• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白神爺のブログ一覧

2010年09月30日 イイね!

10万km突破!

10万km突破!この記事は、懐かしの動画を発掘について書いています。


本日、「稲こき?」の合間に、ロードスターを、1ヶ月ぶりに、ドライブしました。


西に沈む夕日に向かってドライブ

さすがに、ダイレクト!
毎日乗るステングレイ君や、レガシィ君とは違う、「速度感(それほどスピードが出てないのに、速いと感じる!)」


付近を、一回りして、ふと気づく

「あっ、そうだ! 10万kmに、近かったんだ!」

メーターを確認、丁度でした!f(^_^;(99999kmは、撮れなかった...)

なんとか、携帯で撮影!(^O^)/





20年・10万km...、色んな事が、あったなあ~(^^ゞ
Posted at 2010/09/30 18:42:32 | コメント(23) | トラックバック(0) | J58Wポンコツ | 日記
2010年09月22日 イイね!

明日晴れるかな

明日晴れるかな← 画像は、8月19日の、晴れた竜泊ラインですが  (^^ゞ




怒涛の農作業が、始まってからというもの



毎日、毎日...、雨です(作業が出来ない...)


26日に(あわよくばと)目論んでいた横浜も
夢のまた夢...

天は、我々を見放した?


このままでは、終えた後のスッキリ! バースディドライブも、霞んで...


せめてもの願いが、「来月の集まりに、支障のないように」だけ


そろそろ晴れてくれ!







DKマフラーも、いつ取り付けられるのか...













Posted at 2010/09/22 16:35:13 | コメント(10) | トラックバック(0) | (恥ずかしい)日常 | 日記
2010年09月14日 イイね!

肉体労働

昨年に続いて、過酷な肉体労働中!!



それで、思い出す、昨年の今頃は、三次に向け、夢を追いかけていた事を...






今年も、

Posted at 2010/09/14 21:03:26 | コメント(11) | トラックバック(0) | (恥ずかしい)日常 | 日記
2010年09月08日 イイね!

小休止

小休止稲刈前の、貴重な空き時間

「アソベの森 いわき荘」へ、日帰り入浴をしてきました。

途中で、なにやら制服姿の方が多数(最初、旗を振られるのかと、ドキっとしました (^^ゞ)
TVカメラも、数台

岩木山の御山参詣 の日だったんですね!

こんなフォトジェニックな、イベントに遭遇したのに、カメラ持ってきてませんでした...
(最近、ニコンは、不調、SONYに、「これ一本レンズ」を新設したんですが、なんとも...)


そんな祭りを、振り払って、入浴

帰りには、もう、祭り?は、終わってました...





そこから、少し遠いんですが、青森県内では、初のお店のスタバへ、行ってみました。

平日なのに、3~40名の行列が!
そこまでして、並ぶ気は全くありません...
「寛ぎの時間」を欲しくて来たのですから f(^_^;

仕方なく同じ店舗内のドトールへ、移動
なんと、同じ考えの人が多かったのか、いつもと違って、こちらも混雑...、退散

先に寄った、近くのライバルの大型店の方のタリーズには、誰もいなかったのにねf(^_^;
(たぶん、あのお店の、「なにか?」が、人を拒んでいるんだよね..?)


仕方なく家への、帰りぎわ「隣町のドトールへ」
こちらはガラガラの店内で、カプチーノを


ゆ~ったりしたかったのですが、夜には、営農組織の会議です。

さあ~、来週からは、怒涛の秋作業開始...

Posted at 2010/09/08 13:30:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | 青い森 | 日記
2010年09月06日 イイね!

日本製のライトウエイトスポーカーの開発物語

この記事は、奇跡の一台について書いています。




『日本製のライトウエイトスポーカーの開発物語』 という本があって

開発に携わった人達が、執筆している素晴らしい本なのです。



その中の開発主査が執筆した部分が、読んでいて感動する部分が多くて、大好きです!!
そして、その中の一番感動した部分が、

逆風に逆らって開発を終え、国内発売に漕ぎ付けた、そして、その発売の予約の為に
『仕事を終え、帰る時、本社前に並ぶ人の群れ』(これは間違いなくTOKIOさんにツナガル)
の部分と




そして、

何度観ても、目頭が熱くなる話の、「燃えろ国内営業!」の部分

1988年、生産に向け着々と準備を進めていた、その国内販売会社の「最高意思決定機関」である
「新車部会」へのお披露目の場面

本社のデザインセンターでの、特徴・スペック等のお披露目を終え、
司会者が「指名」をし、意見を聞いたんですよね

だいたいがそうであるように、関係者の一番のお偉方に質問するんですが

その関東マツダを全部を経営・統括する会長に、ご指名があって

普通淡々と?  その会長が、意見や感想を言うんですが


その会長さんが、指名されたにも関わらず、いつまでも沈黙したままだった...

しばらくして、会長さんがメガネの下にハンカチを当てながら、嗚咽交じりで、答えたのだそうです。


「長年、マツダで販売に携わってきたが、今日ほど感動したクルマを見せられたのは、初めてである」

と、出席者一同非常に感動的なシーンを観た!





と書かれています。


そのエピソードを鮮明に覚えていた私(^^ゞ


そう、若い人は知らないと思いますが、マツダの過去の歴史にはそれこそ「苦難の連続」だったに違いないのです。

普通、セールスなんて、自社の車にでさえ、「クルマの知識やロマンも持っていない」人が多いのですが
彼は、クルマが好きで、クルマへのロマンも在ったのでしょう

しかし、自分で販売する車への、誇りが(少なからず)持てなかった...。

でも、J58Gは、一目で、長い 苦難の歴史をも吹き飛ばす「輝き」があったのを、感じたのですよね!



で、

今回の「奇蹟の個体」ですが、

本当に長い間...、販売会社だった長が、(たぶん)J58Gに魅せられ...、その業績に感謝をし
『最終生産モデル』を、自分の為にも、これからの歴史の為にも、保存しようとした!!

のだ!と(^O^)/


それは、絶対、その「エピソードに、登場する彼に違いない!」と、思ったのですが(^^ゞ
そのエピソードの方の名前は「I田」さんですね

その後の、長は「H田」さん(お二方とも...もう、退職してます)

その方々の、所属は「関東マツダ」で、今回展示されているお店は、その中に属さない「東京マツダ」です。


でも、後に誕生した会社が、昔の倉庫そのものを、買い上げたとか...?




伝説は続くかも?(笑)
Posted at 2010/09/06 22:25:39 | コメント(9) | トラックバック(1) | J58G | 日記

プロフィール

「種差海岸に来ています、何度来ても八戸の道は覚えられない」
何シテル?   10/23 14:21
春夏秋冬、美しい「青い森」に住んでいます。 NAロードスターは、もう乗ってから32年か~? ! (2021年6月から、RSwhite Limited...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/9 >>

   1234
5 67 891011
1213 1415161718
192021 22232425
26272829 30  

リンク・クリップ

コーナーウエイト導入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/16 04:30:55
J58W 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/12 13:22:54
 
(秋休みの) 『絵日記』 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/03 04:53:43

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
或る想いを載せて、購入を決めました。 32年経過のNAとの共存を図りましたが...。
マツダ CX-3 マツダ CX-3
発売された時から、そのスタイルが気になっていて、唯一の4人乗り車が事故ったので、修理終え ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
レガシィを、処分したので、ステングレイの買い替えにターボを選択 車高の高さで、「田んぼ ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
M2-1002 レストアしてゆきます..(私で、出来るのか?) 追記 2010 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation