• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白神爺のブログ一覧

2011年10月03日 イイね!

八甲田山周辺 1001の紅葉情報

八甲田山周辺 1001の紅葉情報青い森は、もうすっかり寒くなりました...、ストーブを取り出してきました。


さて、10月01日のバースディドライブの、八甲田・奥入瀬の紅葉情報です。

小雨交じりの城ヶ倉大橋、橋の下はまだまだ緑ですね



橋の上の高い方は、少し色づいてますね
 


酸ヶ湯温泉裏の地獄沼、ここは一番色づきやすい場所ですが
 


笠松峠は、今が見頃かも?

 
 


睡蓮沼付近の水芭蕉の沼(笠松カールと言うのだとか)、ここだけ、秋真っ盛りでした!




 この後、七戸のジェラート農場、三沢と周って




 
 
蔦温泉のぶなの森も、緑です



 奥入瀬渓流は、地面に散った葉以外は、まだまだ緑の世界です


薄暗くなった十和田湖を、あとにしました..


 
Posted at 2011/10/03 15:31:21 | コメント(8) | トラックバック(0) | 青い森 | 日記
2011年10月02日 イイね!

MISAWA 

MISAWA 今年は、私の生活が少し変わって、それで、ただただ、時間が取れなくなった...(>_<)
そんな今年の内で、「行きたかった!」と、後悔したイベントが二つあって

そのひとつが、反体制!(笑)
寺山修司記念フェスティバル

そして、もうひとつが、ミス・ビードル号のフライトです。

どちらも、地元青い森のイベントですが、爺のアンテナが張り巡らしてなくて、イベント後の地元新聞で、知った...と言う体たらく(>_<)


行けなかったので、せめてもと思って、昨日の誕生日に両方の場所を訪ねてみました。

ミスビードル号が、飛び交ったであろうMISAWAへ

途中、カミサンの機嫌をとるために、ショッピングセンターへ寄った為に、
どちらも入館する時間が取れなくて、周りを観て退散...
いや、正直には、対価分の時間が...(どちらも、過去に入館済みですが)




途中で、ナベエさんとすれ違いました(^_^)v

その少し前の町には、「自由の女神」や、「ガンダム・ザク」も存在してましたし、凄い所です!!(笑)






本日のメイン、寺山修司記念館の、舞台、当時反体制(笑)の代名詞のカルメンマキさんがいた
残り香を感じてきました(ホントかよ~ (^ ^;)ゞ)




Posted at 2011/10/02 15:48:17 | コメント(5) | トラックバック(0) | (恥ずかしい)日常 | 日記
2011年10月02日 イイね!

反体制派 卒業..?

反体制派 卒業..?いま思い出せば、勉強部屋の壁には、イージーライダーのヘンリーフォンダ(&ジャックニコルソン)と、
なぜか「ジミー・ヘンドリックス」のポスターが貼ってあった。

レコードは、それなりに中学生の頃から買ってはいたが
ジミヘンのレコードは、持ってないし、彼のヒット曲なんて(未だに)知らない。

スクリーン誌のファンではあったので、「イージーライダー」はそれの付録だったのだろう
ジミヘンの方は、平凡パンチか何かの付録だったのだろう...?


それ以前?のエルビスやアランドロンが微笑んだ写真とかではなく、そんな写真が「付録」だった頃
『反体制』と言う言葉が、流行っていた

三島由紀夫の自決も、リアルタイムで知っているが、背景や思想などは全く知らなかったのだけれど
「ベトナム戦争反対!」は、カッコ良いから叫んでいた、反体制派だ。
(まあ~、彼の国だって、「いちご白書」なんかをみると、そんな軟弱(ノンポリ?)な感じだったのだろう..?)












そんな時代...、国産の大きなメーカーの車は、立派(豪華)にみせる為に
多くのメッキが使われていた。

それでも、そのメーカーの中にあっても、スポーツタイプ(GT、GX、SSSとか)だけは、
グリルや窓枠など「ブラックアウト」されていて、「カッコ良い」と思ったものだ。
(画像は、そんなイメージ?)



そこへ、新興メーカーが、バイクから車を製造する事に乗り出して
その殆どが、メッキされていない「ブラックアウト」スタイルだった。

反体制派を気取っていたワカモノは、皆、そんなメーカーの車を応援した。(出来が悪くても?)
そんなライフスタイルこそが、反体制派なのだ(なんて)





時は流れて...



最近は、そのメーカーの車に、一番「メッキ」が使われているような...


ファッションのように、歴史は繰り返すのだろうし、最新のトレンド?を取り入れるが
上手い!という見方もあるのだろうが、反体制派としては、「シンジラレナ~イ」と、嘆いてみる。

時代は、変わる...○○




Posted at 2011/10/02 14:14:49 | コメント(5) | トラックバック(0) | 過去よりの使者? | 日記
2011年10月01日 イイね!

ホントの爺の誕生!?

ホントの爺の誕生!?私白神爺。は、本日、還暦を迎えました!

「赤いちゃんちゃんこ」ならぬ、「赤いダウン」で、「バースディ ドライブ」を、することが出来ました(感謝)





昨夜と未明の雨で、作業が出来ないとわかったので、起き掛けに 近くの温泉へ!


帰りのカーラジオから、フレディ マーキュリーの「アイ・ワズ・ボーン・トゥ・ラヴ・ユー」が、
流れて

雨があがった平野には、虹が出て最高の朝を迎えました(笑)


人生における1/3を、一台の車と共に暮らしてきているんですよね
「僕は、君を愛するために生まれた...」(*^^)v


(フレディは、45才で...亡くなったんですよね...)









画像はその後、訪ねた田代平で観た虹
(その後の帰り道の、湯ノ平でも、虹が! 本日3回の虹...雨が降ったり止んだりと言う天候の証明でもありますが...(^ ^;)ゞ)

Posted at 2011/10/01 22:00:54 | コメント(24) | トラックバック(0) | J58Wポンコツ | 日記

プロフィール

「種差海岸に来ています、何度来ても八戸の道は覚えられない」
何シテル?   10/23 14:21
春夏秋冬、美しい「青い森」に住んでいます。 NAロードスターは、もう乗ってから32年か~? ! (2021年6月から、RSwhite Limited...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

       1
2 3 45678
9101112131415
16 17 1819 202122
23 24 2526 2728 29
3031     

リンク・クリップ

コーナーウエイト導入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/16 04:30:55
J58W 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/12 13:22:54
 
(秋休みの) 『絵日記』 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/03 04:53:43

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
或る想いを載せて、購入を決めました。 32年経過のNAとの共存を図りましたが...。
マツダ CX-3 マツダ CX-3
発売された時から、そのスタイルが気になっていて、唯一の4人乗り車が事故ったので、修理終え ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
レガシィを、処分したので、ステングレイの買い替えにターボを選択 車高の高さで、「田んぼ ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
M2-1002 レストアしてゆきます..(私で、出来るのか?) 追記 2010 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation