• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年10月21日

断末魔

断末魔 夏過ぎくらいから、わがデ・ニーチョのチャージランプが時々点くようになってしまいました。

と言っても、ガッチリ点きっぱなし、というのではなく、しばらく乗れない期間が長いと、エンジンのかけ始めにうっすら点く、という程度で、走り始めて5分もすれば自然に消えるので「あーきっとコネクタの接触不良かなぁ」くらいに考えて、ほっといてました。(ぉ


しかし、先週末の温泉行時に、ついに走行中に点灯。
ありゃ、とは思いましたが、様子を見ながら走っていたら、15分ほどで消灯したのでそのまま温泉に行きました。
この日はこれ以降点くことはなかったのですが、うっすらとは言え、点灯中は妙にワイパーの動きが遅くなったりしたので、さすがにこれはどうもオルタネーターが逝きかけているのでは、と、いつものお店でチェックしてもらったら、やはりビンゴでした。(泣


これからの冬の時期、長距離走行中にオルタが死んで走行不能になったら悲惨なので、さっそく部品を注文。

もちろん、新品は高いので、リビルト部品です。
日産ではグリーンパーツという名前で出しているらしい。


本日、アライメント調整のため、スイスポが入院してますが、来週はデ・ニーチョがまた入院になりそう。^^;




ブログ一覧 | TERRANO | 日記
Posted at 2010/10/21 22:01:14

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

お金のない会社のためにスマホを電話 ...
ヒデノリさん

おはようございます!
takeshi.oさん

8月のおはせとへ。😃
TOSIHIROさん

外気温度41度 暑い日でした。
myzkdive1さん

コンプレッサーのエアーノズルOリン ...
Iichigoriki07さん

今日の朝飯は〜😋👍
一時停止100%さん

この記事へのコメント

2010年10月21日 22:07
もしかして、新車から無交換ですか?
だとしたらすごいですよね。

コメントへの返答
2010年10月21日 22:17
はい。新車時からオルタもセルモータも無交換です。ついでにクラッチ板も交換なし。大したクルマです。^^
2010年10月21日 22:10
愛車がたて続けて入院するの辛いですね(´Д`)
でも安全と長寿を考えて少しの間の我慢ですね…
コメントへの返答
2010年10月21日 22:18
まあ入院と言っても、車検や鈑金と違って、せいぜい1泊なので大丈夫です。
直せば安心して乗れますし。^^
2010年10月21日 22:13
高年式になると・・・

やはり電装系が厳しくなり
ますね~!
自分の黒MR号もそろそろ(怖)
コメントへの返答
2010年10月21日 22:20
もともとこの時代の日産車は電装系が怪しい上に、ウチのはいちど正面衝突されているので、どうもハーネスが衝撃で押されているらしいです。(怖

ライトのリレーハーネスもいちど外して作り直さなくてはいけないし…。(泣
2010年10月21日 22:23
以前、仕事車でオルタが死亡したことがあります。
エンジンが掛かりにくくなり…
ワイパーの動きがおかしくなり…
加速がしなくなり…

そして…

(||゚Д゚)ヒィィィ

と言う状況に。
コメントへの返答
2010年10月21日 22:28
今のところ、ご臨終ではなく、死にかけている、という状況のようです。あと、バッテリー自体が元気なので走れるようですね。
セルの回りは比較的なんともありませんから。

死亡したら、それも吹雪の時に…なんて想像するとコワイです。^^;
2010年10月21日 22:28
無交換で18年とはすばらしいです~!( ゚Д゚ノノ"☆パチパチ
仕事柄、様々な故障車を見ますが(爆)
2万キロも走ってないのにダイナモが逝ったとか、クラッチ減ったとか、色々あるんで、ホントにホントにすばらしいですよ~!

ちなみに私が以前乗っていたスカイラインも電装系が怪しかったです(笑)
コメントへの返答
2010年10月21日 22:33
考えてみれば、よく持ってくれてるなあ。
幸いなことに、いままで自走不可能な事態に陥ったことがないんですよね。

確かに電装系は、たまにヒューズが飛んだり、変なところが接触不良になったりはしましたが。(笑
2010年10月22日 12:05
ML内でもオルタが立て続けです。それにしても18年無交換はすごいなぁ。
私はネットで探してリビルト18000円でした。オルタなら交換も簡単です。
コメントへの返答
2010年10月22日 22:21
やはりそういう年式なのでしょうね。
オルタ交換自体は簡単そうですが、やる時間が取れるかなぁ…。^^;
2010年10月22日 19:01
おばんです。

ウチのも15年目で壊れました。ただ私の場合、長距離走行中でした。しかも警告灯は点灯しませんでしたね。

んで、オークションでリビルト品を購入して交換しました。その後調子イイです。ちなみにセルモーターもその時ついでにリビルト品に交換しました。
コメントへの返答
2010年10月22日 22:22
ども。

kakuterraさんも経験済みでしたか。

まあ、チャージランプが点いて、完全死亡の前に気付いただけでも良かったと言えるでしょうね。^^;

プロフィール

「@れいぽんさん オジェを打ち破ったタイムの貴元くん、殊勲賞ですね。ラトバラ代表、ステージエンドのインタビューで超ゴキゲンでしたね。(笑」
何シテル?   08/03 21:24
オートバイとクルマと、野遊びが大好きな「おやぢ」です。(^^ゞ 北海道のど田舎に住んでいます。どれくらい田舎かと言うと、地域で乗っている車種を言えば、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

To all the GRANDVITARA users 
カテゴリ:ESCUDO
2013/04/25 00:50:33
 
TREK FIELD 
カテゴリ:震災支援
2011/04/27 21:50:38
 
SSER ORGANISATION 
カテゴリ:震災支援
2011/04/10 23:28:28
 

愛車一覧

スズキ エスクード スズキ エスクード
外遊びの相棒として、約20年乗ったD21テラノの後継機として、2012年8月4日より就航 ...
カワサキ スーパーシェルパ シェルパくん (カワサキ スーパーシェルパ)
街乗りから林道散歩、ツーリングまでなんでもそつなくこなす、オールラウンダーな相棒です。 ...
スズキ ワゴンR あ~るくん (スズキ ワゴンR)
池から自転車で飛び出したり、自分でゴハンを炊いたりはしないけど「あ~るくん」です。(笑 ...
カワサキ KSR-II ちびくろ (カワサキ KSR-II)
1991年にわがやへ来て以来、林道探索に活躍。現在はそのコンパクトさと2ストの加速力で、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation