位バンクに跳ね返されました、とっさに私もブレーキ踏んだら、私も15cmズリ落ちて、目測20cmも無い所で、事なきを得ましたが、毎日「心臓」に悪い。

写真は、平らな安全な所でなんとか撮りました、狭いところでは、ステアリングをしっかりと保持していないと(保持していても)、どちらかに飛びます。

ハア~~....(ーー;) まだ一月、ホントの冬はこれから!


Posted at 2005/01/14 16:48:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | 青い森 | 暮らし/家族
2005年01月11日 イイね!

雪国は 過酷 その4

雪国は 過酷 その4いつも同じような日記で、書くほうも飽きて来ましたが...。

毎朝の恒例に除雪に続き、屋根の雪下ろしをしました。

家は築40年近くで旧いですが、家、蔵、倉庫、ガレージetc、屋根の総面積では、町でも上位を誇って(誇ってどうする -_-; )いますので、大変です。
まずは、道の向こうの持ち家(築50年?誰も住んでいない)が壊れそうなので、積雪90cmの道をスコップと、梯子を持って泳ぎながら溺れないで到着!
早速、屋根に昇って雪降ろしです。

久しぶりに日が差して、景色も快適ですが、さすが3時間以上も続けると、疲れすぎます。二度も雪を泳ぐのもイヤなので、休みもせず終了まで、「根性」で続けました。
途中カミサンを携帯で呼んで、缶コーヒーでも届けさせようかと思いましたが、雪で溺れさすのもかわいそうなので、諦めました(笑)

上着を脱ぎ捨てても、たっぷり汗をかいて、朝に続いて今日は二度目の着替え(洗濯だけでも大変)

TVを見たら、BSがチラついて、ダメになりました。BSのアンテナが雪に埋もれたようです。
屋根の面から7~80cm位の高さの、別な垂直の屋根につけたのに、明日はその屋根も雪も降ろさないと....。

Posted at 2005/01/12 13:24:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | 青い森 | 日記
2005年01月10日 イイね!

雪国は過酷  小休止

雪国は過酷  小休止神様お願いです、もう限界です。


と言う訳で、3日連続の大雪、屋根がつぶれそうです!







[1/10  19:00追記]

岩木山麓の温泉へ、行って来ました。
そこへ行くには、市街地を通りますが、今日「成人式」が行われているのを考えていなかったので、大渋滞!

全然動きません、振袖姿の女性達が送られて来た車が動かないので、降りて何人も、大雪の道を歩いていました。

雪駄で(笑)男もスーツに夏靴?で歩いて行きました(笑)
長靴でも辛いのに...。


回り道をして、なんとか山間の温泉まで着きました、さすがに山です、温泉入って飲んで「天国」を味わって来ました。




でも明日はまた、雪片付け?
Posted at 2005/01/10 09:05:13 | コメント(5) | トラックバック(0) | 青い森 | 日記
2005年01月09日 イイね!

雪国は過酷  その3

雪国は過酷  その3二日続けての大雪!!

昨日と全く同じ朝飯前に、4台分投げに行きます。

道路はもう限界で、幅が狭いうえに、雪の泥道のように、抵抗が散らばってます、ステアリング通りには動いてくれません。
昼からは、気温が低くて融けないのに、不思議な轍が出来てます。すり鉢上になってきて、端によるとずり落ちます。

そして、チェーンなんかで、「平ら」を壊された道は、ベルジャンロードになり、やがて悪路試験路と化します
最近剛性UPしたの新しい軽トラも重いものを積んでますから、剛性ほぐれます!?

私の旧いロードスターなんか、(新しい頃でも道路の白線踏んだだけでサスの突き上げできしみますから)
この道を走ったら、ピョンピョン飛び跳ねて、無い剛性が、益々ほぐれてユルユルになることでしょう?

道を走っている車の屋根には、雪がいっぱい積もっています。
全然降ろさない不届きモノもいまして、ブレーキを踏むとフロントガラスにかけて、雪が落ち見えなくなります。
あわててワイパーを動かすと、重すぎてヒューズが飛んだりします

車の、トランク、屋根の雪を降ろすのも、覚悟がいります!
洗車のブラシなんかだと、雪がブラシに付いて、全然効率悪いです(って言うかダメです)
「雪下ろしブラシ」(片方がガラスの氷を砕くヤツね)は、ブラシ部分が硬いので効力があるのですが、逆に言えば、車の塗装面を傷つけているのは、確かでしょう!

走りにくい、寒さは車に厳しい、塗装に悪い 三重苦、四重苦ですよね、hanapyさん




だから、ロードスター冬眠なのです(笑)
Posted at 2005/01/09 15:33:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | 青い森 | 日記
2005年01月08日 イイね!

雪国は過酷  その2

雪国は過酷  その2雪国は道が滑るだけではありません

冬の備えの為に、スタッドレスに替える、ワイパーを冬用にします(これは、マイナス温度になると、フロントのウインドーからヒーターで融けた水がワイパーの緩衝部分が凍り付いて、逆反りしたりして、拭き取らなくなるから、金具全体がゴムで覆われています)

青森は殆どのクルマが寒冷地仕様になっています。(って、最近ステッカー貼ってないから、違うのか)
詳しくないですが、バッテリーとオルタネーターが、容量アップされています。


低温下でオイルが硬いエンジンを掛ける負荷に対応するのも大変なんですが、雪が降る冬は、昼が短く殆どが朝晩で薄暗い、それに加えて昼間でも、雪で視界が利かない為、良識ある人はスモールかライトを付けますヒーターのファンを全開にし、ファン全開で窓の雪を溶かし(通常は目盛り最低で充分ですが冬は2~3にしないとダメです)、融けた雪の為にワイパーを動かし、リアのワイパーも時々、もちろんリアの熱線もonです(例 LEGACY)

ヒーテッドバックミラーもonにして、(シートヒーターがあったらonでしょう?)

「つまりは、電装品全開!!」です。

せめて、ステレオだけはoffにしたくなりますね。
Posted at 2005/01/08 22:25:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | 青い森 | 日記

プロフィール

「種差海岸に来ています、何度来ても八戸の道は覚えられない」
何シテル?   10/23 14:21
春夏秋冬、美しい「青い森」に住んでいます。 NAロードスターは、もう乗ってから32年か~? ! (2021年6月から、RSwhite Limited...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2005/1 >>

       1
23456 7 8
9 10 111213 14 15
16 171819 202122
23 24 2526 272829
30 31     

リンク・クリップ

コーナーウエイト導入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/16 04:30:55
J58W 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/12 13:22:54
 
(秋休みの) 『絵日記』 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/03 04:53:43

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
或る想いを載せて、購入を決めました。 32年経過のNAとの共存を図りましたが...。
マツダ CX-3 マツダ CX-3
発売された時から、そのスタイルが気になっていて、唯一の4人乗り車が事故ったので、修理終え ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
レガシィを、処分したので、ステングレイの買い替えにターボを選択 車高の高さで、「田んぼ ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
M2-1002 レストアしてゆきます..(私で、出来るのか?) 追記 2010 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation