• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年12月07日

遠征ルートに悩む^^;

遠征ルートに悩む^^; 既に恒例になった感のある(笑、大洗オフの概要も発表になったので、そろそろ年末遠征の準備でもぼちぼちしようかと、フェリーの状況を確認してみた。(←行く気らしい

わたしは今年も28日が仕事納めで、翌29日から年末年始の休みなので、29日朝の小樽発新潟行きの新日本海フェリーを取ろうと目論んでいたのですが、昨今、年末であってもフェリーはさほど大混みにならないので、あまり気にせずフェリー会社のHPを確認してみると・・・。



運航そのものがない。がーん。Σ(゚Д゚)

なんと今年は29日がもともと運航休止日に当たる、月曜日だったのでした。

しかしないものは仕方ないと、昨年乗船を考えた、商船三井フェリーの苫小牧~大洗便を、と確認してみました。
商船三井の大洗航路は、夕方出航便と、深夜出航便があり、深夜便ならば仕事を終えてからでも乗船に間に合います。

が。こちらも28日深夜出航便はなんと運休。ががーん。Σ(゚д゚lll)

かといって。29日発の夕方便では、大洗到着が午後2時になってしまう。


さらに、他の航路では太平洋フェリーの苫小牧~仙台便や、新日本海フェリーの苫小牧~新潟便がありますが、出航時間が早く、28日の仕事納めのあとでは、
乗船に間に合わない。がががーん。ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!!!!


残る選択はひとつ。

いつも帰省に使っている、川崎近海汽船の苫小牧~八戸便に乗り、あとは八戸から東北を縦断して、ひたすら走るしか・・・。


まあ、走ること自体は嫌いではないのでそれは構わないのですが、距離が長くなれば運賃のメリットが出てくるフェリーに対し、燃料食いのデ・ニーチョで走ると、高速代も含めて、ちょっと出費が増えてしまいます。


しかしなによりも、年末のこの機会にしか乗船できない、長距離フェリーでの、のんびり船旅そのものを楽しみにしているわたしとしては、思い切りテンションダウンです・・・。orz

苫小牧八戸便だと、深夜0時出航で、翌朝7時半着港なので、ホントに寝るだけで終わってしまうんですよね。
これが新潟航路や大洗航路だと、ほぼまる1日を船内で過ごすことになり、ゆったり揺られる船内で、好きなだけ本を読んで、ちょっと昼寝なんかしちゃったりして、ごはんを食べて、揺れるお風呂に入って・・・。この時間が、年末の旅の味わいがあって、楽しみだったんですけどねえ・・・。


まぁ、愚痴を言っても船が出るわけではありません。
その後にオフというお楽しみがあるので、行けるだけでもよしとしなくては。^^;

ブログ一覧 | 遠征 | 日記
Posted at 2008/12/07 17:28:35

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

次男とツーリング。
ベイサさん

200万円以下で買えるカババ BM ...
ひで777 B5さん

スマホ新法
やんちゃなジィジさん

中ってけっこうテンション上がるんで ...
ウッドミッツさん

こんなことは2度とないと思うので ...
LJSさん

アベイルでホンダグッズを買いました ...
ウールさんさん

この記事へのコメント

2008年12月7日 17:38
28日のお仕事、何時頃に終わるんでしょうね。
ご存じとは思いますが、新日本海の小樽→新潟の「らいらっく」「ゆうかり」、最近時刻変更がありまして、日曜のみは出港時刻が夜7時半です。
小樽港に6時半くらいまでに到着できれば、まず乗れるのですが…。
到着は29日の午後3時半ですね。この航路特有の「早朝起床」がないし、夜朝昼て3食食べられるはずですので、これに乗れるのなら一番のお薦めですが…微妙でしょうかね?
コメントへの返答
2008年12月7日 17:46
きむらさん、コメ早っ。

残念ながら、28日は早くても終わるのが6時なんですよ。ウチの地域から小樽、苫小牧ともに焼く3時間はかかるので、まず無理ですね・・・。(泣

そして仕事納めの大掃除の日とあって、早退とか休むこともできず・・・。苫八航路が現実的なわけです。
2008年12月7日 17:46
開催日を1日遅らせるか大洗入港なら入港時間に合わせて開催でも良いですよ(笑)
コメントへの返答
2008年12月7日 17:48
いやいや、そんなワガママはとても言えません。^^;

開催を1日遅らせると、その後のスケジュールに無理が出ますし、午後2時からのオフ会だと、昼食をみなさんと一緒にできませんからね。^^

まぁ、行けないわけではありませんので、ちょっとした愚痴と思ってやってください。(汗
2008年12月7日 18:57
ちょっと忙しい年末の旅になりそうですね。
のんびり出来る船の旅はいいものですが、ひたすら走る車の旅も楽しいですよ。
ってなんの慰めにもなってませんね。
コメントへの返答
2008年12月7日 19:56
まぁ、走るのも好きなので、それはそれでいいかと。^^;

結局は遊びの計画なので、タイトルほどには悩んでなかったりします。(笑
2008年12月7日 19:51
RJ観戦の為、川崎近海汽船の八戸~苫小牧便を利用しましたが、この船は本当に寝るだけすね。レストランは自販機のみで。。。。酒類も飲酒運転撲滅の為に、自販機には有りません。。。

ご利用の際は、乗船前に買い込む事をお忘れなく!。

RJの帰りは苫小牧~仙台便を使いましたが、こちらは、ゆったり、まったりモードでしたよ。レストランはバイキング形式で料金は高いですが、なかなか良かったです。サーモンやイカの握り寿司有りで、ステーキ(焼き肉?。)も、その場で焼いて、焼きたてを食べれたりと。。。和洋中で、観戦で疲れた体には、スタミナ補給となりました。デザートもテラミス、ムース、パイナップル等がありまする!。
コメントへの返答
2008年12月7日 19:58
そうですね。
この航路は、実家への帰省時にしょっちゅう乗っているので、乗り飽きているってこともあるんですが。^^;

仙台便の太平洋フェリーは、評判いいですね。いつか乗ってみたいとおもっているのですが、出航時間が合わないので、未だに乗船できていません・・・。
2008年12月7日 20:17
どんなルートがあるのかと検索してみると、船が出てないことに気づきました。

やっぱり、冬の荒波日本海…3月中まで運休なんですね。
コメントへの返答
2008年12月7日 20:32
小樽~新潟航路ですね。
その運休は船の定期検査でのドック入りのためなので、苫小牧~新潟便は運行しています。

わたしもなんどか、冬の日本海航路に乗船していますが、荒天だと確かにかなり揺れますので、船に弱い方は無理かも。^^;
2008年12月7日 21:34
お会い出来るのを楽しみにしています♪
北関東道が12/20には、東北と水戸方向とつながりますが…
東北から大洗なら、やはり磐越から常磐で走るんでしょうか?
コメントへの返答
2008年12月7日 21:40
こちらこそー♪
陸上ルートはまだ決めていませんが、南下するので、たぶん磐越~常磐道でしょうね。^^;
2008年12月7日 22:21
年末は関東にお見えになるんですね。 私はいつも千葉で日向ぼっこ(笑)
コメントへの返答
2008年12月7日 22:31
もう、恒例となりつつあります。(笑
2008年12月8日 0:25
陸路ですか~。^^
私も青森までは陸走でしたが、けっこう早く着いたような。。。
またお会い出来るんですね~。夢のようです。w
そうそう、例のブツ、本日発送しましたので明後日には着くかと。

いま、鉄道員(ぽっぽや)を改めて観ているところです。www
コメントへの返答
2008年12月8日 22:40
はい~陸路です~♪
ま、今回は29日いっぱい使えるので、余裕がありますからのんびり走ろうかと。

ブツ、楽しみにしています~。w

>鉄道員(ぽっぽや)
思い出に浸って、涙してください。(謎 www
2008年12月8日 1:16
どうしても年末は30日まで仕事で、どうもがいても大洗オフには行けません…でもね、かわねこさんにお会いしたいです。

来年こそはと願いつつ…おやすみなさ~い☆彡
コメントへの返答
2008年12月8日 22:41
う~ん残念・・・。わたしもお会いしたいです。

今年も分身を連れて行きますね。^^;
2008年12月8日 3:36
あ。。。お仕事で参加不可。。(違)

南下して走ると 景色も違うしお楽しみがありそうです~
(*^^)v
コメントへの返答
2008年12月8日 22:42
えー!残念!
テラノが多いオフですが、限定ではないので、スイスポで参加して欲しかったです。^^;

プロフィール

「何にもしない、正しいお休みを満喫していたはずなのに、顧客から「準備できた。いつ来る?」とメール。こういう事態を避けるために、予め、盆中16日の作業を(渋々)了承と打ち合わせたのに。気分最悪。」
何シテル?   08/13 18:16
オートバイとクルマと、野遊びが大好きな「おやぢ」です。(^^ゞ 北海道のど田舎に住んでいます。どれくらい田舎かと言うと、地域で乗っている車種を言えば、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456 78 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

To all the GRANDVITARA users 
カテゴリ:ESCUDO
2013/04/25 00:50:33
 
TREK FIELD 
カテゴリ:震災支援
2011/04/27 21:50:38
 
SSER ORGANISATION 
カテゴリ:震災支援
2011/04/10 23:28:28
 

愛車一覧

スズキ エスクード スズキ エスクード
外遊びの相棒として、約20年乗ったD21テラノの後継機として、2012年8月4日より就航 ...
カワサキ スーパーシェルパ シェルパくん (カワサキ スーパーシェルパ)
街乗りから林道散歩、ツーリングまでなんでもそつなくこなす、オールラウンダーな相棒です。 ...
スズキ ワゴンR あ~るくん (スズキ ワゴンR)
池から自転車で飛び出したり、自分でゴハンを炊いたりはしないけど「あ~るくん」です。(笑 ...
カワサキ KSR-II ちびくろ (カワサキ KSR-II)
1991年にわがやへ来て以来、林道探索に活躍。現在はそのコンパクトさと2ストの加速力で、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation