• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ごりごりにごりのブログ一覧

2015年04月07日 イイね!

オルタネーターがご逝去されました(T ^ T)

オルタネーターがご逝去されました(T ^ T)
 予想通りと言うかにゃんというか、くろすけのオルタネーターがご逝去されました(T ^ T)


 先日のSORAカヘの帰り道、家のすぐ近所で突然電圧が不安定に。例の電圧計によると、通常14V程度ある電圧が9.6Vまで急に落ちました。その日は既にいい時間だったのでそのまま帰宅しましたが、自走出来るうちに診てもらおうと思い、可及的速やかに川口にあるスティーレ(通称:猫カフェ)に押しかけました。


 ...心配そうにくろすけを見守るヘンな生き物...もといマーガリン婦長( ̄▽ ̄)

 猿人をかけて様子を見ていたA松店長が戻り、にっこり笑って、

オルタですね。笑っちゃイカンけど(クスクス)。」
  

 このお方同様にバッテリーのせいだぁ!と思いたいところでしたが、オルタだろうなぁ、という気がしていました。

 猫カフェに行く道すがら、電圧が9.6Vから13.6Vまでぺこぺこ動いていました...シロウト考えですが、バッテリーの問題なら、最大電圧が瞬間的にも戻ったりしないはずですし、こんなに頻繁に電圧が乱高下したりしないでしょうしね。

 今のところ走行距離は5万kmちょっと、いずれ通る道とは思っていましたが...特に根拠はないながら、あと2万km位は大丈夫だろうと思っていました(T ^ T)


 当然そのまま入院です。 ...そういう訳で、4月19日の那須ミーティングは、参加がビミョーな情勢です。

 参加出来なかったらスミマセン<(_ _)>(T ^ T)

関連情報URL : http://www.stile-11.jp/
Posted at 2015/04/15 02:11:23 | コメント(17) | トラックバック(0) | アルファロメオ GTV | 日記
2015年04月07日 イイね!

4/7 SORAカヘに行って来ました

4/7 SORAカヘに行って来ました
 桜は既にピ-クアウトしてますね。花の命は短くて、でございます(T ^ T)

 平日火曜日にお休みが取れたので、ロードランナー2型さん(以下LR2さん)とな~さん?にお声掛けして、久しぶりにSORAカヘ(LR2さん語録/「さいたま市のカフェ 住宅街の隠れ家 Sora Cafe」)に行って来ました。カヘに行くのは、昨年8月末以来です。あいにくの小雨のパラつく天気でしたが、(私は?)気にしないで出かけます。例によって17号線は激混みでしたが、ストコーはスムーズに走れました。ウチから大体1時間20分くらいのドライブです。


 またまたナビにダマされて、住宅街な近所をぐるぐる(T ^ T)。既にな~さん?の156SWがいました。続いて、LR2さんの156....あれ?ソリオ?( ̄▽ ̄)

 LR2さん曰く、「雨の日は(†|ξ)がサビるから乗らない!」との事でした。( ̄▽ ̄)


 最近LR2さんがカンバン集めにご執心なので、ウチの物置に眠っていたホーローの(†|ξ)カンバンをLR2さんに差し上げました。たいそう喜んで下さり、↑こんな事まで。いや、電車じゃないんですが...(;^_^A


 お料理が届くまで、しばし歓談です。私が勝手に持ち込んだ、タミヤの1/24スケール「Alfaromeo155V6TI」のプラモデルでハァハァ( ;´Д`)するお二人。不思議なくらい盛り上がりました。ううむ、2人とも細かいところの着眼点が違う...(;^_^A


  店長にお店の外で会う度に、私は以前から「次回はカレーにする!」と宣言していました。でも、日替わりランチのスコッチエッグも捨てがたい...と言う事で、LR2さんの悪魔の囁きもあり、思い切って両方頂戴する事に(o^-')b

 まずカレーが届きました。盛り付けもおされですね。 お肉の位置も意図的にレイアウトされている感じです。...何というか、コクがありながら洋物煮物にありがちなしつこさもなく、また煮込みすぎて渋くなった感じもなく、絶妙な味わいでございました。気分的にはもうこの時点で既に「余は満足ぢゃ」と言う感じでした。



 激うまカレーをぺろりした直後に、スコッチエッグが届きました。たまごが入っていて揚げてあるハンバーグです。外はカリカリ、中はふわふわでまるでパンの様です。たまごの黄身はパーフェクトな半熟。一体どうやったらこんな風に作れるやら...コクのあるソースとたまごの黄身と絡めていただきます。こちらも激うまでございます。いや~、両方頼んで良かった!満腹でございます(≧∇≦)

 いつもの煮たハンバーグでない事を当初ブツブツ言っていたLR2さん、一口食べて「これはうまい!」と大絶叫です。( ̄▽ ̄)


 セットのコーヒー(レーコーor北港?)を頂いて、しばし歓談です。マセラティの良さを2人からステレオで力説されました。無駄に長生きしていますが、マセラティをアツく語られたのは初めてでございました( ̄▽ ̄)。その他、ひ○○○3さんの何気に素晴らしい155V6の話とか...

 それにしても、ハイテンションなLR2さんのボケと冷静なな~さん?のツッコミ、バッチリとベクトルの合ったマニア知識、恐ろしく息の合った仲良しさんです(;^_^A

 その後 マスターの(†|ξ)75を拝見する事になり、マスターと4人でお店を出ます。な~さん?の156SWです。最近付けられた黒エンブレムがカッチョイイです。写真で見るより、黒のツヤ感がずっと良かったです(≧∇≦) 


 で、マスターの75ミラノです。初期型ですね。V6/2.5Lです。小雨が降っていたので流石に下にもぐったりはしませんでしたが...LR2さんが舐める様に75をハァハァ( ;´Д`)します。

 マスターがぽつりと、「レ○○されてるみたい...」と...( ̄▽ ̄)


 私には良く分からないのですが...LR2さんは「ドアの閉まる音フェチ」です。75でもドアを開閉してみて...大歓喜です(目隠ししても隠し切れない歓喜のお顔を画像にてご確認ください)。何でも、155まで位の(†|ξ)のドアの閉める音は、おフェラーリやランボルギーニに近い、カッチリしたロック音がするそうです。156がそうでもないらしく、ひどく嘆いていました。

 な~さん?が持参した156用触媒なしストレートフロントパイプのご購入を悩むLR2さん。フェーズ1の156には使えないと判明し、断念した様です。とっても悔しそうでした(;^_^A

 気が付くと17時を回っていました。道が混む前に...と言う事で退散する事になりました。うちのくろすけのドアの開閉音でハァハァ( ;´Д`)するLR2さん...マンションの前で大声で話すものですから、マスターがぶっ飛んで来て注意され、ホントに帰る事に( ̄▽ ̄)


 余りにも(†|ξ)カンバンが気に入ってくれた様で、どうしてもソリオに取り付けて帰る!と言って聞かないLR2さん。結局本当にウインドーのゴムの所に差し込んで帰られました( ̄▽ ̄)

 SORAマスター、大変美味でございました。ごちそうになりました。LR2さん、な~さん?、楽しい時間をありがとうございました。

---
 ストコーC2経由で特に渋滞もなくスムーズに帰路を走ります。家の近所に着いた頃には既に夜のとばりが降りていました。ライトを着けると、後付け電圧計から電圧低下のアラームが...

...え?


 to be continuedかも( ̄▽ ̄)
2015年03月21日 イイね!

(今更)3/21 第14回プレ海ほたる定例会に参加しましたですの

(今更)3/21 第14回プレ海ほたる定例会に参加しましたですの 今更ですが、去る3月21日に、「第14回プレ海ほたる定例会」に参加してきました。

 いや、書きたいとは思っていたのですが、ウチのぱそ子が不調で...最近お誕生日を迎えたこの方とは似た様で少ぅし事情が違って...ネットワークが暫くダウンしていておりまして...やっと復旧して今日に至ります(T ^ T)

 21:20位に現地に到着しました。風もなく、冬着で厚着しないと寒くてやってられん...てことはありませんでした。着いた時は一般の車が多くて停めるところに困ったのですが、そのうち空いてきました。ちょっと今回は参加者が少なかったかもです。


 初めて気が付いたのですが、こんなカンバンが...いや、わたしゃただの通りすがりです(゚┏ε┓゚)キニシナイ!!


 見覚えのある(†|ξ)が。今日は気持ち照明が暗かった気も...ひみつ兵器の三脚を駆使?して色々ハンデをカバーします。某所で流行中の単焦点レンズ(24mmf2.8)で撮ってみましたが...メンドウでこの1枚だけ( ̄▽ ̄)



 ...最近とみに155乗りの方が増えていますが、急先鋒の汁ハッチーさんです。4灯仕様のヘッドライトが鬼シブですハァハァ( ;´Д`)


 希少な146さんです。ハレーションが...orz ちゃんと撮ろうとしたらお帰りになられちゃって...残念なことをしました(T ^ T)


 ART156大会長の156です。15まんキロ走っているというウワサですが...素敵杉です(≧∇≦)


 himecyanさんの156GTAです。某チバリーヒルズに並ぶことがない事を...祈っています(並ぶ前に是非ご一報を|ω┓・`))


 JKさんのGTです。いつもお世話に...と言い切れるほどお店にお金落としてないかも( ̄▽ ̄)


 某修行僧の156です。これで屋根なしカバーなしの保管なのだそうですが、素晴らしい美しさです(o^-')b


 へびメタルさんの147です。何気にお気に入りの1枚です。ホイルがMODAに戻っていてうれしかったです。ちょっと見ないうちに凶悪なツラ構えに...(;^_^A




 そ・し・て...ついにひみつのベールを脱いだ(というか私が晒してますが)CORSE3309(alfa3309)さんのGTV CORSEです。くろすけ購入時に迷って諦めた車両に久しぶりにお目もじしました。




 何気にGTV率の高いイヴェントでした。CORSE3309(alfa3309)さんに頼み倒して並べて頂きました。後期型GTV国内最速(かも)のこの方のGTVと並べて悦に入ってしまいました。


 こちらのGTVも横に....と思いましたが、怖くてお願いできませんでした((((;´・ω・`)))ガクガクブルブル


 例によって上の階に移動して、談笑大会です。0時にお開きになりました。

 尚、CORSE3309(alfa3309)さんはみんカラをやめちゃったみたいで...またお会い出来るといいのですが(T ^ T)(T ^ T)

 次は那須ミに参加予定です。参加の皆様、宜しくお願い致します<(_ _)>
2015年02月11日 イイね!

2/11 ひみつ取引

2/11 ひみつ取引
 ...最近くろすけで遠くに行っていないし、何より入院してばっかなのでネタ切れ気味なのですが...先日11日の祭日に、みん友のhideーさん主治医の所でひみつ取引をしてきました。

 hideーさんは何気にご近所さんなのですが、ナマでお会いしたことがありませんでした。丁度「なんちゃってチンスポイラー」が(2週間かかって(T ^ T))上がって納車待ちだったのと、お店の紹介もかねて集合場所を主治医の所にしてもらいました。


 ちょっと待って、hideーさんの156GTA/SWが到着です。猛烈にキレイです。とても大事にされているのが良く分かります。ううむ、カッチョイイ(≧∇≦) (見習えッ、ナゾの中国人ンンンン!(怒))


 聞けばhideーさんは某Dらーにごくたまに行く以外に行きつけのお店がないそうでしたので、早速156GTA/SWにエグザミナーを当ててもらう事をお勧めしました。で、特に問題はなかった様です。何よりでした。お店の○本さんとかなり熱心に話し込んでおられましたが、得られたものがあれば良いのですが(;^_^A 


 くろすけをハァハァ( ;´Д`)するhideーさん(笑) 初めてナマでお会いしましたが、そこは(†|ξ)乗り。ずいぶん昔からお知り合いだった様な感じでお話出来ました(私が勝手にそう思っているだけかもですが?(;^_^A )


 で、頂戴したブツがこれ、pioneerの"TS-F160(160mm)"スピーカーです。先日取り付けたバスウーファーのパーツレビューにこのご提案を頂き、このひみつ取引になったのでした。GTVのフロントには使えないので、リヤに使用させていただく予定です。

 hideーさん、ありがとうございました<(_ _)> 

関連情報URL : http://rossoenero.jp/
2015年02月01日 イイね!

さらば、愛しの...(T ^ T)

さらば、愛しの...(T ^ T)
 今日、主治医の「ロッソ・エ・ネロ」店で、見覚えのある車を見ました。一応はまだ元気な様ですが...( ̄▽ ̄) 



 昨年1月5日に降りた147TSです。今までのウン十年の人生で、降りた愛車にまた会う事など全くなかったのですが、このところちょっと流れが変わっているかもしれません。

 昨年2014年の5月3日に、iiden氏から目撃画像↑をもらいました。間違えようがないですね。某にゃ○☆ぱら氏の話では、に○ん☆氏は川越の駐車場に停まっているのを見たとか。

 そして、昨年10月位に、主治医の所でぼけぼけしている時に、私の目の前を走り抜けていくのを目撃しました。で、偶然今日の再会となったのですが、停まっている所をまじまじと見たのは1年ぶりでした。

 後で聞いた話でしたが、埼玉在住の中国の方が、札束を握りしめ、満面の笑顔を浮かべて147TSを連れ帰ったとの事でした。今日その本人を目撃しました。ソウさんという人で、見た感じ30代前半位の人でした。(何となくにゃん☆○ら氏に似た感じだった様な...( ̄▽ ̄)) 

 ...今更、私にはとやかく言う資格はないのですが....愛されることと大事にされることは必ずしも一致しないという事か...ちょっと変わり果てた姿に(T ^ T)

 訳あって激安だったとは言え、そこそこいいコーティングをかけていたはずなのに、塗膜はボロボロになっていて、クリアが所々ハゲていました。洗車もしなければ、カバーもかけていなかった様です。それに何より、納車以来の初めてのオイル交換との事でした orz 

 ちと悲しい現実です(T ^ T)


 ...思へば、昨年は「♪さよならだけの~人生に~(堀内孝雄)」な一年でした。なかなかブログに書く気になれなかったのですが、ついでに書いてしまいます。

 昨年夏に、NSR250R(MC18(89年式))ともさよならしました。

 学生の頃に88年式NSRを新品で入手して、結局NSRには断続的に3台乘りました。初めてサーキットラン(岡山の中山サーキット)したのもコイツで...と書けば長くなるので割愛します。




 自分にとってのバイクとはNSRであり、数台の迷走(浮気?)を経て最期に戻って来た形です。本当に丹精しました。



 多くの方が既にご存知かもしれませんが、さる元2輪レーサー、現役4輪レーサーの方にお譲りしました。(下の画像はFBからの借り物です<(_ _)>)丹精して丹精して状態は全く問題はなかったのですが...

 余りにも思い入れが深いバイクだったので未練は尽きませんでしたが、新オーナーはとてもとても喜んで下さり、良かったと思っています。試乗をお勧めし、戻られた時の新オーナーのキラキラおめめは、今でも忘れられません。こちらも、その気になればまた会いに逝ける場所にありますね。


 そして、もう1件は...(以下自粛) orz
  
Posted at 2015/02/02 00:25:04 | コメント(13) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「[整備] #ライブディオZX (ぜくろす)グリップを交換しました(^^;; https://minkara.carview.co.jp/userid/1238515/car/2438391/8053251/note.aspx
何シテル?   12/21 20:06
ごりごりにごりです。  アルファロメオとNSRのフリークスです。アルファロメオは、147TS、155V6(両方ともArrivederciモデル)、147T...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

(みとすけ)ウィンカーレバー ポジションアップキット を取り付けました(^^;; 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/15 21:59:32
オーディオ交換 MVH-7500SC + Nakamich 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/30 07:28:32
RaceChip RaceChip Pro2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/30 07:24:18

愛車一覧

アルファロメオ MiTo みとすけ (アルファロメオ MiTo)
 2019年の11月2日に納車になりました。私にとって5台目の(†|ξ)になります。 ...
その他 折り畳み自転車 はますけ/あかすけ/しろすけ2/よんすけ (その他 折り畳み自転車)
2022年の5月28日から、30年ぶりくらいに本格的にちゃり🚲通勤を復活させたのですが ...
ホンダ ライブディオZX ぜくろす (ホンダ ライブディオZX)
 ...色々トチ狂って、このトシで原チャリを買ってしまいました(^^;; きっかけは、転 ...
ホンダ NSR250R SP (四代目)えぬすけ (ホンダ NSR250R SP)
...前のNSR(MC18)を降りて3年、当時は(もうトシだし(;´┏Д┓`)y─┛~~ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation