• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年02月11日

点かねえ~!

点かねえ~! 友人とお好み焼きなぞ食べて、機嫌良く帰ろうとテラノに乗り込み、エンジン始動。

ライトスイッチをカチッ・・・あれ?

ライトが点きません!


ロービームが左右両方とも点かず、ハイビームのみの状態。どうやら、リレーが逝ってしまったもよう。

ハイビーム側もバルブがとんだか、そのうち左しか点かなくなり、仕方ないので、左のライトレンズにガムテープを貼って帰途につきました。

ハイビーム側だと、ロードランプも連動させるとそれなりに見えますが、対向車があると、ついディマーレバーを引いてしまい、真っ暗に・・・。(汗


旧い日産車は、特に電装系が弱いと言われ、うちのテラノもなんどかライト周りの配線を修理しています。
せっかく新装備もそろえたのに、どうやら修理が先ですね。

すっかり「旧車」の部類に入ったわがテラノ。・・・しかし、こんなことでは負けないぞっ!


・・・と、カラ元気・・・。
ブログ一覧 | TERRANO | クルマ
Posted at 2006/02/11 23:19:05

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

大阪万博&星野リゾート✨
kurajiさん

草刈り9回目
赤松中さん

【250日連続アーカイブ記念】BM ...
ひで777 B5さん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
タンチンプニンさん

м
.ξさん

第67回【impact blue】 ...
青い弾丸の時遊人さん

この記事へのコメント

2006年2月11日 23:50
D21に乗っていたとき一度夜間走行中に外部のライト類がすべて消えたことがあります。
翌日ディーラーで点検した結果はヒュージブルリンク接触不良でした。
電球の球切れ以外には電気系統の故障はそれだけでした。

電気系の劣化に対しては配線も部品もすべて交換するのが一番確実ですから、この際HIDに換装ですね。
コメントへの返答
2006年2月12日 0:00
ヒュージブルリンクですか。確かにぜんぶ消えますね。
実はシビエのリレーハーネスを付けていまして、そっちのリレーを疑ったのですが、ちゃんと作動していました。暗くて寒かったので後でいいや、と帰ってきました。(笑

>この際HIDに換装

な、なぜそれを・・・(汗
新装備=だったりします。^^;
2006年2月12日 1:02
ありゃま、たいへんでしたね。

昔、E24でしたが同じ症状でディマーレバーそっくり新品交換で復帰しました。レバーが白くヤレる位になってくるとヘッドライトが時間差でつくようになり、やがて今度は消えてくれない・・・アン時はまいりました。(笑)たしかFURAIBOWさんのキャラバンが同じ症状だったような・・・

たしかそんなに金額かからなかったと思います。新品のレバーは操作感がしっとりとしていて「さすが新品」と気持ちよかったです。

あ、そうそう、テラノさんは旧車ではなくまだまだ働き盛りですよ。
コメントへの返答
2006年2月12日 21:07
うむむ。ディマーレバーの可能性もありますねえ。
ともあれ、今日は診てやる時間が取れなかったので、明日にでもいつものお店に入庫ですね。

>テラノさんは旧車ではなくまだまだ働き盛りですよ。

ありがとうございます。こちらでは、使いやすいクルマなので、けっこう現役でいる個体も多いです。さすがにVG30のはないですが・・・。
2006年2月12日 11:57
お友達承諾ありがとうございました♪

「テラノがすねた」ってこのことですか…
こういうのって、ある日突然起こるから困るんですよね。オイラのセブンもヒヤヒヤしながら乗ってます。(・∀・;
コメントへの返答
2006年2月12日 21:09
こちらこそ、よろしくです~。^^

そうなんです。こーゆーのは、前触れがなくある日突然なのが困りもの。でも、年末年始の遠征中にならなかったのは、エライ。^^;
2006年2月12日 14:11
あらららら テラノ君ご機嫌斜めですか
コメントへの返答
2006年2月12日 21:10
最近、週末は乗っていたのになあ~。^^;
2006年2月12日 16:57
昔乗ってたC34ローレルもそのトラブルに見舞われました。
どの車種も似たようなトラブルがあるものですね。
コメントへの返答
2006年2月12日 21:12
昔の日産車は、こういうところが弱点のようですね。
実はシビエのリレーハーネスを組んでいまして、そっちのリレーが逝ったことが何回かあったので、今回も「またか」ってな感じで冷静でしたけど。^^;
2006年2月12日 17:08
こんにちわ!
お出かけ先で不意のトラブルって、嫌ですよね。
furaibowも二年前にスキー場でタービンブロー。帰ってくるのに大変でした。
あの当時の車わ、造りが凝っている分、壊れると原因追求が難しいそうです。整備マニュアルなどの資料も少なくなっていますし・・・。
特攻野郎えぇチームさんもコメントしてますけど、ディマーレバーわ、チェックです。最悪、出火するそうです。
コメントへの返答
2006年2月12日 21:14
ども。
タービンブローも大変ですね。
整備マニュアルは、実は一式持っています。なので、自分がいじるとき以外に、たまにいつものお店に貸し出したりも・・・。^^;
ディマーレバー、要チェックですね。年式などからすると、あり得るかもしれません。

プロフィール

「リエゾン応援準備完了!↑」
何シテル?   09/07 11:41
オートバイとクルマと、野遊びが大好きな「おやぢ」です。(^^ゞ 北海道のど田舎に住んでいます。どれくらい田舎かと言うと、地域で乗っている車種を言えば、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

To all the GRANDVITARA users 
カテゴリ:ESCUDO
2013/04/25 00:50:33
 
TREK FIELD 
カテゴリ:震災支援
2011/04/27 21:50:38
 
SSER ORGANISATION 
カテゴリ:震災支援
2011/04/10 23:28:28
 

愛車一覧

スズキ エスクード スズキ エスクード
外遊びの相棒として、約20年乗ったD21テラノの後継機として、2012年8月4日より就航 ...
カワサキ スーパーシェルパ シェルパくん (カワサキ スーパーシェルパ)
街乗りから林道散歩、ツーリングまでなんでもそつなくこなす、オールラウンダーな相棒です。 ...
スズキ ワゴンR あ~るくん (スズキ ワゴンR)
池から自転車で飛び出したり、自分でゴハンを炊いたりはしないけど「あ~るくん」です。(笑 ...
カワサキ KSR-II ちびくろ (カワサキ KSR-II)
1991年にわがやへ来て以来、林道探索に活躍。現在はそのコンパクトさと2ストの加速力で、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation