• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年02月08日

ゴーアラウンド

ゴーアラウンド 先々週の週末は、ちょいと所用で上京していました。

メインイベントは5年ぶりに復活した、仙台の妹2号一家とのネズミーリゾートツアーだったりするのですが、その前に別の所用が舞い込んでしまいました。
なので金曜日は1日代休を取り、本来なら最終便に乗る予定が、実に久々に午前中の羽田行きに乗り込んだのでした。


やや霞んではいるものの天候も良く、予定よりも早く機は降下を開始。


ちなみにかわねこは、飛行機は極力窓側席のひとです。それもできれば翼後方で。
と、いうのも、翼後方だとフラップの動きなどがよく判るので、マニア的満足度が高い(笑 こともさることながら、いま、機がどんな状態なのかなんとなく判りやすい、というのがその理由。

機外の様子が判ればバンクしても「あーアプローチに入ったなー」などと全然平気ですが、これが中央席で、突如として機がバンクし始めたりすると、けっこう怖かったりします。(←臆病者


で。

羽田沖を眺めつつ、相変わらず船の往来が激しいなあ、おっ、新滑走路上空をパスしてターミナルビルが見えてきた。もう着陸だな、などと考えていると。

突如、絞られていたエンジンが吹け上がり、タービンの金属音が響きました。と同時に、それまで降下姿勢を取っていた機首があがります。

「あ。ゴーアラウンド(着陸復行)だ」

と気付いたときには、フラップが上がりはじめ、本格的に上昇を開始。

ほどなくアナウンスがあり、先行して着陸した機がバードストライクを起こし、滑走路が閉鎖になったとか。

ために15分ほど上空旋回して管制の指示を待つとのことでした。


まあ、もともと20分近く早着していたし、わたし自身がこのあと2時間ほど空港で時間つぶしをする予定だったので、まったく焦らないどころか、むしろ遊覧飛行がサービスされてちょっと嬉しかったり。(←アホ

実際、上昇コースから東京タワーやスカイツリーなんかも見えて、楽しかったですね。^^

午前中遅めの便とあってか、とりわけ急ぐ乗客もいなかったようで、機内はまったく平然としていました。

もちろん、ゴーアラウンド中は最終着陸態勢にあるままなので、電子機器が使えず、デジカメでの撮影はできませんでしたが。

それほど頻繁に飛行機に乗るわけではないとは言え、ゴーアラウンドは初めてです。

ま、バードストライクが原因と言え、航空会社にとっては無駄に高価な燃料を消費するので、たまったものではないでしょうけれど、わたし的にはかなりお得気分なフライトだったり。(笑



ブログ一覧 | 戯れ言 | 日記
Posted at 2011/02/08 22:43:27

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

長野東京間往復
blues juniorsさん

こんばんは、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

今朝も晴天のさいたま市です♪
kuta55さん

✨涙がキラリ☆✨
Team XC40 絆さん

10月26日日曜日、車イベント 興 ...
ヒロ桜井さん

写真編集用自作PCの謎カスタム
灰色さび猫さん

この記事へのコメント

2011年2月8日 23:15
おいら仕事柄日常的にゴーアラウンド見てます(笑)
今日も昼のエア・ドゥ便が視界不良でゴーアラウンドしましたよ。
冬の旭川は一瞬で天候が変わるので結構厄介ですね。
ちなみにおいらも飛行機に乗るときは主翼後方の窓際です。ただすぐに寝てしまいますが(汗)
コメントへの返答
2011年2月8日 23:27
>日常的に
ですよね~。(笑
確かに道内の冬は、天候が厄介ですよね。

わたしゃ飛行機乗ると、ほとんど寝られません。子供かっつーの。(笑
2011年2月8日 23:50
羽田はカラスやトンビなど大型の鳥が多く、大変みたいですね。
撮影に行ってると黄色い車で散弾銃を持った方が結構頻繁に
上空に向けて空砲をぶっ放してますね。
北海道からだとうちの真上を通って羽田にアプローチします。
ポケモンジェットの柄などもはっきりわかりますよ。
コメントへの返答
2011年2月9日 22:34
そうらしいですね。映画「ハッピーフライト」は、ストーリーはおちゃらけですが、あのあたりの問題点もきちんと描いていて、感心しました。

北海道からだと、本州を縦断するので、天気が良いと景色が楽しめます。^^
2011年2月9日 1:16
職場が海浜幕張なので羽田に向かう大型旅客機がラッシュ時の通勤電車並みの間隔で高層ビルの上をかすめるように通過していきます。
コメントへの返答
2011年2月9日 22:35
時間帯によっては、離着陸が連なって、まさしくラッシュ状態になりますよね。
2011年2月9日 19:13
年に何度か利用しますが、着陸態勢に入ると真っ直ぐ降ります。
なので、経験無いです。

機体が安定したら寝て、飲み物前に目が覚め、飲んでから寝ます。
で、着陸前に起きます(笑)
コメントへの返答
2011年2月9日 22:36
ゴーアラウンド自体は、そこそこにあることらしいですが、わたしは初めてでしたね。

飛行機に乗ると、ほとんど寝ることはないですね。だってもったいないですもん。(笑
2011年2月10日 8:41
かわねこ兄、おはようです。

「着陸寸前に取り止めて再上昇」なんて
離発着が頻繁な空港ならではですね
(一時間~二時間に一本ぐらい?の
 ハラマキ空港では考えられんわい。笑)。
スペースシャトルをバンバン飛ばす21世紀に
未だバードストライクを防止する策がないのは
不思議だなぁと思ったりするきつねです。

月一ぐらいで大阪~東京の出張がある
U-ta姐さん曰く
「空港の空き待ちで迂回飛行していたら
 猪苗代湖が見えたことがある(!)」とか。
どんだけケロシン無駄遣いしてるんだか(笑)。
コメントへの返答
2011年2月10日 23:23
どもっ。

わたしも初めての経験ですよ。
バードストライクの決定的回避策は、ないみたいですね。

ぢつは昨年まで、わたしの従兄弟がハラマキ駐在だったのですが、あそこはバードストライクよりも、野良犬が滑走路に入り込む方が問題だったそうで、そのたびクルマで追い回して追い出していたとか。(笑

プロフィール

「今日の昼まで道北の海沿いにいましたが、400kmあまりを走って十勝に戻ってきました。毎日仕事絡みの電話やらメールがあって、なんだかなあという感じもありましたが、正しい夏休みを過ごせたので、良しとしなくては。」
何シテル?   08/14 19:21
オートバイとクルマと、野遊びが大好きな「おやぢ」です。(^^ゞ 北海道のど田舎に住んでいます。どれくらい田舎かと言うと、地域で乗っている車種を言えば、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456 78 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

To all the GRANDVITARA users 
カテゴリ:ESCUDO
2013/04/25 00:50:33
 
TREK FIELD 
カテゴリ:震災支援
2011/04/27 21:50:38
 
SSER ORGANISATION 
カテゴリ:震災支援
2011/04/10 23:28:28
 

愛車一覧

スズキ エスクード スズキ エスクード
外遊びの相棒として、約20年乗ったD21テラノの後継機として、2012年8月4日より就航 ...
カワサキ スーパーシェルパ シェルパくん (カワサキ スーパーシェルパ)
街乗りから林道散歩、ツーリングまでなんでもそつなくこなす、オールラウンダーな相棒です。 ...
スズキ ワゴンR あ~るくん (スズキ ワゴンR)
池から自転車で飛び出したり、自分でゴハンを炊いたりはしないけど「あ~るくん」です。(笑 ...
カワサキ KSR-II ちびくろ (カワサキ KSR-II)
1991年にわがやへ来て以来、林道探索に活躍。現在はそのコンパクトさと2ストの加速力で、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation