• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白神爺のブログ一覧

2012年11月08日 イイね!

人生で、残された日々

人生で、残された日々『NO MUSIC,NO LIFE』とか、「We can not live without music!! 」とか、そう言う時も、私にも、あったような気もしますが...

歳と共に、新しい音楽には、馴染めず(接する機械も少なくなり、感性も後退して...)
昔の、想い出と共に過ごした曲だけが、「すべて」に、なるのです。

 

必然的に、昔のレコードです!


現在「音楽を聴く環境」としては、車だけなので
必然的に、車の中で、「想い出の音楽を車で聴きたい」!になる訳です。


その為に、レコードをUSBに録音となり

カッコ悪い~!と思いながらも雰囲気あったロードスターの純正オーディオを
「USB録音」して、直ぐ聞けるカッコ悪いモノに替えました..。


それで、ロードスターで、「過去の想い出」を、聞いてますが




~~ 結果気づいたこと ~~


その曲は、当時の「想い出」と共に存在していたのですね


時折、部屋で聞くレコードは、「青春の想い出」を、懐かしく、蘇らせていたのです!




でも、でも、それを、車の中で、その曲を垂れ流しで 「日常で聞く」につれ

その「大切な想い出」が、新しいシチュエーションと混在し
どんどん 大切な想い出が、 薄れていくようにも   感じます...(>_<)



どうしたら、よいのでしょう...(^ ^;)
Posted at 2012/11/08 20:58:16 | コメント(7) | トラックバック(0) | 失くした趣味 | 日記
2012年11月07日 イイね!

おいわきやま

おいわきやまこのあいだのツーリングの時に、ぎんがめさんと、Fさんから
  「白神さんは、岩木山の事を、紹介しませんね」と、言われました。

いや、岩木スカイラインは、ここに登録してから、一度だけ「団体バス旅行」で行ったきり..ですね。
(ブログを探したが、見つからなかった...)

岩木山は、校歌には必ず登場するし、いつも、生活のなかにある山だ。



小学生の頃に、図画の時間になると皆が、「山を描く」のだが、富士山ではなく、当然、三つの峰の「岩木山」だった!!

当然、富士さんにも、負けない!と思っていた。
(ホンモノを富士山を見て、完敗だと思ったが)
でも、三つの峰がある方が美しいと信じていた、「山」と言う漢字、そのものだ!!(笑)


想い出すと、中学生の時に、岩木山神社から、歩いて登ったのが「一度きり」
後は、岩木山スカイライン~(八合目?)リフト~九八合目から、歩いたのが、2回ぐらいか

スキーに夢中の頃は、春スキーで、リフトから、鳥海山まで歩いて、何度か滑ったが...。






津軽に住んでいる人にとっては、神聖な山でもあるし、生活の一部で、天気の具合を観るには、欠かせない。


あの弘前公園からも、見える!(津軽城主は当然、本丸の正面にみえるように選んだのは、間違いない)



でも、一番美しいのは、我が家近くの平野からだろう(笑)



よーのすけさんとの、ツーリングで



生活のなかで..



冬になると、不思議にキレイに見える(もちろん、科学的根拠があるのでしょう)



青い森の最高峰なので、津軽地方なら、どこからでも見えるはず



八甲田付近の「城ヶ倉大橋」からは、もちろん



あの「竜飛の眺瞰台」からだって、展望台に登り、天気が良ければこのように見える!







当たり前のように、存在しているので、気にもかけないが、ドライブの最中に
時折「ハッとするような、岩木山に出くわす時がある」

竜飛へ向かう「やまなみロード」の手前とか






大間越街道からの、「裏岩木山」とか



百沢のオオヤマ桜の付近



四季折々の「おいわき山」を、楽しんでいるのです。

Posted at 2012/11/07 15:35:27 | コメント(7) | トラックバック(0) | 青い森 | 日記
2012年11月03日 イイね!

スポーツカーパラダイス!?

スポーツカーパラダイス!?「10年に一度」の紅葉の証明?





堪能しました!



あの『峠』の影響 (1分30秒付近)




そして、長年の「構想」実現







今日は、過去一番に風が強かった!

もう「竜が、海を越えて、飛んで行きそう」なくらい












※ 画像追加 11月4日 21:23

ご覧の様に、かなりの走り仕様!
実際 速かった、速かった!!竜泊ラインで、後ろを突かれぱなし (汗)









ロードスターを含め、こんな「スポーツ」を、生み出していた良い時代だったんですね
あの頃の、日本は!!


Posted at 2012/11/03 21:45:59 | コメント(8) | トラックバック(0) | ツナガッっている | 日記

プロフィール

「種差海岸に来ています、何度来ても八戸の道は覚えられない」
何シテル?   10/23 14:21
春夏秋冬、美しい「青い森」に住んでいます。 NAロードスターは、もう乗ってから32年か~? ! (2021年6月から、RSwhite Limited...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

    12 3
456 7 8910
1112 1314151617
18 1920 212223 24
252627282930 

リンク・クリップ

コーナーウエイト導入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/16 04:30:55
J58W 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/12 13:22:54
 
(秋休みの) 『絵日記』 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/03 04:53:43

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
或る想いを載せて、購入を決めました。 32年経過のNAとの共存を図りましたが...。
マツダ CX-3 マツダ CX-3
発売された時から、そのスタイルが気になっていて、唯一の4人乗り車が事故ったので、修理終え ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
レガシィを、処分したので、ステングレイの買い替えにターボを選択 車高の高さで、「田んぼ ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
M2-1002 レストアしてゆきます..(私で、出来るのか?) 追記 2010 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation