• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年01月25日

スリップ!

スリップ! ウチの会社の同僚が、帰り道に事故りました。
幸い、本人にケガはなかったものの、クルマは大破し自走不能。
ちょうど直後に現場を通りかかったので、一緒にレスキューしてきました。

折しも、日中はそこそこ暖かく(と言ってもマイナス気温ですが)、夜になって冷え込み、橋のたもとの左コーナーが凍結して、ハーフスピンをしたようです。
路肩にあらぬ方向を向いて停まっているクルマに気付き、わたしもブレーキを軽く踏んだところ、あっさりリアが流れ出し、ステアリングで修正するありさま。

同僚のクルマは左フロントから、画像の防雪柵の支柱にぶち当たり、左側ほぼ全面を破損。左フロントホイールもダメージを受け、タイヤはパンク。ついでにフロントガラスもひびが入る惨状でした。唯一幸いだったのが、真正面から突っ込まなかったので、エンジンに被害がないのと、本人の無傷。

実はこの朝、いつもの峠の下りで、前をゆっくり走るトラックに阻まれているわたしを、後から猛然と4台ごぼう抜きにしていった同僚を見て、大丈夫かコイツ、と思ったのも事実。

とまれ、人のことは言っていられません。明日は我が身かも知れないのです。これからまだまだ冬本番。無理しないように、走ろうと、改めて思ったのでした。
ブログ一覧 | クルマそのほか | 日記
Posted at 2006/01/25 22:37:21

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

7-11 備蓄米親子丼🍜
avot-kunさん

ありがとー💕555「イイね👍️」
Nori-さん

半日暇でご近所周り💨
ポンピンさん

そうだ、秘境駅・大嵐で駅弁を食べよう
P.N.「32乗り」さん

スタイルワゴンにハイラックス用テー ...
VALENTIさん

1ヶ月ぶりに続!宮の前公園での早朝 ...
S4アンクルさん

この記事へのコメント

2006年1月26日 0:23
怪我が無くて何よりでしたね。

先日こちらでも雪が降りましたが、(かわねこさんにとっては降ったに入らない思いますが)「やっちゃった」クルマを結構見かけます。
また、今でも道路がアイスバーン状態なので、当分気が抜けない状態です。


あと先日のブログで、かわねこさんのタイトルを勝手にお借りしてしまいました。スミマセン。
コメントへの返答
2006年1月26日 22:18
今年は、本来降らない場所で降っていることが多いようですので、事故も多そうですね。

ええと、石油王さんのブログへのコメ遅くなってすみません。m(_ _)m
「お借りした」などと言われるほどのタイトルではないので、恐縮しております。どうぞ、お気になさらずにバンバン使ってやってください。
2006年1月26日 1:12
怪我が無くて良かったですね。
車は修理するんでしょうか?

しかし、ニュースなどで聞いたり見たりするよりも、かわねこさんのこのブログの文章の方がリアリティーさを感じます・・・雪が溶けるまではまだまだ気を付けなければいけませんね。こちらでもまだ雪が降るでしょうから注意しようと思います。
コメントへの返答
2006年1月26日 22:19
ケガがなかったのが幸いでしたね。クルマは車両保険に入っていたこともあり、修理可能だそうです。
こちらでも、年明けから意外に雪が降らず、こんな滑る状況が少なかったので油断したのだと思います。
お互い気を付けましょう。
2006年1月26日 8:17
怪我がなくてよかったですね。
先日の雪でぶつけたり、立ち往生したと思われる車が道路上や道路脇にゴロゴロいました。
それにしてもトラックを含めた4台ごぼう抜きはやばいですね。
北海道だからストレートが長く可能なんでしょうか?
こっちだと2台抜きするのでもヒヤヒヤします。
コメントへの返答
2006年1月26日 22:19
そちらでも、立ち往生のクルマは多かったでしょうね。
こちらは、道によってはえらく長いストレートもあるので、状況によっては一気に抜くことも可能と言えば可能ですが、彼がやったのは、峠の「下り」のストレート。下りはブレークし始めると、慣性が付いているぶん、止まらなくなるので、わたしは状況によっぽど自信がある時でないとやりません。
2006年1月26日 14:28
怪我がなく かわねこさんも 事故ら無くてよかったです
やはり 安全運転で スピード等しないほうがいいですね

ゆっくり運転してください
コメントへの返答
2006年1月26日 22:19
直線路では、急な操作をしない限り、そんなにクルマの挙動は乱れないものですが、下りでしかもカーブとなるとけっこうやばいです。特に橋のたもとは風の影響で凍結することも多いので、要注意なんですよね。わたしも気を付けます。
2006年1月26日 19:10
こんばんわ~
同僚の方が体は無事のようで何よりです。
僕の中では北海道の方はもれなく運転が上手い。という図式が出来上がっていますが、油断大敵ですね。
こちらでも冬季は普段なら何も起こらない場所で事故ってるのを目撃しますが、これも慣れた道ゆえの油断が生んだものだと思います。
クルマも体も無事であってこその充実したカーライフですので、お互い事故には気をつけましょう。
コメントへの返答
2006年1月26日 22:19
まさしく油断大敵です。わたしは、職場から国道に出た時にクルマが滑ったので「今日はやばいな」と、構えていたのが正解でした。身体もですし、大事な愛車を壊さないためにも、気を付けたいと思います。
2006年2月5日 23:45
こんばんは。
同僚の方がご無事で何よりです。
雪道も油断をしていると足元をすくわれてしまいますよね。
私はこの前近所の交差点でリアが流れてドリフト状態で曲がってしまいました。
よく見たらその交差点が日陰で路面がツルツル…対向車も来ていたのでやばかったです。

かわねこさんもお気をつけて。
コメントへの返答
2006年2月6日 22:28
こんばんわ。
いやほんと、油断は禁物ですね。本当に怖いのは、こういった橋のたもとや、立体交差の日陰部分ですね。そこだけ路面のミューが違いますから。
まだ冬はこれから本番、なので気を付けて運転します。

プロフィール

「@アパム伍長@RALLIARTさん お会いできないのが残念ですが、お仕事の都合では仕方ありませんね。またの機会にお目にかかれることを祈っています。」
何シテル?   09/03 19:05
オートバイとクルマと、野遊びが大好きな「おやぢ」です。(^^ゞ 北海道のど田舎に住んでいます。どれくらい田舎かと言うと、地域で乗っている車種を言えば、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

To all the GRANDVITARA users 
カテゴリ:ESCUDO
2013/04/25 00:50:33
 
TREK FIELD 
カテゴリ:震災支援
2011/04/27 21:50:38
 
SSER ORGANISATION 
カテゴリ:震災支援
2011/04/10 23:28:28
 

愛車一覧

スズキ エスクード スズキ エスクード
外遊びの相棒として、約20年乗ったD21テラノの後継機として、2012年8月4日より就航 ...
カワサキ スーパーシェルパ シェルパくん (カワサキ スーパーシェルパ)
街乗りから林道散歩、ツーリングまでなんでもそつなくこなす、オールラウンダーな相棒です。 ...
スズキ ワゴンR あ~るくん (スズキ ワゴンR)
池から自転車で飛び出したり、自分でゴハンを炊いたりはしないけど「あ~るくん」です。(笑 ...
カワサキ KSR-II ちびくろ (カワサキ KSR-II)
1991年にわがやへ来て以来、林道探索に活躍。現在はそのコンパクトさと2ストの加速力で、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation