• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年11月29日

外装整備

外装整備 今夜から雪の予報に、デ・ニーチョのワックスがけを行いました。
といっても、ワックスがけは二の次で、ボディの細かい傷のチェックとタッチアップが主な目的で、外装整備とでもいうべきものです。

根雪になる前にやっておかないと、融雪剤でサビが進行するので…。

年に一回しかやらないんですが。^^;


久々に綺麗にしたので、写真なぞ撮ってしまいました。



ブログ一覧 | TERRANO | クルマ
Posted at 2008/11/29 17:28:11

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

朝の一杯 8/20
とも ucf31さん

お盆休みにダム活しました👏(岐阜 ...
TOKUーLEVOさん

免許の書き換え&納車、初公道走行 ...
gen-1985さん

いつものお寿司屋さん
猫のミーさん

『和のあかり✕百段階段 2025〜 ...
bighand045さん

びわこ大花火大火から東京への帰省2 ...
JUN1970さん

この記事へのコメント

2008年11月29日 17:37
もうすっかり冬景色になりましたね雪

雪国では融雪剤によるサビ対策もしないといけないから大変ですよね。
コメントへの返答
2008年11月30日 20:10
この日はマイナス8℃の冷え込みでした。

ボディの錆がいちばんの心配の種ですね。^^;
2008年11月29日 17:38
俺もクルーズにやらないと傷だらけのローラなんだよなぁ~…(泣)
全塗装も視野に入れないと、ボディにも凹みがあったり、運転席には、10円パンチパーマもあったり…(泣)
コメントへの返答
2008年11月30日 20:11
傷だらけのローラって・・・なんで知ってるの?年齢詐称疑惑が浮かびそう。(笑
2008年11月29日 18:13
洗車、つらそうですね^^;

でも画像の雪山が綺麗ですね。

またクリスマスのころ、北海道に上陸予定です。^^
もちろん車・・・ではないです。
コメントへの返答
2008年11月30日 20:12
動いていると身体は暖かですが、ゴム手袋をしていても、手が冷たかったです。

ををっ!また来られるのですね!もし都合が合えば、またお会いしたいですね!^^
2008年11月29日 18:16
その塩カリの事を香川では凍結防止剤と呼びます…。

よっぽど雪が降らないからwww

それにしても雪国の冬支度は大変そうですね(>_<)
コメントへの返答
2008年11月30日 20:14
峠なんかでは大量にぶちまけてくれるので、走らせると下回りの洗車が欠かせません・・・。(T.T)
2008年11月29日 18:27
うちのもたまにはサビ防止しないとな…。

しまった、車検なのにボンネットの塗装剥離補修頼むの忘れてました(汗)。
R50のブルー、市販のカラーでは同色売ってないんですよね。
コメントへの返答
2008年11月30日 20:15
既にサイドシルがまた腐り始めています。orz

R50のブルーは特別色なんですかね。市販でないのはつらいですね。
2008年11月29日 18:28
タイトルを見て、思わずスイスポにGTウィングとか
カナードを装着したかと思いました(お前だけだ

私は今日は、下回りの洗浄&ワックス洗車をしました!
塩カリをやたらと巻かれますしね~(汗
コメントへの返答
2008年11月30日 20:16
それは外装整備というよりも、外装強化ですね。^^;

ノリさんも冬支度完了ですね~♪
2008年11月29日 21:22
GTウィングを外している車を見ると、あぁやっぱりそんな時期なんだなぁと思う琢麻呂です(笑)。

スイスポの助手席側のドアを開けたら、傷付いた所にサビが出ていたので、広がる前に治そうかなぁと思っています。
コメントへの返答
2008年11月30日 20:17
うはは。

スイスポはまださほど錆は出ていませんが、テラノはどんどん進行しています。(泣
2008年11月29日 22:44
私のは、塩まみれです(-∀-;)
潮風でベタベタですわε-(;´-ω-`A)

コメントへの返答
2008年11月30日 20:18
海沿いはつらいですね~。
下回りの防錆処理とかされているんでしょうか。
2008年11月30日 8:48
雪の季節は塩カリとの戦いですなぁ。。
真っ白になっても寒くて洗う木になれないのですがね!!
( ´,_ゝ`)ププ
コメントへの返答
2008年11月30日 20:18
まったくです。
厳冬期になると、洗う端から凍るので、洗車もできなくなります・・・。
2008年11月30日 9:23
雪ですねー。こちらはほとんど消えてます。

自分は冬の前にワックス成分も一緒にノズルから噴射される洗車場で下回りを洗ってます。

これで少しは塩の被害から・・・
コメントへの返答
2008年11月30日 20:19
国道はほとんどアスファルトが出ていますが、脇道にはいると雪が残っていますね。

そうそう、ボディもですが下回りの洗車が重要ですね。
2008年11月30日 19:12
融雪剤はこちらでも雪が降らなくても高速道路には大量に散布されます。

冬場の方が洗車回数が多いのはその為です。
コメントへの返答
2008年11月30日 20:20
高速道路は多いですよね~。
東北自動車道などは、区間によっては路面が白くなっているほどですものね。

プロフィール

「今日の昼まで道北の海沿いにいましたが、400kmあまりを走って十勝に戻ってきました。毎日仕事絡みの電話やらメールがあって、なんだかなあという感じもありましたが、正しい夏休みを過ごせたので、良しとしなくては。」
何シテル?   08/14 19:21
オートバイとクルマと、野遊びが大好きな「おやぢ」です。(^^ゞ 北海道のど田舎に住んでいます。どれくらい田舎かと言うと、地域で乗っている車種を言えば、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456 78 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

To all the GRANDVITARA users 
カテゴリ:ESCUDO
2013/04/25 00:50:33
 
TREK FIELD 
カテゴリ:震災支援
2011/04/27 21:50:38
 
SSER ORGANISATION 
カテゴリ:震災支援
2011/04/10 23:28:28
 

愛車一覧

スズキ エスクード スズキ エスクード
外遊びの相棒として、約20年乗ったD21テラノの後継機として、2012年8月4日より就航 ...
カワサキ スーパーシェルパ シェルパくん (カワサキ スーパーシェルパ)
街乗りから林道散歩、ツーリングまでなんでもそつなくこなす、オールラウンダーな相棒です。 ...
スズキ ワゴンR あ~るくん (スズキ ワゴンR)
池から自転車で飛び出したり、自分でゴハンを炊いたりはしないけど「あ~るくん」です。(笑 ...
カワサキ KSR-II ちびくろ (カワサキ KSR-II)
1991年にわがやへ来て以来、林道探索に活躍。現在はそのコンパクトさと2ストの加速力で、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation