• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白神爺のブログ一覧

2017年07月05日 イイね!

久しぶりの

久しぶりのみんカラ的なブログです。(笑)

フォグが一灯バルブが切れていて、その対処法としてヘッドライトをLED化したのですが

でも、フォグを付けたい!
で、検索 これなんか理想的! 

https://www.ipf.co.jp/products/950srl/950SRL_Package.jpg

でも、高杉!


普通のなら、出来れば黄色にしようかな(馬鹿)




う~ん、でも、私の時代では、『CIBIE』 あれほど好きで、どうしてもと
付けたんだよね(でも、もう機能的には、劣る..暗いよな...)


妥協...。

バルブを注文
少し錆びていた外装を、メインテナンスして
、飾りで付けます



黒の結晶塗装ですが、普通の黒を  (;^ω^)





なんだか久しぶり、いったん装着したら片方が点灯しない...。

なんだバルブが切れていたんじゃなくて、ソケットの緩みのような..。
(H2バルブなんて、前時代的な造りだもんね)




Posted at 2017/07/05 10:35:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | J58Wポンコツ | 日記
2017年07月01日 イイね!

もう一つの北の果て

もう一つの北の果てロードスターが車検を終えたのに、最近は、軽ターボばっかりで

来週から始まる小麦の刈取の前に




で、行ってきました!

シビエのフォグを取り付ける筈が、やってません..。
ガソリンを入れて置かないといけないのにしてません...。
だって、八甲田越えを5時半なんて、途中にGSなんてあるはずもなく

いつものコンビニの隣が24時間なのを、初めて知りました。(^^♪

なんとか6時前に、給油し 尻屋崎を目指します!!

走って5分、i-podとカーステレオとの接続ケーブルを忘れたのに気づき
USBメモリーも、車検用に仕舞って置いたのにも気づき

カメラを取り出したら、メディアが入って無いのにも気づき
(D90ですが、DFも持って行ったので、入れ替えました)

帽子も、サングラスも、上着も(いつもはトランクに、数個入っていたりする)



まあ~でも、財布があればなんとかなる

一路、下北半島の東の端っこを目指します。



クルマがいないのは、いつもの事ですが、今日は土曜日ですが..。

でも、本日は、寒立馬が、灯台の横にいます!! スゴイ!





ニッコウキスゲも、咲いているし






少しだけテンションアップ
(最近、全然、撮ろうと思うこともないんですよね...。)






風車の場所で、タヌキを
泊(トマリ)の辺りで、キツネ(様)も

七戸では、青大将も...(*_*;





帰りには、90基以上もある風車群とか





そのまた、帰り道には、未来都市!??





周りは、360度、風車と太陽光発電パネル+石油備蓄のタンク、いやはや


そのまた、帰り道には こんなのまで  (笑)



再び、七戸~八甲田~城ヶ倉大橋と、
車検帰りの我がシロ!なんの問題もなくj帰り着きました!

Posted at 2017/07/01 21:33:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2017年06月26日 イイね!

竜飛への本当の目的

竜飛への本当の目的竜飛への道すがら、メロンロードの途中に寄りました。

以前から、寄りたかったんですけど、やっとです(笑)



※最初に、お断りしますが、このブログには、生理的に受け付けない写真とかがありますので
  そういう方は、観るのをご遠慮ください
  私の亡くなった妻は、神社仏閣の類の写真を撮ることを、嫌がっていました...。



そう、ここは「稲荷神社」なんで、キツネ様があふれています。



でも、由緒正しき、神舎ですし





ものすごく広く立派です。
不浄の左手から清めて、参拝させていただきました。



もちろん、御朱印帳へもいただきました。






奥の方に、こんなすごい鳥居も







もちろん、お賽銭も、何か所にもしてきましたよ。




これくらいなら、稲荷神社ならありますよね







写真では、解からないくらいもっとスゴイ数のモノや
奥の社には、もっとなにやら(入れませんが、見えます)







最愛も







蓮の花が咲いている極楽のような



登って降りて、運動にも良いかも







すぐ、隣にはこんな碑も



Posted at 2017/06/26 22:49:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | BABAYMETAL | 日記
2017年06月26日 イイね!

今年初 竜飛

今年初 竜飛昨年までは、待ちきれなくて、

開通前の龍泊ラインへ行ったりしていたのだが..。


今年は、ようやく 初



今日も、オーテックライダー!何とも気持ち良いパワー&走り

早速、山並ラインで、全車がデイズのオーテックライダーに遭遇



この人も、なんとも、追い越しまくり、あっという間に見えなくなった。
(帰りに、ディーラーへ寄ってカタログを、う~ん、パワーも足も、
特別に「オーティック」で仕上げたものでもないらしい...?)

あっという間に、着いた



ATでは、レガシィの時に経験していたのだが
パワーと、、変則との遅れとかで、「付かない(いや、憑かないか?)」



でも、この車は、かなり「出来る」
(まあ~でも、FRのパワーを掛けながらは出来ない)


楽しみながら、着いた眺観台は、いつもの「霧の中」(*_*;




灯台までの道も楽しい、こんな猿の大群も



そう、風に飛ばされた崖を登る雲に見立てた龍も、竜飛の灯台を登った後なのか
こちらは快晴だった。







でも、名物?の紫陽花は、まだ全く咲いていない



郵便局の龍



「あの時」と同じ食堂で、ランチ



そして、「あの時」と同じように、眺観台は、晴れていた!!
(ギリギリだが)





下りもかなりの足だ?







チューニングが正しければ、ここまでなのか
(ロードスターも、改善せねばと、改めて決心)


Posted at 2017/06/26 21:54:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | (恥ずかしい)日常 | 日記
2017年06月22日 イイね!

ロードスター13回目の車検から、帰る

ロードスター13回目の車検から、帰る今回は、気合を入れて!? だいぶ変身する予定でしたが

部品も届かず、リフレッシュ計画も、途中で「萎えた」ので、
普通に、13回目の車検を通してきました...。





CIBIEの(純正?)フォグが片方切れていたのを知っていたのですが
バルブがH2と言う特殊なので、主治医が間に合わせることが出来ず

全部外して、対処してくれました...(*_*;



会計を終えた後、いつものタイヤショップにH2バルブの相談に行ったら

「もう、無いかも...」、

「それよりも、ヘッドライトにLEDをぶち込んだら、フォグはいらない」
なんて言うセールストークを、聞いているうちに

気が付いたら、LEDバルブを付けることに...。

(ふ~! 高かった!)





まあ~、これで、いつでも遠征・遠出できるかな?  (^^)/




って、、帰ってから、ネットで検索したら、koitoとかスタンレーにH2バルブ在ったじゃん
頼んじゃったから、また復活するかも?
(まあ~90年代のモノって、性能とかだと比べるべくもない)

Posted at 2017/06/22 21:59:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記

プロフィール

「種差海岸に来ています、何度来ても八戸の道は覚えられない」
何シテル?   10/23 14:21
春夏秋冬、美しい「青い森」に住んでいます。 NAロードスターは、もう乗ってから32年か~? ! (2021年6月から、RSwhite Limited...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

コーナーウエイト導入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/16 04:30:55
J58W 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/12 13:22:54
 
(秋休みの) 『絵日記』 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/03 04:53:43

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
或る想いを載せて、購入を決めました。 32年経過のNAとの共存を図りましたが...。
マツダ CX-3 マツダ CX-3
発売された時から、そのスタイルが気になっていて、唯一の4人乗り車が事故ったので、修理終え ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
レガシィを、処分したので、ステングレイの買い替えにターボを選択 車高の高さで、「田んぼ ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
M2-1002 レストアしてゆきます..(私で、出来るのか?) 追記 2010 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation