• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月02日

反体制派 卒業..?

反体制派 卒業..? いま思い出せば、勉強部屋の壁には、イージーライダーのヘンリーフォンダ(&ジャックニコルソン)と、
なぜか「ジミー・ヘンドリックス」のポスターが貼ってあった。

レコードは、それなりに中学生の頃から買ってはいたが
ジミヘンのレコードは、持ってないし、彼のヒット曲なんて(未だに)知らない。

スクリーン誌のファンではあったので、「イージーライダー」はそれの付録だったのだろう
ジミヘンの方は、平凡パンチか何かの付録だったのだろう...?


それ以前?のエルビスやアランドロンが微笑んだ写真とかではなく、そんな写真が「付録」だった頃
『反体制』と言う言葉が、流行っていた

三島由紀夫の自決も、リアルタイムで知っているが、背景や思想などは全く知らなかったのだけれど
「ベトナム戦争反対!」は、カッコ良いから叫んでいた、反体制派だ。
(まあ~、彼の国だって、「いちご白書」なんかをみると、そんな軟弱(ノンポリ?)な感じだったのだろう..?)












そんな時代...、国産の大きなメーカーの車は、立派(豪華)にみせる為に
多くのメッキが使われていた。

それでも、そのメーカーの中にあっても、スポーツタイプ(GT、GX、SSSとか)だけは、
グリルや窓枠など「ブラックアウト」されていて、「カッコ良い」と思ったものだ。
(画像は、そんなイメージ?)



そこへ、新興メーカーが、バイクから車を製造する事に乗り出して
その殆どが、メッキされていない「ブラックアウト」スタイルだった。

反体制派を気取っていたワカモノは、皆、そんなメーカーの車を応援した。(出来が悪くても?)
そんなライフスタイルこそが、反体制派なのだ(なんて)





時は流れて...



最近は、そのメーカーの車に、一番「メッキ」が使われているような...


ファッションのように、歴史は繰り返すのだろうし、最新のトレンド?を取り入れるが
上手い!という見方もあるのだろうが、反体制派としては、「シンジラレナ~イ」と、嘆いてみる。

時代は、変わる...○○




ブログ一覧 | 過去よりの使者? | 日記
Posted at 2011/10/02 14:14:49

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ウィンカーリレーもうすぐ死にそう
彼ら快さん

GTWCA&ジャパンカップ
yukijirouさん

梅雨の準備の巻・・・(^^♪
漁労長補佐さん

兄貴の退院
楽しく改造さん

6/23)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

町内会の会合 6/23
とも ucf31さん

この記事へのコメント

2011年10月2日 16:33
おぉっ!
910のブルですね。ハードトップでしょうか?
兄がこの910のSSSセダンに乗っていました。
黒いウェストラインは標準ではないですよね?
懐かしいです。

私は「反体制派」というよりは「非主流派」という感じです。
自分でそう言うと、単なる「あまのじゃく」だと否定されますが。
コメントへの返答
2011年10月2日 17:36
もうすっかり、記憶は曖昧ですが

黒いウエストラインは、「標準」だったような気がします。

私のは、SSSのターボS(このSがスポーツの証)でしたから、ヘッドランプウォッシャーと、リヤワイパーと、このウエストラインが、他とは違う仕様でした(もちろん、足もモモ風のステアリングとか、そう言えば、インパネの赤いラインとかも?)

私は、もちろんノンポリ(シー)ですから、思想も背景も何もわからず、ただ反体制を気取っていただけですね(^ ^;)ゞ
2011年10月2日 17:47
反体制派だったんですか?
日本赤軍とか~ヾ(^-^;)

ボク、始めて自分のお金で買ったクルマはいすゞのジェミニでした(^-^;
関西ではマツダはメジャーでファミリアが人気あった頃です。ホンダは父が嫌いらしく絶対買うなだったので検討外。友人たちに、いすゞ?ありえへんわ~と言われましたね。
コメントへの返答
2011年10月2日 18:08
もう、思想もなにもない、ただのカッコ付けですよね、ヒッピーとかそんな(笑)


私は、2代目のギャランのセダンを買うときに、初代のジェミニ(オペルカデット)を比較検討しました。(もう最初からT社は対象外?)

スバルやマツダなんて、ボロクサに言われてましたね、いすゞは意外とカッコ良かったと思っています。
2011年10月2日 19:40
バックパッキングなんてのは、アメリカのヒッピーからの流れだったりするので、まさにその延長に自分は立ってることになりますね。
登山も最近はウルトラライトウェイトというのが流行り始めていて、それも「反体制」「自然回帰」の成れの果てだったりします。
大学にはそんな香りがまだ残ってましたよ。
コメントへの返答
2011年10月2日 20:25
いや~、題目ほどには、意味も無く、ショ~もない内容です。


でも、当時の空気を、少しだけ紹介したくて...、

旧い話のネタを、続けるためのプロローグ的ブログ(笑)
2011年10月3日 22:54
60年代~70年代初頭まで、ドロップアウトだとかノンポリだとかアングラだとかの言葉が飛び交ってましたね~
それが過ぎるといきなりポパイだブルータスだサーファーブームになって、学生運動なんか何処いったの?って感じでした

いやほんと、日本人は何でも流行が好きっちゅうか一過性で終わる民族ですね(笑

ブルのターボ出てすぐ乗りましたが、スタート直後はもっさりした加速で、途中から急に加速する感じに吐きそうになりました(爆
コメントへの返答
2011年10月4日 6:35
考えてみれば、そのすべてが「アメリカへの憧れ」ですもんね

お隣の大国だって、WARへの文句を言っていたって、ワカモンは、ススンデいるブンカ(退廃?)への憧れを抱くんですよね??(^ ^;)

「なんでもあり」が、ニホンの特徴でもあり、それが少しずつ花開いて...??

ブルターボ、ターボの特性に加えて、ギヤ比が「10モード」で燃費を稼ぐようになっていて、なんとも「未完成」な仕上がりでした(^ ^;)ゞ
2011年10月4日 22:57
うーん、某バイクメーカーの方々も悩んでるみたいですよ。どーやったら売れるのかと。
ポリシーだけでは、実際問題売れるという世の中でも無いようで…。
コメントへの返答
2011年10月5日 8:17
消費者の問題...??

卵が先か、ニワトリが先か...

売れないからではなくて、冒険して提案してみる

それが「S2000」だったし、「NSX」だったんでしょうけど...、何かを少しずつ「外していた」と思います...(-_-;)

プロフィール

「5時半帰着!?何も成し遂げられなかった...。あの列、さいたまアリーナのベビメタ以来だわ、辛抱足りない私は、すぐに諦めました。」
何シテル?   02/04 05:29
春夏秋冬、美しい「青い森」に住んでいます。 NAロードスターは、もう乗ってから32年か~? ! (2021年6月から、RSwhite Limited...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

コーナーウエイト導入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/16 04:30:55
J58W 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/12 13:22:54
 
(秋休みの) 『絵日記』 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/03 04:53:43

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
或る想いを載せて、購入を決めました。 32年経過のNAとの共存を図りましたが...。
マツダ CX-3 マツダ CX-3
発売された時から、そのスタイルが気になっていて、唯一の4人乗り車が事故ったので、修理終え ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
レガシィを、処分したので、ステングレイの買い替えにターボを選択 車高の高さで、「田んぼ ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
M2-1002 レストアしてゆきます..(私で、出来るのか?) 追記 2010 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation