• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2005年04月23日

猫の小枝 -その3-

猫の小枝 -その3- かわねこでございます。

「整備手帳」や「パーツレビュー」に載せるほどでもなく、「小技」と呼ぶのも恥ずかしく、むしろ「小枝」くらいのちょっとした小細工を不定期に紹介するこのコーナー(?)ひさびさに書いているようですので、今日はブログのネタに困ったらしいです。たぶん。

第三回の本日は、「リアシートに小細工」。

スイスポのリアシートは、背もたれは可倒式ですが、クッションは固定されています。
以前、フルハーネスを付ける時に外してみたのですが、この固定方法は、クッションを背もたれの下に差し込んで、下側に付いているステーをボルト2本で固定するだけ。
なるほどこれなら工数も少ないし、こんなちいさな工夫の積み重ねが、スイフトの価格の安さにつながっているのだな、と感心したものです。

さて、このリアシートのクッション。まあ通常は外すことはないでしょうが、どうしても高さのある荷物を積みたいとか、クッション下にスペースがあるので、そこを有効活用したい時とか、簡単に外せると便利だな、と思い立ちまして。

で、純正のボルトに換えて「ノブボルト」と呼ばれるものを、資材屋さんで購入。
プラスチックの「ノブ」部分だけが売っていて、それに好きな長さのボルトを入れると、工具を使わなくてもボルトを締めたりゆるめたりできるものです。

・・・が、これが失敗。シートクッションのステーは、強度を出すためかリブ状になっていて、意外とボルトの長さが必要なのと、ノブが引っかかって回しきれないのです。

さあ困った。より長いボルトを入れて、いっそのことリブを削ろうかと思ったその時。ありました。
職場に転がっていた、これまた規格品のノブボルト。これはボルトとノブが一体のものです。
これをかっぱらっていただいてきました。既成品ゆえに、ボルトピッチが1.5なので、自動車規格の1.25にタップを切り直し、ねじ込んで、はい完成。

これでシートクッションを、ノンツールで外せます。

ま、クッション外すことって、そう無いんだけど。さらに、サーキットを走ったり、ジムカーナをされている方は、とっくにやっておられると思うのですが。


以上、ネタまで手を抜いた「猫の小枝」でした。m(_ _)m
ブログ一覧 | 猫の小枝 | 日記
Posted at 2005/04/24 00:14:45

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

皆様、おっ疲れ様です。❣️豚そばめ ...
skyipuさん

とある病院施設の夏まつりにて
キャニオンゴールドさん

8/24 日曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

ミニ クラブマン クーパーS
R_35さん

2010年頃のMAZDA車って笑ゥ ...
モモコロンCX-30さん

キリ番ゲット
ハチナナさん

この記事へのコメント

2005年4月24日 1:57
なんとナイスアイデアですよコレは。
目からウロコがポロポロリンです。(;´Д`)
今度マネっこさせてもらいますね。

今までは車載のレンチで外してまして、けっこう面倒くさいと思っていたところです。
コメントへの返答
2005年4月24日 10:42
お誉めいただきありがとうございます。m(_ _)m

実はわたしも、フルハーネスの入れ替えで、リアシートを2度目に外したときに、思いついたのです。

書き忘れましたが、ノーマルボルトの長さは25mmですので、それ相当のボルトを使用すると、うまく行くと思います。(^^)
2005年4月24日 2:16
さすが!かわねこさんっていう感じですね^^

スポーツ走行には軽量化が大前提ですからね。 

ノーマルスイフトでも出来ますか?(シート外したら怒られそう・・・)
因みに背もたれをもっと倒せる方法って何か無いでしょうか?
コメントへの返答
2005年4月24日 10:45
いやでも、ほとんど外さないんですけど。(^^ゞ

スイフトも構造は変わらないんじゃないかと思いますが、外したらご家族から非難ごうごうですよ~。

背もたれは、どうもシート内部にラッチ機構があるようなので、ちょっと難しいかな・・・。なにかで外す機会があれば見てみたいとは思っていますが・・・。
2010年11月29日 23:43
これかww
(ってか5年以上前のネタにコメントするなよww)
コメントへの返答
2010年11月29日 23:47
いや、埋もれているネタを発掘するシリーズでwww(←シリーズかよ

プロフィール

「昨日、日産のe-POWER車に乗って思ったのだが、上り坂で踏み込むと、えらい勢いでバッテリーゲージが下がる。エンジンで発電しているので止まることはないのだが、コレ、この先バッテリーが劣化したら、古いスマホみたいに充電が頻繁になる=燃費がガタ落ちする、のではないだろうか?」
何シテル?   08/23 13:01
オートバイとクルマと、野遊びが大好きな「おやぢ」です。(^^ゞ 北海道のど田舎に住んでいます。どれくらい田舎かと言うと、地域で乗っている車種を言えば、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456 78 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

To all the GRANDVITARA users 
カテゴリ:ESCUDO
2013/04/25 00:50:33
 
TREK FIELD 
カテゴリ:震災支援
2011/04/27 21:50:38
 
SSER ORGANISATION 
カテゴリ:震災支援
2011/04/10 23:28:28
 

愛車一覧

スズキ エスクード スズキ エスクード
外遊びの相棒として、約20年乗ったD21テラノの後継機として、2012年8月4日より就航 ...
カワサキ スーパーシェルパ シェルパくん (カワサキ スーパーシェルパ)
街乗りから林道散歩、ツーリングまでなんでもそつなくこなす、オールラウンダーな相棒です。 ...
スズキ ワゴンR あ~るくん (スズキ ワゴンR)
池から自転車で飛び出したり、自分でゴハンを炊いたりはしないけど「あ~るくん」です。(笑 ...
カワサキ KSR-II ちびくろ (カワサキ KSR-II)
1991年にわがやへ来て以来、林道探索に活躍。現在はそのコンパクトさと2ストの加速力で、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation