• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ごりごりにごりのブログ一覧

2017年01月21日 イイね!

(†|ξ)2台持ち体制に(^^;;

(†|ξ)2台持ち体制に(^^;; 諸般の事情で、近日中に通勤用の足が必要になりました。

 事情と言っても、単に足の便が今より更に悪い所に転居する事になっただけの事です。バスを利用する手もありますが、バス停までそんなに近くないですし、便数も多くない上に最寄り駅まで遠回りする関係で、コストの割には余り時短にはなりそうにありません。

 駅まで行く事に加え、コンビニやスーパーへ買い物等々にも、歩けないでもないですがちょっと遠い感じの場所です。何より、バイクを通勤に使うと、勤務先に怒られますし。


 余りにもお約束なボケなので余り引っ張りませんが(^^;;、そういう訳で、急遽仕入れた2台目の(†|ξ)が今日納車になりました。

 通勤で使用するには、泥除けや、ちょっとした荷物を積む装備、何よりカギが付いていないので、ちょっとずついじっていく予定です。

 ...余り深入りはしないつもりですが...またいじるオモチャが増えたかもです(^^;;
Posted at 2017/01/22 01:53:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | アルファロメオ その他 | 日記
2016年12月24日 イイね!

【今更】”Alfa Romeo Challenge 2016 Final”を観戦してきました(^^;;

【今更】”Alfa Romeo Challenge 2016 Final”を観戦してきました(^^;; 例によって今更ですが、昨年末に”Alfa Romeo Challenge 2016 Final”を観戦してきました。アルファロメオチャレンジの年間の最終戦です(^^;;


 好天で暑くも寒くもなく、絶好のレース日和でした。思えば初めて観戦した時は、風が強く小雪の舞う寒い日でしたし、その次回は大雨でした。多くの参加者の方がブログに掲載されている様に(皆さん日本人ですね(^^;;)、富士山がとてもきれいでした。


 夏の"Delta Cup"以来、久々に畑野自動車さんのデルタのアツい走りを拝見出来ました。残念ながらマシントラブルで決勝には参加出来なかったのですが、また走りを拝見出来ればと思います(^^;;




 どういう訳か、GTVで出走される方が4~5台いて、オーナーとしてはうれしい限りです。上の画像↑は、shibago号です。久しぶりのFSW走行でしたが、優勝おめでとうございました(*´▽`)*´▽`)*´▽`)ノ


 例によって、体験走行会に参加してきました。今回は、Stile店のG山さん(仮名)に撮影して頂けました。ばっちり撮影して頂けた上に、HDR加工までして頂けて、感謝感謝です(^^;;




 SRクラス(トップクラス)はStile店の赤い(†|ξ)の激しいトップ争いで、結果、Tさんの4Cの優勝でした( @ω@) 1コーナーでの大クラッシュがあって、赤旗中止が長くなり、周回は少なかったのですが大変盛り上がったアツいレースでした。


 今回は、撮影後の画像加工に多少凝ってみました。その他画像はこちらを覗いて頂けますと幸いです。

 ...出来るチューニングは色々やってみているのですが、ウチの6年落ちの量販機カメラ(=量産型ザ〇)では、高速で走るクルマへのピント合わせや連写速度に少々物足りなさを...まぁウデの方に、より大きな問題があるのですが...このお方みたいに、最新型上級機(=ガン〇ム)に乗り換えたい...(^^;;
2016年12月12日 イイね!

【今更】年末の大改修(^^;;

【今更】年末の大改修(^^;; 皆様、あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします(^^;;

 夜勤付きシフト勤務(T ^ T)やら、私事やら、某レース画像の編集やらに追われて今日になってしまいましたが、年末にくろ(ぼろ)すけの結構大きめの整備を実施しました。



 去る11月14日に、「GTV金輪会(仮称)」のM氏(通称「若」)と幕張PAで待ち合わせし、千葉のショップ"アシステレ"さんにお邪魔しました。


 2月の大改修以降に、R氏がスタッフに合流していました。ますます商売繁盛なお店です(^^;;



 M氏のGTV、希少な"Alfacorse"なのですが、実は更にレアな事に、「プロトタイプ・コルセ」とも言うべき、初期型のコルセだったりします。細かい装飾が量産型と違ってオミットされていたりするのですが、どノーマル状態でターボが1.5kgもかかる特別仕様エンヂンだったりします。まるで、ガン〇ムの様なGTVです(^^;;

 エンジニアなM氏が独自に巨大毒キノコ(笑)を取り付けたりと、コツコツイヂられているのですが、クラッチ周りのOH等の為に、ウチのボロと一緒に入院しました。


 整備手帳に別途アップした通り、今回はお約束系整備のタイミングベルト交換ウォーターポンプ交換などなどを実施しました。タイベルはまだ大丈夫っぽくはあったのですが、前回の交換から8年も経過していますし、ウォーターポンプを交換したかったので思い切りました。

 お店が大繁盛していたのと、パーツが揃わなかった事もあり、退院は12月12日に。ちなみにM氏コルセはとっくに退院していました(^^;;

 一旦はクリーニングで済ましたのですが、本来は車検の度に交換するパーツと聞き、点火系パーツのジェネレーターも交換する事にしました。12月21日に再度お店に通院して対応してもらったのですが、お陰様で、加速が滑らかになり、トルク感が増しました。ああ、これがあるべき乗り味なんだなぁ、と満足感満点です(゚∀゚)b


 修繕の内容には納得ではありますが...やはり、あるべき所に愛車が長期でいてくれないと寂しいですよね(^^;; とりあえず今は、いてくれる幸せを眺めながら...出勤しています(^^;;
関連情報URL : http://ameblo.jp/assistere/
2016年11月13日 イイね!

【今更】"MiTo Meeting 2016AW"を見学してきました(^^;;

【今更】"MiTo Meeting 2016AW"を見学してきました(^^;; 例によって今更ですが、去る11月13日に"MiTo Meeting 2016AW"を見学してきました。alfaromeo Mitoのワンメイク?な集会なのですが、Mitoちゃんの現オーナーでも元オーナーでもなく、一回試乗しただけの私なのに、主催のこの方のお招きを頂き、有難く参加させていただきました。
 諸般の事情で、この手の(†|ξ)の集まりにお邪魔するのは、916デーを除きかなり久しぶりです(^^;;

 場所は「ヤマハリゾートつま恋」でした。自分の(単独の)運転で、通い慣れている?FSWよりも遠くに行くのは20年ぶりくらいだったかもしれません(^^;; お天気にも恵まれ、絶好のイベント日和でした。




 公式発表では、64台のMitoちゃん、107人の参加という事でした。見渡す限りのMitoちゃんまみれです(^^;;(^^;;(^^;;




 ノーマル車も多かったですが、凝り性なMitoちゃんも多数来ていました。マルティニ、カッチョイイですね(゚∀゚)b





 お知り合いの(凝り性)Mitoちゃんも大集合です...停まっている(†|ξ)を撮るのはラクですねぇ(^^;;



 施設内のホテルで、ビュッフェ形式のお昼ご飯を頂きました。結構上等なごはんで、たらふく頂きました。おなか満腹、大満足でございました。




 食事の後は、お約束のじゃんけん大会です。某Stile店を始め、怒涛の協賛の景品があり、なかなか終わりません。ご存知クジ運の劣悪な私ですが、結構いいものを頂戴しました(^^;;


 Mito会恒例の、参加者のキーを並べて撮影会です。Mitoちゃんではないうちのくろ(ぼろ)すけの鍵も、何気に混ぜてもらっています。いい撮影ポジションに着く前に撮影会が終わってしまって残念でした。





 遠方から(九州から来た方も!)の参加者もいた事への配慮で、昼食後にすぐ解散となりました。図らずも、710じじ号Shigemito号、E田(Body Works)号、小犬号とにょろにょろ帰路につきます。そう言えば、(†|ξ)とにょろにょろするのもずいぶん久しぶりです(^^;;


 いつもより多めの大渋滞を突っ切って帰りました。お知り合いMitoちゃんズとは途中でバラバラになったのですが、全く偶然、竹橋近辺で小犬号を補足(^^;;

 大変良く出来た、満足度の高いイベントでした。スタッフの皆さん、参加の皆さんお疲れ様でした。

 また来年もお邪魔出来たらと思います(*´▽`)*´▽`)*´▽`)ノ
2016年10月07日 イイね!

【今更】"EURO TRACK DAY Rd.2 in TSUKUBA"走行会を見学してきました(^^;;

【今更】"EURO TRACK DAY Rd.2 in TSUKUBA"走行会を見学してきました(^^;; 例によって今更ですが、去る9月22日に筑波サーキットで開催された、"EURO TRACK DAY Rd.2 in TSUKUBA"走行会を見学してきました(^^;;

 実は筑波サーキットは一度も行った事がなく、結構楽しみにしていました。


 ...仕事柄、(不幸か不幸か)早起きには慣れていたはずなのですが、この日に限ってお寝坊してしまいましたorz


 ↑の方に遅れる事数時間、大急ぎで家を出ました。家を出る頃から結構な雨でした。撮影用の雨装備を積み込んでの出撃です(^^;;




 この日の走行会は、先日の日光の時と違って朝8時~10時のたった2時間だけの枠だったのですが...現場に辿り着くと既に9時前。しかも、どこに車を停めていいか分からず、入り口付近に止めた車を取りに戻ったりと時間をロスりまくってしまいましたorz

 慣れた方に撮影スポットをざっくり聞いて、雨合羽を着込んで大急ぎで出撃です(^^;; 雨はかなり本降りでした。ざざ降りの雨天の撮影って、この時以来かもしれません(^^;;


 (†|ξ)の走行枠の中で、スプリントクラスとフレッシュマンクラスの2クラスに分かれて交互に走った様でしたが、あいにくスプリントクラスを3周分くらいしか撮れませんでした。残念です(T ^ T)


 夢中で撮っていると、あっという間に10時に。実質1時間未満の撮影でした。 水しぶきを上げて走る(†|ξ)、なかなかいい感じです(^^;;

 例によってそれなりの枚数を撮影したのですが、キリがないので割愛します。その他画像は、例によってこちらを覗いて頂けますと幸いです(^^;;


 ...次回は年末のアルチャレ統一戦観戦を予定していましたが...10月から勤務と勤務地が突然変わってしまった為、休みが取れるか、ちと読めなくなりました。ああ、行きたい...orz
 
関連情報URL : https://www.jasc.or.jp/

プロフィール

「[整備] #ライブディオZX (ぜくろす)グリップを交換しました(^^;; https://minkara.carview.co.jp/userid/1238515/car/2438391/8053251/note.aspx
何シテル?   12/21 20:06
ごりごりにごりです。  アルファロメオとNSRのフリークスです。アルファロメオは、147TS、155V6(両方ともArrivederciモデル)、147T...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

(みとすけ)ウィンカーレバー ポジションアップキット を取り付けました(^^;; 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/15 21:59:32
オーディオ交換 MVH-7500SC + Nakamich 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/30 07:28:32
RaceChip RaceChip Pro2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/30 07:24:18

愛車一覧

アルファロメオ MiTo みとすけ (アルファロメオ MiTo)
 2019年の11月2日に納車になりました。私にとって5台目の(†|ξ)になります。 ...
その他 折り畳み自転車 はますけ/あかすけ/しろすけ2/よんすけ (その他 折り畳み自転車)
2022年の5月28日から、30年ぶりくらいに本格的にちゃり🚲通勤を復活させたのですが ...
ホンダ ライブディオZX ぜくろす (ホンダ ライブディオZX)
 ...色々トチ狂って、このトシで原チャリを買ってしまいました(^^;; きっかけは、転 ...
ホンダ NSR250R SP (四代目)えぬすけ (ホンダ NSR250R SP)
...前のNSR(MC18)を降りて3年、当時は(もうトシだし(;´┏Д┓`)y─┛~~ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation