• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年04月04日

とりあえず

とりあえず デ・ニーチョの死刑宣告は回避されました。(ほっ


お店で見てもらったところ、穴の開いたリアフレームに補強板を当てて溶接補修となりそうです。

フレームボディなので、状況によってはボディを持ち上げての補修も可能なところが、幸いでした。


なんでもこの年代のフレーム車は、この辺がけっこう腐りやすいそうで、ここまでひどいのはさて、フレーム補修はたまにあるのだとか。


補修に入れるまでの、普段乗りについても、ラフロードを走ったりしなければ(先週、林道走っちゃいましたが。(汗))大丈夫とのこと。

お店もこの時期まだ忙しいので、少し時間を置いて入庫になりそうです。





しかし、今回のことで、改めて考え直してしまいました。

冷静に考えると、耐久消費財であるクルマに、いつまでも乗ることはできません。
お金と手間暇をかければ、それは可能かもしれませんが、少なくとも、現状のわたしには現実的ではありません。

遅かれ早かれ、テラノを降りるときは来るのです。


・・・と、わかってはいるものの、潔く乗り換えるには、わたしはデ・ニーチョとの付き合いが長すたのかも知れません。


まあ、いましばらくは、もう少しだけ、付き合いを続けることにしましょうか。


ブログ一覧 | TERRANO | クルマ
Posted at 2009/04/04 23:53:30

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

そろそろカスタムを始めようかな!
のうえさんさん

検査入院
TAKU1223さん

フルーツサンド🍑の有名店が破産⁉ ...
mimori431さん

ちんや食堂
chishiruさん

先月車検を終えて。
鏑木モータースさん

すべて私が悪いのです〜
kazoo zzさん

この記事へのコメント

2009年4月5日 0:04
かわねこ兄、こんばんはっ。

オイラもここんとこしばしば
「『クルマの寿命』って
 何を基準に言うのだろう?」
と思うようになりました。

みんカラでも、よく愛車紹介で
「寿命だったのでお別れ」
なる言葉を目にするけれど・・・
「使い切った」のではなくて
「維持費が掛かり過ぎる」程度で
見切っただけなんでしょ?と
(たぶん東南アジアに渡ったら
 まだまだ平気でこき使われる
 コンディションだろうと思うんだ)。

その点、兄のテラノは幸せ者ですね♪
「もう、いいや。」と思える時まで
付き合えたら、それでOKじゃんね。
コメントへの返答
2009年4月5日 0:40
紺ちゃん、こんばんはっ。

まあ、お金さえかければ、寿命なんてものはないに等しいのだけれど、飾っておくよりも「乗ってナンボ」がクルマだと思ってますので、なんだかんだで20万㌔。

でももういいかな、という気もするのですが、じゃ、これ以外に何乗るんだ、となると、それが難しいんですね・・・。^^;
2009年4月5日 0:21
写真、スゴイですね。。。

師匠のデ・ニーチョはウチのデ・ニーチとは違って、過酷な環境下で頑張ってきたんですね。。。
感慨深いものがあります。

この写真を見てると、健気なデ・ニーチョが愛おしく思えてきてしまいます。
勿論、師匠もそうなんですよね。
言葉が喋れないのでこちらが汲み取ってあげないといけねいんですよね。
こうなるともう家族ですよね。

絶対に離さないようにしないと・・・
コメントへの返答
2009年4月5日 0:43
すごいでしょ。
冬はいっつもこんなんで、帰ってきたら、必ず洗車してます。

でもまあ、お言葉ですが「絶対離さない!」なんて構えてしまうと却ってプレッシャーに負けて手放すような気もするので、とりあえず、もうちょっと乗れるだけ乗ってみるか~。と、軽い感じで行きたいと思います。^^;
2009年4月5日 0:46
ボディを持ち上げてフレームの補修だなんて、さすがはラダーフレーム。

ウチのD21はエンジン不調で苦労してますが、ディーラーで原因特定できなければ、ウデの良い修理工場でも探そうかな?っと。
コメントへの返答
2009年4月5日 0:57
モノコックならばたぶんアウトですね。

エンジン不調、早く解決されることをお祈りします。
2009年4月5日 2:26
確かに…いずれはねぇ…

当て板で済みそうでヨカッタっすね♪

当面のお付き合いは、とりあえず確定で。

そうそう、気軽に付き合って行ってくださいね☆
コメントへの返答
2009年4月5日 11:35
まあなんとかなりそうなので、ほっとしています。

いま「コレ欲しいな!」ってクルマがあれば、これを機会に乗り換えますが、それがないんでねえ・・・。^^;
2009年4月5日 4:46
兄貴!
たしかにテラノを降りることになるでしょう!
でも!!!
またテラノに乗ることもありでつよ!!!
50でさえ今は底値ですからw
m9(・∀・)ビシッ!!
コメントへの返答
2009年4月5日 11:37
D21も底値だお!
でも!
VG30の5MT、サンルーフとLSD付きはなかなかないお!
しかもそれを買っても、維持費は変わらないというオマケ付き。www
2009年4月5日 9:03
そうなんですよね…果たしていつまで乗り続けていけるのか…。

レグラスとの付き合いも13年目で愛着はありますが、維持コストを考えると…。

大掛かりな修復が必要になってくると現実を考えなければなりません。。。

たちまちは来月の税金ですが…。

貧乏なわたしにはこれから先どこまで維持できるのか…orz
コメントへの返答
2009年4月5日 11:42
買ったときは「気付いたら、こんなに長く乗っていたんだなあ」と思えるくらいまで乗りたいな、と考えていましたが、まさにそこまで乗りましたしね。^^;

おなぢく、税金も高いのが考え物ですね。ほんと、いつまで維持できるやら・・・。
2009年4月5日 9:04
いくら趣味性が高いとは言っても所詮は道具だし、他の趣味とか日常生活を犠牲にしてまで維持するのかと判断を迫られたらいずれは?ですね。
コメントへの返答
2009年4月5日 11:44
まったく仰る通りです。
他の趣味に必要な積載性は、極端に言えばプロボックスバンでも事足りるわけなので。
まあ、往生際が悪いだけなんです。^^;
2009年4月5日 9:33
こちらも修理の度に次期車両を考えるのですが中々・・・
愛着がわいてしまうと大変ですよねw

まー、予算が無いのもそうですがやはりスタイルが。
コメントへの返答
2009年4月5日 11:46
そうなんですよね。
ここまで長く乗っていると、あるのが当たり前になってしまっているので・・・。

スタイルもそうですし、FRベースのパートタイム4WD、MTミッションというだけで、代替車がありません。(笑
2009年4月5日 9:34
私は、今の車を降りたら、同じ物を買うことは考えてません。
別の車で、カーライフを楽しむと思います。

湯水のごとく湧き上がる資金もありませんし。

その前に、乗りたい車が現れてくれないことには、話が進みません…
コメントへの返答
2009年4月5日 11:49
10年くらい前までは、万が一事故等でこれを失ったら、どんなに時間をかけても同じ仕様のD21を探そうと思っていましたが、それは結局同じ個体ではありませんし、現実的な維持費のことを考えると、次は違うクルマになるでしょうね。

でも、乗り換えたいクルマがないので、しばらく気軽に付き合っていこうと思っています。^^;
2009年4月5日 12:28
車って、趣味性や感情移入的な部分があるとはいえ、それが生活を支えてくれる道具である以上、維持費などの現実面とのバランスが難しいですよね。
おっしゃるとおり、気負い過ぎずに接するのが良いのかもしれませんね。
コメントへの返答
2009年4月5日 22:19
言うまでもなく、ウチは趣味性の方が強いのですが、それでもかけられるお金には限度というものがありますものね。^^;

「一生乗ります!」とか「絶対に離しません!」とか言ってる人に限って、すぐに手放すのを見てるので、気負わないようにしています。
2009年4月5日 12:37
次の車検には降りようと決めつつ、毎回車検をとうしてしまいます(^o^;)

そんな気軽な感じでもうすぐ22万キロなんで、やっぱりテラノ好きなんだなぁーと再確認しますw
コメントへの返答
2009年4月5日 22:21
そんなものですよね。^^;

気軽な感じの方が、長くつき合えるような気がします。
わたしもこの17年間、まあ、乗れるから乗っておこうか、というお気楽な感じで過ごしてきましたので。^^

プロフィール

「@れいぽんさん オジェを打ち破ったタイムの貴元くん、殊勲賞ですね。ラトバラ代表、ステージエンドのインタビューで超ゴキゲンでしたね。(笑」
何シテル?   08/03 21:24
オートバイとクルマと、野遊びが大好きな「おやぢ」です。(^^ゞ 北海道のど田舎に住んでいます。どれくらい田舎かと言うと、地域で乗っている車種を言えば、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

To all the GRANDVITARA users 
カテゴリ:ESCUDO
2013/04/25 00:50:33
 
TREK FIELD 
カテゴリ:震災支援
2011/04/27 21:50:38
 
SSER ORGANISATION 
カテゴリ:震災支援
2011/04/10 23:28:28
 

愛車一覧

スズキ エスクード スズキ エスクード
外遊びの相棒として、約20年乗ったD21テラノの後継機として、2012年8月4日より就航 ...
カワサキ スーパーシェルパ シェルパくん (カワサキ スーパーシェルパ)
街乗りから林道散歩、ツーリングまでなんでもそつなくこなす、オールラウンダーな相棒です。 ...
スズキ ワゴンR あ~るくん (スズキ ワゴンR)
池から自転車で飛び出したり、自分でゴハンを炊いたりはしないけど「あ~るくん」です。(笑 ...
カワサキ KSR-II ちびくろ (カワサキ KSR-II)
1991年にわがやへ来て以来、林道探索に活躍。現在はそのコンパクトさと2ストの加速力で、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation