• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年04月29日

21(万㌔)

21(万㌔) 先日の降雪はなんだったんだ、と思うほどの好天に恵まれた今日。
せっかくのお休みなので、老体デ・ニーチョに鞭打って、遊び道具をしこたま積み込み、仲間と川遊びに興じてきました。


で、その帰路にて。



ついに21(万㌔)到達。


いや。D21繋がりで。

単なるネタなんですが。(笑





ところで本日、半額キャンペーンの商戦に乗って、高速なんぞを使ってみましたらば。

なんとっ。インター出口で見事にゲートが開きませんでした!

焦りましたね、まったく。係員が出てくるまでの時間がずいぶん長く感じました。

もちろんETCは作動していたし、カードもちゃんと差し込まれていたので、どうやらインター側の受信エラーらしい。

係員のおじーさんは平謝りでしたが、怖いですねえ。

どうも「めったにないこと」ではなく「たまにあること」らしいので、ETCのゲートは信用してはいけませんね。

やはり
ゲート前では20km/h以下にしっかり速度を落として進入しましょう!(←しみぢみ


ブログ一覧 | TERRANO | クルマ
Posted at 2009/04/29 23:24:30

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夫婦揃って北海道三笠市でマッタリし ...
エイジングさん

廻せない?! 。。。
avot-kunさん

『推し』がそこまで『推す』のなら ...
tompumpkinheadさん

痛風 再発! 足が痛い・・・ 20 ...
ウッドミッツさん

ちょい辛をちょいス
ふじっこパパさん

とある病院施設の夏まつりにて
キャニオンゴールドさん

この記事へのコメント

2009年4月29日 23:36
D21で210,000km
TR-50で500,000km
は無理ですね~
私はまだ90,000kmまだまだですね。
ETCゲートの受信エラー!
恐怖!!!
後ろから大型トラックでも突っ込んできたら…
Σ( ̄ロ ̄lll) 
たまに有るというのが怖いですね~
コメントへの返答
2009年4月29日 23:50
コメありがとうございます。
交機隊のGT-Rパトカーなどは、50万㌔走破すると聞いたことがあるので、行けますよ!たぶん。^^;

ゲートの受信エラーは怖いですね!
幸い後続車が居なかったのですが、大型とかいたらイヤですね。
そういえば、先日の日曜に出かけたときも、インター入り口のゲートが閉まっていたっけ・・・。
2009年4月29日 23:52
明日は今日よりも暑くなるみたいですね。

全国一の気温を記録できるかもしれません(爆)
コメントへの返答
2009年4月30日 0:01
もうこの両極端さが北海道ですね♪
2009年4月30日 0:14
じゃあ、81スポだったら、81万㌔ですね。

警察24時等のテレビの「カメラが捕らえた事故の瞬間」を見ていて思ったのだけど、ETCレーンを20㌔以下で走行中に、後ろから、追突された場合の過失の
割り合いはどうなるんでしょうかね??。
完全停止しているわけではないから、0になるとは思われないし..........。

でも、徐行に近い速度での走行しなければならないエリアなので、
やっぱり、オカマ彫った方が悪い!!ですよね。
コメントへの返答
2009年4月30日 22:47
81万・・・う~ん、大型トラック並ですねえ。^^;

レーンでの追突は、停止ならばともかく、徐行でならば追突した方の責任のような気が・・・。いずれにしても怖いので、徐行は確実にですね。
2009年4月30日 0:18
最近何度か高速に乗りましたが、以前より明らかにゲートの開くタイミングが遅くなってますよね。
もしゲートが開かなかった場合、停まれる自信が無かったり(^^;。
コメントへの返答
2009年4月30日 22:48
ゲート突破とかいろいろ問題があるようで、意図的にバーの開きを遅くしているそうです。
こちらでは、ゲートに注意書きもありますね。
でも、やっぱり「開かないのでは・・・」と不安がよぎります。^^;
2009年4月30日 0:25
21マソっすかぁ…

かわねこサンならではな気がします♪

そりゃフレームも腐りますってwww
コメントへの返答
2009年4月30日 22:48
いつの間にやら・・・。

融雪剤ぶち撒かれていようが、吹雪だろうがお構いなしに出歩くもので・・・。^^;
2009年4月30日 1:32
「無事これ名馬」ですね。乗り換えが決定している身としては羨ましい限りです。これからも大事にしてあげてくださいね。
コメントへの返答
2009年4月30日 22:49
ありがとうございます。
できるだけ大事にとは思うものの、住宅環境上、土の上に青空駐車と、ぜんぜんクルマに優しくないんですが。^^;
2009年4月30日 2:48
21万オメデトウございます!

私のクルマの2倍ですね。^^

日産の純正ETC(カ○ソ○ック製)は過去にゲートが開かない不具合が続出してリコールになったとか。。。
今はパ○ソ○ック製に代わってるそうです。

ETCは安心できないですね。。。
コメントへの返答
2009年4月30日 22:49
ありがとうございます。

今回のはゲート側の問題のようですが、ETC側だと、うちは2台ともDIYなので、まったく信用できません。(笑
2009年4月30日 6:48
確かに「D21」にあやかっての記録ですねw

しかし今更ながらに「D21」の形に見とれてる次第です。
隣に現レンジが並びましたが価格うんぬんよりテラノの方がいけてたような・・・
気がしただけ?(爆

こっちもETCで同じようなことがあったのでお互い気をつけましょう
コメントへの返答
2009年4月30日 22:49
単なるシャレなんですが。^^;
D21のカタチは、今でも好きですね。今風ではないところがまたいいんですが。

ETC、やっぱりそちらでもあるんですね。気をつけましょう。
2009年4月30日 8:14
おめでとうございます。
当然次の短期目標値は212121ですね。


あの安全対策はかえって追突事故の原因になりそうな気がします。
コメントへの返答
2009年4月30日 22:50
ありがとうございます。

をを、確かに212121はすぐできそう。^^

対策以降、よりゲートでドキドキします。
2009年4月30日 11:08
ETCのあのバーは、吹き飛ばしても(?)クルマに怪我はありませんw
そんな私も受信エラーで開かなかったことがあります。
後続車がものすごい勢いで突っ込んで来たので、バーに突っ込んでみましたww

怖かったです、うしろがヽ(;´Д`)ノ
コメントへの返答
2009年4月30日 22:50
ぢつはこっちのミスで、年末にもいちどやらかしてます。(汗
その時は、停まれずにバーに接触しちゃいました。

そういえば、久野っちも以前ありましたねえ。
わたしも後続がいたら、バー突破してますね。危ないですから。
2009年4月30日 12:32
・・・ということは?
ETC通過最速王座を目指す私にとっては
大変な事ですよ~(やるな)

でも怖いですね~気をつけなくては!
コメントへの返答
2009年4月30日 22:50
最近は、バーの速度が遅くなっているので、やばいかもです。

これまでもおっかなびっくり通ってましたが、ますます信用出来なくなりました。
2009年4月30日 12:53
あと7万キロはしれば、21万キロにはなります。

その頃には、30万キロ近くを独走されているのでしょうね。


ETCレーンの減速は、後続車が気になります。

あれって、車間も最低何メーター空けなければならないとか、ないんですかね。

張り付かれると、詐欺車かと思ったりもします。
コメントへの返答
2009年4月30日 22:51
う~ん、そうなっているのが理想ですが、フレームが持つだろうか・・・。(汗

後続に大型車なんぞついていようものなら、怖くて停まれませんよね。

車間の規制はあるんでしょうかね。
2009年4月30日 16:37
おめでとうございます。

私なんかまだ64000Kmです。
今日黄色い帽子で、オイル交換した際にETCコーナーを覗いてみましたが、売り切れで入荷の予定も無し、となってました。
私は以前カードの挿入忘れで、ゲートに突っ込みそうになりました。
気を付けないと。
コメントへの返答
2009年4月30日 22:51
ありがとうございます。

まだまだこれからですね~♪

ETCは相変わらず騒ぎが続いているようですね。
数年前に帰省回数が増えたので、ちょうどキャンペーンに乗っかって付けたのが幸いでした。
2009年4月30日 20:42
おめでとうございます。
愛車と21万キロも添い遂げるなんて素晴らしいです。
僕もRとワークスを20万キロ目指します。
実はワークスはもうすぐなのですが、中古で購入したので実質4万キロ程度しか乗ってません(汗)
コメントへの返答
2009年4月30日 22:51
ありがとうございます。

自分でも、ここまで乗るとは正直思いませんでした。
素直に嬉しい思いですね。
スイスポも10万㌔なので、うちのクルマは過走行ばっかです。(笑
2009年5月3日 14:19
おぉ!!凄いですね。21万キロ!!
かわねこさんが注いでいる愛情の賜物ですね。

ETCはカード入れ忘れて、バーに激突したことあります。
車内でバーを避ける自分の姿が、後から考えると笑えます。^^;
コメントへの返答
2009年5月3日 19:12
自分でもここまで乗れると思わなかったですね。

ETCゲートが開かないのは、ホント怖いです。

プロフィール

「昨日、日産のe-POWER車に乗って思ったのだが、上り坂で踏み込むと、えらい勢いでバッテリーゲージが下がる。エンジンで発電しているので止まることはないのだが、コレ、この先バッテリーが劣化したら、古いスマホみたいに充電が頻繁になる=燃費がガタ落ちする、のではないだろうか?」
何シテル?   08/23 13:01
オートバイとクルマと、野遊びが大好きな「おやぢ」です。(^^ゞ 北海道のど田舎に住んでいます。どれくらい田舎かと言うと、地域で乗っている車種を言えば、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456 78 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

To all the GRANDVITARA users 
カテゴリ:ESCUDO
2013/04/25 00:50:33
 
TREK FIELD 
カテゴリ:震災支援
2011/04/27 21:50:38
 
SSER ORGANISATION 
カテゴリ:震災支援
2011/04/10 23:28:28
 

愛車一覧

スズキ エスクード スズキ エスクード
外遊びの相棒として、約20年乗ったD21テラノの後継機として、2012年8月4日より就航 ...
カワサキ スーパーシェルパ シェルパくん (カワサキ スーパーシェルパ)
街乗りから林道散歩、ツーリングまでなんでもそつなくこなす、オールラウンダーな相棒です。 ...
スズキ ワゴンR あ~るくん (スズキ ワゴンR)
池から自転車で飛び出したり、自分でゴハンを炊いたりはしないけど「あ~るくん」です。(笑 ...
カワサキ KSR-II ちびくろ (カワサキ KSR-II)
1991年にわがやへ来て以来、林道探索に活躍。現在はそのコンパクトさと2ストの加速力で、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation