• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年09月15日

光が戻った

光が戻った 日曜日のいじり以降、点かなくなってしまった、デ・ニーチョのロードランプ。

しかし、ハーネスの脱着以降から出た症状から、これが原因なのは明らか。
ってことは、ハーネス結線のどこかが間違っているわけで、それがどうしても悔しくてならず、昨晩も帰宅後に暗い中をゴソゴソやってました。(←ご近所からはまたかと思われただろうな^^;

ロードランプに電源がまったく行っていないので、まずはアース線を点検。→問題なし。
続いて純正のスイッチへの割り込み線。ここのもともとの接続が心許なかったので、端子付きコネクタに直したのですが、これの作業ミスを疑いました。→問題なし。
ロードランプへの電源線も端子のゆるみを直したりしたので、再点検。→問題なし。

となればもうあとは、リレーハーネスしかありません。
ハーネスがフェンダーとバッテリーの間の隙間を這わしているので、バッテリーをよいしょとずらし、ハーネスを外します。
このハーネス、リレーが4個付いていて、ヘッドライトのロー/ハイ用にそれぞれと、ロードランプのハイビーム連動回路用、そしてロードランプの単独点灯用になっています。

ヘッドライト用ハーネスは、もともとシビエのリレーハーネスを流用しており、それを改造してロードランプ用の回路を繋げてあります。
そのためあちこちギボシ端子で接続しているので、ばらした時にわたしが接続を間違えた可能性が大。^^;

ない頭をうーん、うーんとひねって、これがこうであれがああだから…と、接続をいろいろ変えてみました。
もちろん以前にリレーが火を噴いているので、直電源線だけはいじらない方向で。(笑

と、ごちゃごちゃやっていたら、単独点灯では点くようになりました。
をを、この結線が当たりか。と、ほっとして、ハイビーム連動回路の方に移りましたが、これが点かない。どうやっても点かない。
しまいには、もしかしてこれもリレー不良かと、予備リレーに換えても点かない。

と、諦めかけたとき、ををっ、点いた!ロービームでは消灯するし、これが正解かー!
と大喜びして、やれやれと配線をまとめ直し、最後に再度点検すると…あれ…?
スイッチを切っても、ハイビーム連動でロードランプが点く…。

はい、不正解です。(泣

そこからが頭悪いかわねこ。すっかり混乱して格闘すること約1時間。
どうにも直らないので、また諦めかけましたが、ふと冷静になって、じっくりコネクタを眺めてみました。

…ああ、なんてことはない、単純な回路でした。

コネクタに繋がっている線は4本。1本はバッテリーからの電源線。1本はロードランプへの出力線。1本はON/OFFを制御する信号線。残る1本はアース。

単独点灯用回路は、上記の信号線を純正のフォグランプスイッチ配線に割り込ませているので、問答無用で点灯します。
ハイビーム連動回路は、信号線をヘッドライト用ハーネスのハイ側信号線に割り込ませ、残るアース線を室内の追加スイッチへ繋いで、ここでアースに落とすことによって、点灯させていたのです。

ならばこれで点かないということは、きっとどこかが断線しています。案の定、スイッチへの配線をアースに落としてみたら、見事に点きました。
スイッチ自体は異常なしだったので、配線のどこかが断線してますね。

なので、本日もゴソゴソ仮配線を通してスイッチに繋いで、取りあえず復旧。(ほっ

これまたちゃんと配線引き直すの、めんどうだなあ…。インパネとコンソールをばらさないといけないので、また半日仕事になりそう。

まあでも、自力で原因特定ができたので、ちょっと満足。

今回、リレー不良と結線間違いと断線の3重の原因だったのが、悩みのループへの罠でした。てか、思い込まずに、じっくり回路が成立する理屈を考えるべきでした。

電気に強い人なら、なんてことなくすぐ解決するんでしょうけれど。^^;



ブログ一覧 | TERRANO | クルマ
Posted at 2011/09/15 23:25:01

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

8/16 土曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

アンリ・シャルパンティエ 横浜高島 ...
こうた with プレッサさん

【拡散希望です🙇】8/11 10 ...
narukipapaさん

やっぱり洗車は、、、
HIDE_HA36Sさん

回収対象のAnkerモバイルバッテ ...
pikamatsuさん

ご無沙汰しております
べるぐそんさん

この記事へのコメント

2011年9月16日 19:15
ご苦労さまです(^^;

二輪でしたが 最近似たような体験をしました。
引き直し…大変そうですが根治が一番ですから(^^)
コメントへの返答
2011年9月16日 23:29
ありがとうございます。

まあ、バルクヘッドは通したので、あとはインパネ裏を這わすのと、コンソールを外すのが面倒なんですが。^^;
2011年9月16日 19:44
お久しぶりです。
トラブルの原因特定、難しいですよね。

リレーハーネス。
昔自作しようと思いましたが、雨水対策とかレイアウトを考えるのが面倒くさくなって市販の汎用品で済ませ、現在もその汎用品のままだったりします^^;
コメントへの返答
2011年9月16日 23:30
お久しぶりです。
…特に電気系苦手なもので。^^;

すいません、書き忘れましたが、リレーハーネスそのものは、プロに作ってもらいました。
できたものを見れば、理解はできますが、これを自分で作るのは無理です。^^;
2011年9月16日 21:10
原因が分かって良かったですね。^^

私も過去にやった配線をいじる時とか、これどこにつながってるんだっけなぁ?と悩む事があります(^^;。
なのでなるべく電装系はいじりたくな(以下略。
コメントへの返答
2011年9月16日 23:31
まずはひと安心です。

…でも、まだキーレスの修理が残ってます…。(泣

プロフィール

「今日の昼まで道北の海沿いにいましたが、400kmあまりを走って十勝に戻ってきました。毎日仕事絡みの電話やらメールがあって、なんだかなあという感じもありましたが、正しい夏休みを過ごせたので、良しとしなくては。」
何シテル?   08/14 19:21
オートバイとクルマと、野遊びが大好きな「おやぢ」です。(^^ゞ 北海道のど田舎に住んでいます。どれくらい田舎かと言うと、地域で乗っている車種を言えば、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456 78 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

To all the GRANDVITARA users 
カテゴリ:ESCUDO
2013/04/25 00:50:33
 
TREK FIELD 
カテゴリ:震災支援
2011/04/27 21:50:38
 
SSER ORGANISATION 
カテゴリ:震災支援
2011/04/10 23:28:28
 

愛車一覧

スズキ エスクード スズキ エスクード
外遊びの相棒として、約20年乗ったD21テラノの後継機として、2012年8月4日より就航 ...
カワサキ スーパーシェルパ シェルパくん (カワサキ スーパーシェルパ)
街乗りから林道散歩、ツーリングまでなんでもそつなくこなす、オールラウンダーな相棒です。 ...
スズキ ワゴンR あ~るくん (スズキ ワゴンR)
池から自転車で飛び出したり、自分でゴハンを炊いたりはしないけど「あ~るくん」です。(笑 ...
カワサキ KSR-II ちびくろ (カワサキ KSR-II)
1991年にわがやへ来て以来、林道探索に活躍。現在はそのコンパクトさと2ストの加速力で、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation